2026年の注目ポイント
7号では、「産婦人科診療ガイドライン産科編2026」を特集。改訂で何が変わったのか、助産師が知っておくべきことを抜粋し、ポイントを解説します。
「キャリア支援」「プレ/インターコンセプションケア」などの新連載を予定。働き続ける助産師を応援します。
【年間購読特典】年間購読のお申し込みで、年3回開催のペリネイタルケア・セミナーを毎回50%OFFでお申込みできます!
◆「まるっと立ち読み」ボタンより、2024年1号~12号をダイジェストでご覧いただけます。

PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)2025年11月号
刊行形態
・本誌 B5判/月刊(毎月25日頃刊行)
定価:2,200円(本体+税10%)
・増刊 B5判/年2冊刊行(新春/夏季)
定価:4,400円(本体+税10%)
特集テーマ
1号:産後5日間の母乳育児支援と乳房ケア
2号:無痛分娩のリアルを知りたいQ&A21
3号:今いちばん新しい妊娠・授乳とくすりの知識と考え方
4号:分娩第2期の助産ケアとアセスメント
5号:胎児well-beingをきわめる/新生児蘇生法ガイドライン2025改訂ポイント
6号:これならできる!「実現可能」な保健指導
7号:産婦人科診療ガイドライン産科編2026 改訂ポイントはやわかり!
8号:正常?異常?妊婦健診の検査値
9号:母体の急変対応 up to date
10号:分娩時の医療行為 完全マスターブック
11号:特別な支援が必要な妊産婦への対応
12号:高血圧女性の妊娠で知っておくべきこと15
2026年増刊
新春増刊:時系列でわかる術前・術中・術後のアセスメント&ケア『令和パワーアップ版 帝王切開バイブル』
選択的帝王切開で必要な知識を術前・術中・術後の時系列で網羅。新生児のケア、術後合併症、母乳育児支援、1か月健診までカバーし、「いつ」「何をする?」がわかる。
夏季増刊:『まるごとわかる!産科で必要な新生児の知識』症状・所見から健診まで
新生児の症状・所見やケア、母乳育児から健診でのチェックポイントまで幅広く解説。検査値がわかるシート付き。
注目の連載
これからの助産師のキャリアパスと働き方 ◀ NEW
助産師が知っておきたいプレ/インターコンセプションケア ◀ NEW
日本母体胎児医学会MEME(メメ)プロジェクト 助産師のための超音波レッスン
[日本助産評価機構コラボ企画]学ぶ・動く・存在価値を高める!アドバンス助産師の活躍・活用report
臨床現場での悩みに産科医がお答えします 先生、こんな時どうしたらいいですか?
年間購読の案内
年間購読のご注文に関するご案内・規約はコチラからご確認ください。
2025年特集テーマ
2025年ペリネイタルケア・セミナー
2024年特集連動セミナー