オンライン:看護教育力UP&課題解決【授業設計・授業方法】 NEW
やる気を引き出し、学習意欲を高める
学生の主体的な取り組みを促す授業づくり
Web 残席あり
受講料 11,000円 (税込)

「主体的に取り組もうとしない」「試験対策に答えを暗記するばかりで考えようとしない」学生たちを前に、「どうすればよいか」「他の教員はどうしているのだろう」と思うことはありませんか。
本セミナーでは、“今どきの学生”のやる気を引き出し、主体的な取り組みを促す授業づくりや学生との関わりかたの工夫について、講師の実践例を交えながら、科目全体や1回の授業設計に活用できるアイデアを紹介します。
講義動画視聴は7月下旬開始予定!
学内の研修・勉強会、FDに!学校様団体向け特別セット(全10セミナー、複数IDで視聴)
看護教育力UP&課題解決セミナー【見放題プラン】はコチラから
<プログラム>※プログラム等掲載内容を予告なく変更する場合があります。
1:学生のやる気を引き出す“しかけ”
2:ARCSモデルを活用した授業づくりの実践例①
3:ARCSモデルを活用した授業づくりの実践例②
4:評価を工夫して学生の取り組みを促す
詳細は下記プログラム欄をご覧ください。
お申し込み
-
開催地
-
Web
-
申込締切日
-
2025/9/30(火)
-
会場
-
-
空席状況
-
残席あり
-
受講料
-
11,000円(税込)
-
備考
-
〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは視聴開始日(7月下旬予定)から11月30日まで、お申込みのご本人様に限ります。
〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。
〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。
〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。
〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、準備が整い次第メールにてお知らせいたします。
視聴開始日が過ぎてもメールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。
※2025年5月現在の情報です。プログラム等掲載内容を予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
プログラム
1:学生のやる気を引き出す“しかけ”(約45分)
●「やらされ」感を払拭する
・学生自身の選択の余地をつくる~いつするか、どれをするかを選択できるようにする~
・自己決定できるようにする~自分でコントロールできるようにする(課題を早めに提示しておくなどして取り組む時間を自分でコントロールできるようにする、など)
●ARCSモデルを活用した授業づくりとは
学生のやる気を引き出す“しかけ”について、具体例をあげて解説します。
また、Kellerが提唱した注意(Attention)、関連性(Relevance)、自信(Confidence)、満足感(Satisfaction)の活用例を具体的に解説します。
2:ARCSモデルを活用した授業づくりの実践例①(約40分)
「講義」における実践例
講義におけるARCSモデルの展開例を紹介します。
3:ARCSモデルを活用した授業づくりの実践例②(約30分)
「演習」における実践例
演習におけるARCSモデルの展開例を紹介します。
4:評価を工夫して学生の取り組みを促す(約45分)
●評価方法によって学生の学習が変わる
●多様な評価方法の例
・課題を評価するルーブリックの活用
・グループワークの相互評価
・筆記試験のタキソノミーの使い分け
多様な評価方法を知れば、学習目標に合わせた方法を選択することができます。また、評価方法を事前に伝えることで、学生との信頼関係が生まれ、やる気を引き出すことができます。
※2025年5月現在の情報です。プログラム等掲載内容を予告なく変更する場合があります。ご了承ください。