2025年の注目ポイント
特集や連載の記事はもちろん、記事に連動した豊富な動画を見て手術のスキルを向上させることで、
①患者の安全性・満足度の向上、②手術の成功率の向上、③手術時間の短縮、④スタッフのスキル向上(教育効果)、⑤経済的メリット(医療費の削減など)を実現させます!
眼科の診療報酬に関する最新の情報&知識が学べる記事を掲載!その理解は医療機関の経営に直結します!本誌で適切なレセプトの作成&チェック方法を理解することで、業務効率&経営の安定性の10%アップを目指します!
眼科の医事紛争・医療事故の予防や対応について学べる記事を掲載!眼科医、スタッフのリスク意識・危機管理能力の向上、患者との信頼関係の強化、継続的な改善により、事故を未然に防げる土壌を醸成します!
◆「まるっと立ち読み」ボタンより、2024年1号~6号をダイジェストでご覧いただけます。

眼科グラフィック2025年2号
刊行形態
・本誌 A4変型判/隔月刊(2ヶ月に1回 奇数月15日頃刊行)
定価:3,300円(本体+税10%)
・増刊 B5判/年1冊刊行(秋ごろ)
定価:11,000円(本体+税10%)
特集テーマ(全号WEB動画つき)
【メイン特集】
1号(既刊):まぎらわしい症例を鑑別!OCT読影のポイント
2号:最新の抗VEGF療法~硝子体内注射のタイミングやポイントもわかる!~
3号:これならできる!斜視の診察プロトコル
4号:白内障手術 ベストプラクティス2025
5号:ゼロから始める オルソケラトロジー診療ガイド
6号:眼瞼けいれん・顔面けいれん 最新の診断と治療
【サブ特集】
1号(既刊):はじめてでもわかる!低侵襲緑内障手術
2号:眼科の医事紛争・医療事故の予防&対応
3号:これならわかる!眼球運動障害
4号:眼科救急ナビ~眼外傷,眼内異物,眼窩骨折,眼球破裂等 クリニックのベストな対応がわかる~
5号:どうする?何に注意する?角膜異物除去Q&A
6号:動画&コマ送りで一からわかる!ICL手術
2025年増刊
『緑内障手術 基本と応用、トラブル&リカバリーがわかる!』
第一線で活躍するサージャンの緑内障手術を徹底解説した眼科医必携の一冊!サージャンの手技・思考はもちろん、術中・術後のトラブル(合併症)、対応のポイントも押さえられる!
注目の連載
疾患別 大学病院・基幹病院に紹介するタイミングはここ! ◀ NEW
みんなの?を解決!眼科レセプトQ&A ◀ NEW
とっておき私の手術の1テクニック
年間購読の案内
年間購読のご注文に関するご案内・規約はコチラからご確認ください。
2024年特集テーマ
年間購読ヨメディカ付プランなら、
本誌連動動画が見放題!
編集部いちおし動画
-
10巻2号【最新のインジェクターの操作性】
-
11巻1号【オルソKの適正なフィッティング】
-
10巻1号【眼瞼下垂の鑑別と手術② 後天眼瞼下垂】
-
13巻5号【経皮ミュラー筋タッキング手術の手順】