
立ち読みする
発行 : 2025年5月
ISBN-10 : 4-8404-8743-X
ISBN-13 : 978-4-8404-8743-6
商品コード : 130272502
在庫 : 在庫あり(申込可)
専門誌 NEW
YORi-SOU がんナーシング2025年2号
発行 : 2025年5月
ISBN-10 : 4-8404-8743-X
ISBN-13 : 978-4-8404-8743-6
商品コード : 130272502
在庫 : 在庫あり(申込可)
今月の特集
しびれ・倦怠感・味覚障害 最強&最新ガイド
自動更新で毎年のお手続き不要 !
※クレジットカード決済時のみ
お申し込みプラン
3,520 円(税込)
目次
【リニューアル&15周年記念 3大スペシャル企画】
●1 闘病体験、医療者とのかかわりを著名人に語っていただきます!
がん患者を経験した私が看護師の役を演じるとしたら……。
「どんな声のトーンでこの患者さんと話そうかな?」と考えるシーンを作りますね
秋野暢子
●2 2025年4/18(金)セミナー開催を記念して連載がスタート!
4,000人以上のがん患者さんの声を聴いた清水 研先生Presents
病棟での看取りと患者さん・家族・自分のこころのケア方法
清水 研 公益財団法人がん研究会有明病院
●3 看護師イラストレーターが、あなたのケアをイラスト化します!
選ばれたらソファちゃんがイラスト化&本誌プレゼント!
私がやっているワンポイントケア
ソファちゃん
【実践特集】
動画つきDLシートで患者指導ができる!
みんながケアに困る・有効な対策がない がん薬物療法の“アンメット・ニーズ” な3大副作用
しびれ・倦怠感・味覚障害 最強&最新ガイド
プランナー 中村陽一(東邦大学医療センター大森病院)
〈Part 1〉なぜ困っている? どう考える? 支持療法とケア
■01 有効な対策がない、エビデンスが少ない……
“アンメット・ニーズ” な副作用の支持療法・ケアをどう考える? 患者さんにどう説明する?
中村陽一(東邦大学医療センター大森病院)
〈Part 2〉しびれ・倦怠感・味覚障害~支持療法とケア~最強&最新ガイド
---しびれ---
■01 【知識編】知る・まなぶ がん薬物療法中に起こるしびれ(CIPN)
住谷瑞穂 東京大学医学部附属病院/神尾記念病院
住谷昌彦 東京大学医学部附属病院
■02 【実践編】わかる・できる CIPNの支持療法とケア
■03 【症例解説編】ケースでイメージ! CIPNの支持療法とケア
山上睦実 東京大学医学部附属病院
■04 【最新ガイド編】これからの支持療法とケアにつなげよう! 最新ガイド
縄田修一 昭和大学/昭和大学横浜市北部病院
■05 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート1 なぜ起こる? どんな症状がみられる?
■06 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート2 しびれとつきあう心がまえ/それでもつらいときは相談してください
■07 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート3 予防や症状緩和のためのポイント
■08 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート4 ご自分で注意していただきたいこと/こんなときは病院に連絡してください
藤原登茂 虎の門病院
---倦怠感---
■09 【知識編】知る・まなぶ がん薬物療法中に起こる倦怠感
菅野綾子 岩手医科大学附属病院
■10 【実践編】わかる・できる 倦怠感の支持療法とケア
川野 由美子 岩手医科大学附属病院
■11 【症例解説編】ケースでイメージ! 倦怠感の支持療法とケア
澁谷幸子 岩手医科大学附属病院
■12 【最新ガイド編】これからの支持療法とケアにつなげよう! 最新ガイド
長澤昌子/菅野綾子/澁谷幸子/川野 由美子 岩手医科大学附属病院
■13 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート1 なぜ起こる? どんな症状がみられる?
