オンライン:新生児 NEW

第3回ファミリーセンタードケア・クロストークmeeting コミュニケーションを変革する!

家族の力を引き出す! CCトレーニング

ともに進めよう NICUのファミリーセンタードケア

Web 残席あり

受講料 5,000円 (税込)

家族の力を引き出す! CCトレーニング

こんな方におすすめ
・NICUのファミリーセンタードケアについて、新しい考え方が知りたい
・NICUの先進的な取り組みを知って、取り入れてみたい
・家族とのコミュニケーションについて、もっと学びたい


2024年までに2回開催し大好評だったファミリーセンタードケア・クロストークmeetingの、待望の第3回です。
今回は、CCトレーニング(Close collaboration with parents training program)を知ってもらうために、実際に取り組んでいる施設からご講義いただきます。
通常の講義だけではなく、CCトレーニングを体験されたご家族のお話や、CCトレーニングが実際どういうものかイメージできる半双方向の体験型レクチャーなど、知識とモチベーションがアップするセミナーです。

※CCトレーニング:Close Collaboration with parents training program。ファミリーセンタードケア推進のための教育プログラム。フィンランド・Turku大学で開発され、日本では長野県立こども病院NICUが全国に先駆けて取り組んでいる。


<商品内容・視聴について>
収録時間:約180分
スライド資料:98ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります



※本セミナーは、「スライド資料送付」はありません。


<プログラム> 
・CCトレーニングの展望 中村 友彦(長野県立こども病院 名誉院長)

・CCトレーニングの概要・エビデンス 糸島 亮(長野県立こども病院/トゥルク大学)
・実際に取り組んでみて:看護の立場から 岡部 稔枝(長野県立こども病院看護部)
・実際に取り組んでみて:医師の立場から 小田 新(長野県立こども病院)
・ファミリーセンタードケア:私たちのチャレンジ 松下 悠紀(九州医療センター)ほか

・家族として、CCの体験を通して得たもの NICU入院児のご家族さま
・体験してみよう! CCトレーニング phase II 糸島 亮(長野県立こども病院/トゥルク大学)




プランナー


小田 新

長野県立こども病院新生児科 部長


糸島 亮

長野県立こども病院/トゥルク大学

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2026/8/31(月)

会場

空席状況

残席あり

受講料

5,000円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2025年7月5日に開催された会場セミナーを録画・再構成したものです。

お申し込み

カートに追加しました

『ファミリーセンタードケア・クロストークmeeting』シリーズ

FCC第1回オンラインセミナー   FCC第2回オンラインセミナー