産業保健と看護 専門誌

2026年の注目ポイント

職場の熱中症対策の義務化、リスクアセスメント対象物の追加、第14次労働災害防止計画の概要、日本看護協会「2024年度産業保健に関わる保健師等の活動実態調査」など、見逃せない法改正や最新の調査結果に基づいた、産業保健スタッフに欠かせないトピックに対応した特集を展開します。

【年間購読特典】2026年3号を含む年間購読のお申し込みで、ポケットブック をプレゼント!

◆「まるっと立ち読み」ボタンより、2024年1号~6号をダイジェストでご覧いただけます。

最新号最新号書影

産業保健と看護2025年6号

最新号の購入

2024年分を まるっと立ち読み

年間購読特典2026
※3号(4月)送付時に同送予定



刊行形態

・本誌 A4変型判/隔月刊(2ヶ月に1回 偶数月25日頃刊行)        
    定価:2,420円(本体+税10%)
・増刊 B5判/年1冊刊行(春季)        
    定価:3,520円(本体+税10%)

特集テーマ

【第1特集】        
1号:人生100年時代の健康支援
2号:女性社員をめぐる健康問題と労働災害対策
3号:職場の熱中症対策
4号:要再検査・要精密検査と診断された社員への対応
5号:コミュニケーション術の極意
6号:アディクションの問題を抱える社員の支援

【第2特集】        
1号:アントレプレナーシップをもつ産業看護職のコンピテンシー
2号:睡眠と健康に関する最近の話題
3号:職場の理解と応援を得て結果を出すには
4号:眼の健康について学ぼう
5号:職場の化学物質管理
6号:メール・チャットによる健康支援

2026年増刊

春季増刊:業務改善のための強い味方『生成AI・デジタル技術を活用した産業保健活動』      

 

注目の連載

リレー連載:わたしのあゆみ ◀ NEW
Q&Aで身につけるアセスメント力 ◀ NEW
LGBTQの労働者への健康支援 ◀ NEW
デジタルメンタルヘルス ◀ NEW
治療と仕事の両立支援 ◀ NEW
産業保健スタッフのための法律知識 ◀ NEW
働く女性の健康 ◀ NEW
外国人労働者 ◀ NEW
産業保健の沼へようこそ
開業保健師という働き方        
産業看護の魅力


年間購読の案内

年間購読のご注文に関するご案内・規約はコチラからご確認ください。
       

2025年特集テーマ

【第1特集】
1号(既刊):健康経営の推進はココがキモ! 産業保健スタッフと人事・労務・総務との連携
2号(既刊):相手に響くアプローチとは? 肥満の予防と改善への働きかけ
3号(既刊):マンネリ解消!満員御礼! 社内イベントのワザと裏ワザ
4号(既刊):治療と支援の今を知ろう がんの治療と仕事の両立支援
5号(既刊):継続的で効果的な健康支援のカギとなる 地域と職域の連携
6号(既刊):「やって終わり」にしない・させない ストレスチェックNow