菅野綾子 岩手医科大学附属病院
■14 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート2 症状の特徴と起こりやすい薬
菅野綾子/澁谷幸子 岩手医科大学附属病院
■15 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート3 予防や症状緩和のためのポイント
澁谷幸子/川野 由美子 岩手医科大学附属病院
■16 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート4 倦怠感によるストレスを緩和する方法を取り入れましょう
長澤昌子 岩手医科大学附属病院
---味覚障害---
■17 【知識編】 知る・まなぶ がん薬物療法中に起こる味覚障害
鈴木 敦 東邦大学医療センター大森病院
鷲澤尚宏 東邦大学/東邦大学医療センター大森病院
■18 【実践編】 わかる・できる 味覚障害の支持療法とケア
田中 美奈子 東邦大学医療センター大森病院
鷲澤尚宏 東邦大学/東邦大学医療センター大森病院
■19 【症例解説編】 ケースでイメージ! 味覚障害の支持療法とケア
鳥居春菜/古田 雅 東邦大学医療センター大森病院
■20 【最新ガイド編】これからの支持療法とケアにつなげよう! 最新ガイド
鈴木 敦 東邦大学医療センター大森病院
■21 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート1 なぜ起こる? どんな症状がみられる?
■22 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート2 医療者に症状を伝えましょう/心がまえ
■23 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート3 予防や症状緩和のためのポイント
■24 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート4 食べかたの工夫
鳥居春菜 東邦大学医療センター大森病院
【専門特集1】
病棟ナースが根拠をもってケアができるようになる!
がん薬物療法+放射線療法がみえてくるビジュアルガイド
プランナー 木戸翔子(磐田市立総合病院)
〈Part 1〉放射線療法の看護マインドと病棟ナースとの協働
■01 放射線療法の看護マインドは“予防的視点” 病棟ナースの力で有害反応の重症化は防げる
木戸翔子 磐田市立総合病院
■02 患者さんのメリットにつながる病棟ナースにしてほしい3つのこと
岩﨑 千代子 三重大学医学部附属病院
〈Part2〉治療の流れや職種の役割を解説! 放射線療法ぜんぶ見せ
■03 治療室はどのようなところ?患者さんが受けている治療の流れを把握しよう
早川直子 JCHO中京病院
〈Part3〉認定看護師ならこう答える! 患者さん・家族の疑問Q&A
■04 Q1 放射線って何?
木戸翔子 磐田市立総合病院
■05 Q2 被ばくするってことですよね?
岩﨑 千代子 三重大学医学部附属病院
■06 Q3 なぜ有害事象が起こるの?起こらない人もいるんだよね?
早川直子 JCHO中京病院
■07 Q4 毎日治療をするから仕事はやめないといけないよね……。
杉村恭子 聖隷浜松病院
■08 Q5 機械の種類によって、治療期間が短くなったりする?
白子和志 飯田市立病院
■09 Q6 やりきれるか不安……。途中でやめたらどうなるの?
西村和美 磐田市立総合病院
〈Part4〉がん薬物療法だけの場合と何が違う? 放射線療法はここに注意!
■10 がん薬物療法+放射線療法の特徴とケアのポイント
森 貴子 自治医科大学附属病院
■11 症例で学ぶ! 抗がん薬+放射線療法
杉村恭子 聖隷浜松病院
■12 これも知っておこう! 分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬の併用
白子和志 飯田市立病院
【専門特集2】
多疾患併存・認知症・退院困難……
個別性の高い高齢がん患者 どう看る? どう介入する?
~いま臨床で起こっている事例から考える~
プランナー 岡本 双美子(三重大学大学院)
〈Part1〉Q&Aでわかる・深まる! 高齢がん患者への介入と看護のポイント
■01 Q&Aでわかる・深まる! 高齢がん患者への介入と看護のポイント
岡本 双美子 三重大学大学院/後藤智子 泉佐野泉南医師会看護専門学校
〈Part2〉患者さんにとっての最善をチームでどう考える? ナースの役割は? よくみられる4つの課題 ケーススタディ
■02 高齢者ならではの課題1 多疾患併存
本多正繁 三重大学医学部附属病院
■03 高齢者ならではの課題2 認知機能低下
西嶋智加 三重大学大学院
■04 高齢者ならではの課題3 老老介護
小泉 亜紀子 関西医科大学大学院
■05 高齢者ならではの課題4 退院支援困難
平松瑞子 訪問看護ステーション パーム茨木市
【読切1】
●現場からリアルレポート到着!
内部から放射線治療をする「核医学医療」
ルタテラ(R) 奮闘記
西村和美 磐田市立総合病院
●エキスパート直伝!
より安全かつ効果的に使うための
オピオイド持続注射 活用ガイド
平本秀二 ピースホームケアクリニック
・資料ダウンロード方法
・次号予告
●1 闘病体験、医療者とのかかわりを著名人に語っていただきます!
