整形外科 SURGICAL TECHNIQUEについて
整形外科領域の「手術」を徹底して取り上げる専門誌『整形外科サージカルテクニック』。教科書には載っていない手術のコツ、ピットフォール、リカバリー法が満載。各手術のエキスパートの技と知恵を凝縮した「手術が見える・わかる専門誌」です。
本誌で取り上げた手術動画をWEBページでチェックでき、誌面と動画でしっかり確認できます。

整形外科 SURGICAL TECHNIQUE(整形外科サージカルテクニック)2022年3号
2022年の注目ポイント!
タイムリーなテーマをビジュアルと動画でわかりやすく解説して大好評!医局に一冊・若手医師に一冊の整形外科医必携の専門誌。整形外科の臨床で頻繁に遭遇する疾患・手術を、毎号徹底的に取り上げます。また、後期研修中に経験すべき手術を取り上げる「若手医師のための経験すべき“領域別”手術講座」も好評継続。Front Essay「整形外科医の軌跡」では整形外科の各領域を牽引してこられた先生たちの哲学とその歩みを紹介いただきます。
日本骨折治療学会とのタイアップ企画! 過去に掲載した骨折関連のプレート、髄内釘などの一覧表を改訂して掲載。1号では「上腕骨近位端骨折に用いる髄内釘一覧 2022年版」を掲載予定。 ※刊行6か月後より日本骨折治療学会の会員ページよりダウンロードできます。
特集テーマ
●1号 : 最新 腰椎椎間板ヘルニアの治療
●2号 : 整形外科医が知っておくべき 皮膚・皮弁手術
●3号 : 肘関節周囲骨折
●4号 : 内固定以外の技を知る 骨折に対する人工関節・固定
●5号 : 子どもの下肢骨折
●6号 : 重度膝複合靱帯損傷 今、やるべきことは何か?
注目の連載
■見逃していませんか? 足のねんざ 治療戦略と手術テクニック NEW
■腱板広範囲断裂 各種治療法の実際 NEW
■整形外傷における感染制御 テクニック CLAP(iMAP・iSAP) NEW
■若手医師のための経験すべき“領域別”手術講座 脊椎/肩・肘/手/股関節/膝関節/足
■病的骨折の手術治療 若手医師のための治療戦略
■舟状骨骨折 困ったときの次の一手 難治例・再手術例に対する治療戦略
■整形外科 最新トピックス
■今月の海外文献

年間購読期間中、
本誌連動動画が見放題!
編集部いちおし動画
-
外反母趾に対するDLMO法
関広幸(国際医療福祉大学三田病院) -
Standardなtension band wiring
寺田忠司(福山市民病院 -
脛骨骨幹部骨折に対する内固定(髄内釘固定法)
朝熊英也(大原綜合病院) -
頚椎脱臼骨折に対するMICEPS
高知医療センター 時岡孝光