オンライン:透析
実演して解説! 看護師の透析手技(穿刺シーンあり) 【スライド資料送付】
透析室での一連の業務が全部学べる!
Web 残席あり
受講料 8,000円 (税込)
おすすめポイント!
・穿刺を含む一連の透析手技がすべて動画で見られます!!
・初心者にもやさしい講義+実演動画が合体しているので、理解度が高まります!!
・透析患者さんの協力のもと、実際の透析の様子を撮影!! リアルな透析手技から学べます!!
・手技のOK&NG動画と解説もついているので、手技の確認に役立ちます!!
<商品内容・視聴について>
収録時間:約110分
スライド資料:52ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります
スライド資料ダウンロード(6,000円)をご希望の方はコチラ
<プログラム>
1.プライミング
2.入室時の観察
3.指示内容の確認
4.穿刺前の観察
5.穿刺
6.透析の開始
7.透析中の観察
8.透析中の観察(警報編)
9.薬剤投与
10.返血操作
11.抜針・止血
12.透析後の離床
詳細は下記プログラム欄をご覧ください。
●動画であったので実際の動きをみているようでわかりやすかった。(総合診療、29年)
●日頃の手技の確認ができた。(透析・腎臓、17年)
お申し込み
-
開催地
-
Web
-
申込締切日
-
2024/12/31(火)
-
会場
-
-
空席状況
-
残席あり
-
受講料
-
8,000円(税込)
-
備考
-
★スライド資料は、ご登録いただいた住所に発送いたします。(ダウンロードも可能です。)
お住まいの地区によって、お届けに10日ほどかかる場合がございます。スライド資料到着時期に伴う視聴期限の延長は承っておりませんこと、何卒ご了承ください。(長期休暇時の発送については セミナーお知らせ をご覧ください。)
〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。
〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。
〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。
〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でもご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。
〇講義内容は2023年9月4日時点のものです。
プログラム
【すべてのパートに一連の実演動画あり!】
1.プライミング
プライミングはどうしてするのか?何を使うのか?どのようにするのか?について学びましょう!
・プライミングの目的
・開始前の準備
・セッティング
・プライミング
・プライミング終了後
2.入室時の観察
患者が入室してきたら患者は「手洗い」→「体重測定」→「血圧測定」をします。体重増加率はきちんと確認できていますか? いっしょに学びましょう!
・入室時の観察声掛け
・手洗い
・体重測定
・体重測定:体重測定後の確認
・血圧測定
3.指示内容の確認
透析に使用する物品・透析条件、除水量の設定、内服薬の確認など、ここでは確認することが多いですね。一緒にチェックしていきましょう!
・物品と透析条件の確認
・患者の状態確認
・除水量の設定
・内服の確認・服薬
4.穿刺前の観察
「観察」って何をするのでしょうか? 具体的にどうすればよいのか、しっかり見ていきましょう!
・穿刺前の観察
・みる
・聴く
・触る
5.穿刺
イチバンの山場です!事前準備がものをいいますよ。物品・知識・気持ち、すべてバッチリ準備していきましょう!
・穿刺までの準備(物品)
・穿刺までの準備(姿勢)
・穿刺部位の選択
・駆血
・消毒
・穿刺
・テープ固定
6.透析の開始
穿刺お疲れさまでした。でもまだ安心できません。患者さんが安全・安楽な透析を受けられるよう、気を抜かずに透析操作を行いましょうね。
・回路の接続
・器械の運転
・回路の固定
・開始直後の観察
7.透析中の観察
「あとは返血まで暇だな…」なんていう訳はないのですよね。忙しいなかでも患者さんの様子やシャント、透析装置に意識を配りましょうね。
・透析中の看護(コミュニケーション)
・指導・処置
・ラウンド
・時間チェック
・透析中の血圧低下がみられたら……
・シャントの観察
8.透析中の観察(警報編)
大きな音でドキッとしますよね。すぐに解除するだけではいけないのですよ。何に異常があるのか、落ち着いて見ていきましょうね。
・器械点検
・除水速度・抗凝固薬
・血流量の確認
・静脈圧の確認
・透析液圧・TMPの確認
・警報対応
9.薬剤投与
うっかり忘れてはいけない薬剤投与です。タイミングやルートを間違えないようにしましょうね。
・内服薬
・薬剤の準備
・薬剤の投与
10.返血操作
さあもう一息、返血です!患者さんの血圧、様子は大丈夫ですか? 観察を忘れず返血作業に取り掛かりましょう!
・採血/投与薬剤の確認
・血圧測定
11.抜針・止血
止血のためにはテープを剥がし、消毒し、抜針しないといけませんね。止血位置も大切ですよ。さあ学びましょう!
・固定テープを剥がす
・消毒
・抜針・圧迫止血
・シャント音の確認
12.透析後の離床
血圧は大丈夫でしょうか? 患者さんは早く帰りたがるかもしれませんが、必要な確認を漏れなくしましょう!
・血圧測定
・体重測定(除水量達成可否の確認)