透析ケアについて
新人スタッフの知識向上から、ベテランスタッフの問題解決まで、『透析ケア』はつねに臨床の現場に寄り添い透析室スタッフをサポートします!
穿刺やプライミングなどの確実に身につけたい手技から、合併症対策、食事指導に至るまで、身近な問題を幅広く網羅し、「くり返し使える」「患者指導にすぐに活かせる」工夫満載で、透析室スタッフのまなびと患者指導を応援します!

透析ケア2022年6月号
2022年の注目ポイント!
■読めばスラスラわかる」から効率的!
知りたいことをじっくり読めて、画像やイラストでイメージを補えるから、自己学習にもってこい!看護についてもより幅広く取り上げるほか、最新トピックスもいち早くキャッチし、ベテランナースの知識欲にも応えます。
■患者説明・新人指導に使えるダウンロードツールが大充実!食品のリン・カリウム含有量や検査の目標値など、患者説明や新人指導にそのまま使えるダウンロードツールが満載!伝えるべきポイントがわかり、質問されても根拠を持って答えられます。
特集テーマ
●1号:超実践的★ゆる食事療法
●2号:透析室X年目ナースの看護実践能力テスト
●3号:透析室の新人ナース教育 トラの巻
●4号:イラストでわかる透析療法・ケアのきほん 新人スタッフ応援号!透析患者の病態・症状・検査値 キーワード63
●5号:新人スタッフ応援号!透析業務・患者観察・支援 キーワード68
●6号:透析患者の検査値&患者指導
●7号:カリウム管理・心不全・不整脈 予防のためのルール8
●7号:ダウンロードOK! 導入期の患者さんにわかってもらえる 透析療法・自己管理etc.のQ&A説明シート 前編
●8号:リン・カルシウム管理のためのルール8
2022年増刊
◆夏季◆ 透析関連用語らくわかりイラスト事典200
透析室で飛び交う専門用語をイラスト満載で解説! 充実の索引機能で知りたい用語をサッとチェックできます!
◆冬季◆ 透析ナースが答えに困った患者の質問Q&A 80
透析ナースが回答に困った患者からのお悩み・質問への適切な答え方をQ&A形式で解説。患者の生活に一歩踏み込んだ質問にも対応できる!
注目の連載
■透析患者の災害対策 New!
■よりよい透析の為に CE佐藤が語る 心エコーをすこしだけ知って患者管理につなげよう
■透析患者のリアルこはんに 管理栄養士がやさしくアドバイス!
■治療と患者のからだを科学する! 透析の臨床生理学レッスン
■透析医想 ~透析医からスタッフへ伝えたいコトバ~
