Nutrition Care 専門誌

2025年の注目ポイント

病院、クリニック、介護保険施設、調剤薬局で働く管理栄養士・栄養士のみなさんの知識、技術を共有する専門誌です!病態の知識や栄養管理業務のポイント・解説、症例などを取り上げています。これらを読むことで栄養部門業務の質が向上したり患者へわかりやすく説明することができ、病院経営に貢献できる管理栄養士を育成することができます。

診療報酬・介護報酬に関する最新情報を特集・連載でタイムリーに取り上げています!
ダウンロード資料やレシピを活用することで、栄養食事指導ツールの作成にかかる時間を短縮することができます。生み出された時間で管理栄養士は患者のベッドサイドに行ったり、タスクシフト・シェア、チーム医療への参画など、新たな業務に取り組み、さらに活躍することができます。

◆「立ち読みする」ボタンより、2023年1号~12号の本文をダイジェストでご覧いただけます

最新号最新号書影

Nutrition Care(ニュートリションケア)2024年11月号

最新号の購入

立ち読みする

刊行形態

・本誌 B5判/月刊(毎月25日頃刊行)        
    定価:2,200円(本体+税10%)
・増刊 B5判/年3冊刊行(春季/秋季/冬季)        
    定価:3,300円(本体+税10%)

特集テーマ

1号:病院・施設で活用できる経腸栄養剤・栄養補助食品
2号:悪液質のメカニズムを探る!
3号:おまかせ! 給食経営管理の課題解決
4号:管理栄養士の病棟配置 最前線
5号:どうしている? リハビリテーション・栄養・口腔連携
6号:高齢者の誤嚥性肺炎を予防する!
7号:消化器疾患患者の栄養食事指導Q&A30(ダウンロードできる疾患別聞きとりシートつき)
8号:認知症と栄養のカンケイ徹底解説
9号:GLIM基準による低栄養診断→栄養治療         
10号:コンビニ食のおすすめ組み合わせ術         
11号:利用者のための栄養ケア計画書         
12号:管理栄養士が担うタスクシフト&シェア

2025年増刊

春季増刊:令和6年度介護報酬改定&新様式に対応!『栄養ケア・マネジメントがわかる・できるQ&A50』        
令和6年度介護報酬改定で見直された項目を踏まえ、管理栄養士に求められる知識や多職種&地域連携、栄養ケア計画書の作成などに関するさまざまなギモンを解決!
        
秋季増刊:数値を読み解き、ケアが充実!『栄養管理&栄養食事指導に活用できる検査値ガイド』(ダウンロードシート)
病棟や外来で管理栄養士が知っておくべき検査について、検査の目的、数値の読み解き方、栄養ケアにいかすポイントまで徹底解説。ダウンロードして患者にそのまま渡せる説明シートつき!

冬季増刊:『【最新版】消化・吸収・代謝と栄養素がまるっとわかるイラスト図鑑』
病態の把握や栄養管理に欠かせない、消化・吸収・代謝と栄養素の知識をわかりやすいイラストとともに解説する。「日本人の食事摂取基準(2025年版)」にも対応!

注目の連載

コツコツやろう!ミールラウンドのコツを教えます★     
メッセージ For You  
術後食&病院食 世界の旅     
小児栄養の基礎知識と最新情報     
看取りの栄養ケア     
お手軽! 介護食・嚥下調整食レシピ(ダウンロードシート)
食べる楽しみと心の栄養
NST回診日誌


年間購読の案内

年間購読のご注文に関するご案内・規約はコチラからご確認ください。
       


2024年特集テーマ

1号(既刊):「やってはいけない」栄養食事指導の解決塾
2号(既刊):重症患者の予後改善をめざす 早期栄養介入のススメ
3号(既刊):患者の素朴な疑問に答える 疾患別栄養食事指導Q&A45
4号(既刊):満足度アップ!高齢者施設で行う食支援
5号(既刊):どこをみる?ミールラウンドのコツと技
6号(既刊):慢性腎臓病患者の病態&食事療法のキホン
7号(既刊):管理栄養士×口腔ケア×リハ=最適な栄養管理
8号(既刊):栄養管理スキルアップドリル
9号(既刊):【保存版】病院・施設で行う災害対策         
10号(既刊):腸内細菌と疾患のメカニズムを探る!         
11号(既刊):GLIM基準を用いた栄養状態の評価と低栄養診断         
12号:管理栄養士ができる緩和ケア&終末期の栄養ケア