ライブ配信(アーカイブ視聴付):新生児 NEW
第3回ファミリーセンタードケア・クロストークmeeting コミュニケーションを変革する!
家族の力を引き出す! CCトレーニング ※配信日:7月5日(土)13時~16時15分
ともに進めよう NICUのファミリーセンタードケア
Web 残席あり
受講料 5,000円 (税込)

こんな方におすすめ
・NICUのファミリーセンタードケアについて、新しい考え方が知りたい
・NICUの先進的な取り組みを知って、取り入れてみたい
・家族とのコミュニケーションについて、もっと学びたい
昨年までに2回開催し大好評だったファミリーセンタードケア・クロストークmeetingの、待望の第3回です。
今回は、CCトレーニング(Close collaboration with parents training program)を知ってもらうために、実際に取り組んでいる施設からご講義いただきます。
通常の講義だけではなく、CCトレーニングを体験されたご家族のお話や、CCトレーニングが実際どういうものかイメージできる半双方向の体験型レクチャーなど、知識とモチベーションがアップするセミナーです。
※CCトレーニング:Close Collaboration with parents training program。ファミリーセンタードケア推進のための教育プログラム。フィンランド・Turku大学で開発され、日本では長野県立こども病院NICUが全国に先駆けて取り組んでいる。
◆スライド資料◆
スライド資料は、準備が整い次第メールにてダウンロード方法をご案内いたします
当日までに各自ダウンロードの上、ご準備ください。
◆アーカイブ視聴◆
セミナー開催後、アーカイブ視聴(1週間)を予定しております。
〇申込締切日
7月4日(金)12時 予定数に達し次第 受付終了となります。
※決済方法の種類は、クレジットカード決済、コンビニ決済(前払い)、銀行振込(前払い)があります。
6月24日以降のお申し込みの場合は、クレジットカード決済のみとなります。
会場セミナーをご希望の方はコチラ
・福岡会場:7月5日(土)13時~16時15分
<プログラム>
・CCトレーニングの展望 中村 友彦(長野県立こども病院 名誉院長)
・CCトレーニングの概要・エビデンス 糸島 亮(長野県立こども病院/トゥルク大学)
・実際に取り組んでみて:看護の立場から 岡部 稔枝(長野県立こども病院看護部)
・実際に取り組んでみて:医師の立場から 小田 新(長野県立こども病院)
・ファミリーセンタードケア:私たちのチャレンジ 松下 悠紀(九州医療センター)ほか
・家族として、CCの体験を通して得たもの NICU入院児のご家族さま
・体験してみよう! CCトレーニング phase II 糸島 亮(長野県立こども病院/トゥルク大学)
プランナー
小田 新
長野県立こども病院新生児科 部長
糸島 亮
長野県立こども病院/トゥルク大学
お申し込み
-
開催地
-
Web
-
申込締切日
-
2025/7/4(金)
-
会場
-
-
空席状況
-
残席あり
-
受講料
-
5,000円(税込)
-
備考
-
〇申込期限は、7月4日(金)12時 です。予定数に達し次第 受付終了となります。
※決済方法の種類は、クレジットカード決済、コンビニ決済(前払い)、銀行振込(前払い)があります。
6月24日以降のお申し込みの場合は、クレジットカード決済のみとなります。〇受講申込には、弊社Webサイト会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。
〇「メディカのセミナー ライブ配信」は、メディカ出版webサイトからのみの受付となります。
〇視聴できるのは購入者のみのため、必ず1名様ずつお申込みください。複数名で申込の場合でも複数名での視聴はできません。
〇「申込」と「受講料の入金」が確認できましたら、視聴手順を案内する「セミナー 受講証」メールを送ります(kango-s@medica.co.jpから届きます)。それに従って、開催日前までに「Zoom」への事前登録を済ませてください。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の9.商品に関するおしらせにてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。
〇インターネットに接続可能なパソコン・スマートフォン・タブレットのいずれかを用意してください。Wi-Fiや有線LANなど高速通信が可能なネットワーク環境で視聴してください。
〇機器の仕様・通信環境・電波状況によっては、視聴できない、または映像・音声に乱れが発生する可能性があります。その場合の補償はできません。
〇インターネット接続にかかる通信費等は参加者負担となります。
〇開催時間外の視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。
〇表記の終了時刻は目安です。多少前後する場合があります。
〇映像・音声データ等の録画・複製・上映・送信等は違法となります。固くお断りします。
〇やむをえない事情により中止となった場合は受講料を返金します。
〇 見逃しや受信機器の不具合等で視聴できなかった場合は返金できません。
(セミナー開催後、アーカイブ視聴(1週間)を予定しております。)