2024年の注目ポイント
“新時代に向けたマネジメント力を身につける”をコンセプトに、未来に向けたよりよい看護の実現に結びつく知識をキャッチアップ、現場密着の問題解決を目指した構成です。
第1特集は、読んで即実践につながる情報・ノウハウを提供。病院の機能分化が進むなかでますます重要度を増す入退院支援や地域との連携に加え、目標管理やスタッフ教育など人材育成に関連したテーマも充実しています。
第2特集は、話題のトピックス・知りたいことの概要が一読してわかる内容。魅力的な新連載もスタートし、ますます見逃せない内容でお届けします。
◆「立ち読みする」ボタンより、2022年1号~12号の本文をダイジェストでご覧いただけます。

Nursing BUSINESS(ナーシングビジネス)2023年12月号
刊行形態
・本誌 A4変型判/月刊(毎月刊行)
定価:2,200円(本体+税10%)
・増刊 B5判/年3冊刊行(春季/夏季/秋季)
定価:3,080円(本体+税10%)
特集テーマ
【第1特集】
1号: 今年こそ辞めさせない、定着・成長を支援する 新人看護師が活きる職場づくり
2号: 目標管理につかえる「型」を覚えよう! 看護師長を助ける思考法・フレームワーク
3号: 指導者が育たないのはなぜ? 教育担当者・実地指導者への教育・支援・評価
4号: 専門性が活きる!やりたい看護が実現する! 看護部ですすめるタスク・シフト/シェア
5号: 速報版!診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬 2024年度トリプル改定のポイント
6号: これからの中小規模病院に求められる 外来マネジメント実践集
以下続刊
【第2特集】
1号: “やりたい看護”を実現する スタッフの成長につながる看護研究支援の進め方
2号: “話を聞かない上司”になっていませんか? リーダーが身につけておきたい「傾聴力」
3号: スタッフの離職に揺れない ネガティブ思考を断ち切るメンタルの作り方
4号: この春こそステップアップ! 看護管理者がとりたい+αの資格
5号: もう固まらない、スルーされない! 対話・指導・面談力がアップする「伝える力」向上塾
6号: スタッフの「不安」「要望」に寄り添う 看護部で取り組む復職支援
以下続刊
2024年増刊
春季増刊: 働き方が変わる・組織が変わる!『業務改善お役立ちマニュアル』推進のプロセスと業務見直しのエビデンスを学ぶ
看護師の人材不足が進むなか、効率的な業務推進、看護の質向上が課題となっています。多職種連携、タスク・シフト/シェア、IT活用、タイムマネジメントなどの視点から業務改善のプロセスを紹介するほか、日常的に行われている看護師の業務見直しのための理論とエビデンスを学びます。
夏季増刊: 地域包括ケア・地域共生社会を目指して『これからの入退院支援』
24年のトリプル改定では、医療、介護、福祉が一体となって有機的な改革が進められています。改定の方向性を踏まえながら、地域で実践する入退院支援の最新事例を紹介します。
冬季増刊: 現場のマネジメントに活かす!『2024年度診療報酬改定フォローアップBOOK』
トリプル改定のポイントと、業務・病棟改善、教育指針など現場のマネジメントに役立つポイントを解説します。
注目の連載
マネジメントスキルが活きる!看護管理者のためのカンファレンスガイド NEW
感情コントロールで「怒り」の連鎖を断つ!看護管理者のためのアンガーマネジメント入門 NEW
病院から地域へ!地域包括ケアを担う看護職のコンピテンシー入門 NEW
「視野が広がる」「行動が変わる」 気づきを生み出す 看護マネジメントリフレクション
地域包括ケア時代の「価値」に触れる技術 ~医療人に求められる教養・リベラルアーツ~
看護の「見える化」でマネジメント力がUPする!師長のためのデータ活用術
2023年ラインナップ
【第1特集】
1号(既刊): スタッフのモチベーション&ステップアップを支援する 未来を拓く人材マネジメント
2号(既刊): “スローガン目標”からの脱却!スタッフのやる気と成果につながる 目標管理の「分析力」「立案力」
3号(既刊): 「つらい」「辞めたい」にどう対応する? スタッフのコロナクライシスを考える
4号(既刊): 心をラクにする・新しい価値を生み出す 「引き算マネジメント」の極意
5号(既刊): チーム力がUPする! 看護補助者と進める院内教育プラン大公開
6号(既刊): 「看護」って何だっけ? あらためて看護管理者のワークエンゲイジメントを考える
7号(既刊): 2025年の地域医療構想に向けて これからの入退院支援のありかた
8号(既刊): キラリと光る原石を磨く! 次世代管理者の見つけ方・育て方
9号(既刊): その提案、ちょっと待った! 業務改善の落とし穴 あるあるお悩み相談室
10号(既刊): 多様性を活かした組織が成果を生む! インクルージョン時代のチームビルディング
11号(既刊): 新任師長必読! 看護管理者なら押さえておきたい 数字のはなし【初心者編】
12号(既刊): 予算申請前に読んでおきたい! 看護管理者の「経営視点」を育む数字のはなし【応用編】