2025年の注目ポイント
呼吸管理に関わる中堅層のナース・CE・PT・OT、みんなの「知りたい」に答えられるのはレスピカだけ!
呼吸療法の必須テーマをビジュアルで学ぶ「メイン特集」、急性期~慢性期にわたって専門性を磨く「ブラッシュアップ特集」、タイムリーな「最新トピック」。現場のレベルアップを牽引できるリーダークラスの育成を、これ1冊で狙えます。
メイン特集のダウンロード資料は、個人学習はもちろん、後輩指導でも大好評!中堅層による指導や勉強会での質向上/効率化/活性化は、「若年層の成長」「チーム全体の臨床生産性10%UP」を実現に近づけます。
【年間購読特典】2025年4号を含む年間購読のお申し込みで、本誌連動セミナーに追加料金なしで参加できます!
◆「まるっと立ち読み」ボタンより、2024年1号~6号をダイジェストでご覧いただけます。

みんなの呼吸器 Respica(レスピカ)2025年2号
刊行形態
・本誌 B5判/隔月刊(2ヶ月に1回 奇数月10日頃刊行)
定価:2,970円(本体+税10%)
・増刊 B5判/年2冊刊行(夏季/冬季)
定価:3,520円(本体+税10%)
特集テーマ
【メインテーマ】
1号(既刊):拡大特集 呼吸器ケアのギモンとベストアンサー
2号(既刊):誤嚥性肺炎のケア&嚥下リハ 超実践 Case Study 11(DLできる“そのままみんなで紙面上勉強会”ページ付き)
3号:院内での酸素療法 見てわかるQ&A 34(必須知識&ピットフォールの指導用DLページつき)
4号:拡大特集 人工呼吸器の換気モード ビジュアル攻略ガイド 【特集連動セミナー】
5号:拡大特集 人工呼吸患者の退院支援&在宅人工呼吸管理 きちんとわかるマニュアル(患者&患者家族へのビジュアル説明シート付き)
6号:呼吸管理に活かす画像の見方 ナース・PT・CEのレベルアップレクチャー(胸部X線・CT画像・エコー動画付き)
【ブラッシュアップ特集】
2号(既刊):違いがわかる 小児の呼吸器疾患と呼吸管理
3号:呼吸領域の診療報酬 キホン~トレンドひとまとめ
6号:呼吸管理に関わる 耳より最新トピックQ&A
2025年増刊
夏季増刊:最新版『在宅酸素療法 まるごとガイド』
NPPV/ハイフローセラピーを含め、“在宅酸素療法”のすべてを解説。2021年以降の知見を加えた災害対策や在宅訪問の現状、遠隔モニタリングから最新機材導入時の患者指導まで、「在宅酸素の最前線」を網羅した1冊。
冬季増刊:『人工呼吸器のグラフィックモニター もっと読めるドリル』ポイントを押さえた55問で正常を見極め・異常をキャッチ!
押さえておくべき波形の動き/さまざまな事例をドリル形式で取り上げる。グラフィックをどのようにケアと結びつけるかを押さえる。
注目の連載
呼吸に関わる特定行為ナース リアルなレポート ◀ NEW
呼吸管理 イマドキ研修のすすめ~そのまま使えるお役立ちツール付き~(ダウンロードシート) ◀ NEW
一歩先行く 呼吸リハの最前線 ◀ NEW
呼吸管理のちょっと気になるME機器 ◀ NEW
Respica People
RST歯科医師が行く ホントに知りたい口腔ケア
Respica★Journal
2025年 年間購読特典
年間購読の案内
年間購読のご注文に関するご案内・規約はコチラからご確認ください。
2024年特集テーマ
2024年特集連動セミナー

2023年特集連動セミナー