がん患者を経験した私が看護師の役を演じるとしたら……。
「どんな声のトーンでこの患者さんと話そうかな?」と考えるシーンを作りますね
秋野暢子
●2 2025年4/18(金)セミナー開催を記念して連載がスタート!
4,000人以上のがん患者さんの声を聴いた清水 研先生Presents
病棟での看取りと患者さん・家族・自分のこころのケア方法
清水 研 公益財団法人がん研究会有明病院
●3 看護師イラストレーターが、あなたのケアをイラスト化します!
選ばれたらソファちゃんがイラスト化&本誌プレゼント!
私がやっているワンポイントケア
ソファちゃん
【実践特集】
動画つきDLシートで患者指導ができる!
みんながケアに困る・有効な対策がない がん薬物療法の“アンメット・ニーズ” な3大副作用
しびれ・倦怠感・味覚障害 最強&最新ガイド
プランナー 中村陽一(東邦大学医療センター大森病院)
〈Part 1〉なぜ困っている? どう考える? 支持療法とケア
■01 有効な対策がない、エビデンスが少ない……
“アンメット・ニーズ” な副作用の支持療法・ケアをどう考える? 患者さんにどう説明する?
中村陽一(東邦大学医療センター大森病院)
〈Part 2〉しびれ・倦怠感・味覚障害~支持療法とケア~最強&最新ガイド
---しびれ---
■01 【知識編】知る・まなぶ がん薬物療法中に起こるしびれ(CIPN)
住谷瑞穂 東京大学医学部附属病院/神尾記念病院
住谷昌彦 東京大学医学部附属病院
■02 【実践編】わかる・できる CIPNの支持療法とケア
■03 【症例解説編】ケースでイメージ! CIPNの支持療法とケア
山上睦実 東京大学医学部附属病院
■04 【最新ガイド編】これからの支持療法とケアにつなげよう! 最新ガイド
縄田修一 昭和大学/昭和大学横浜市北部病院
■05 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート1 なぜ起こる? どんな症状がみられる?
■06 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート2 しびれとつきあう心がまえ/それでもつらいときは相談してください
■07 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート3 予防や症状緩和のためのポイント
■08 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート4 ご自分で注意していただきたいこと/こんなときは病院に連絡してください
藤原登茂 虎の門病院
---倦怠感---
■09 【知識編】知る・まなぶ がん薬物療法中に起こる倦怠感
菅野綾子 岩手医科大学附属病院
■10 【実践編】わかる・できる 倦怠感の支持療法とケア
川野 由美子 岩手医科大学附属病院
■11 【症例解説編】ケースでイメージ! 倦怠感の支持療法とケア
澁谷幸子 岩手医科大学附属病院
■12 【最新ガイド編】これからの支持療法とケアにつなげよう! 最新ガイド
長澤昌子/菅野綾子/澁谷幸子/川野 由美子 岩手医科大学附属病院
■13 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート1 なぜ起こる? どんな症状がみられる?
菅野綾子 岩手医科大学附属病院
■14 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート2 症状の特徴と起こりやすい薬
菅野綾子/澁谷幸子 岩手医科大学附属病院
■15 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート3 予防や症状緩和のためのポイント
澁谷幸子/川野 由美子 岩手医科大学附属病院
■16 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート4 倦怠感によるストレスを緩和する方法を取り入れましょう
長澤昌子 岩手医科大学附属病院
---味覚障害---
■17 【知識編】 知る・まなぶ がん薬物療法中に起こる味覚障害
鈴木 敦 東邦大学医療センター大森病院
鷲澤尚宏 東邦大学/東邦大学医療センター大森病院
■18 【実践編】 わかる・できる 味覚障害の支持療法とケア
田中 美奈子 東邦大学医療センター大森病院
鷲澤尚宏 東邦大学/東邦大学医療センター大森病院
■19 【症例解説編】 ケースでイメージ! 味覚障害の支持療法とケア
鳥居春菜/古田 雅 東邦大学医療センター大森病院
■20 【最新ガイド編】これからの支持療法とケアにつなげよう! 最新ガイド
鈴木 敦 東邦大学医療センター大森病院
■21 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート1 なぜ起こる? どんな症状がみられる?
■22 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート2 医療者に症状を伝えましょう/心がまえ
■23 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート3 予防や症状緩和のためのポイント
■24 【セルフケア指導編】そのままつかえる!動画つき患者指導シート4 食べかたの工夫
鳥居春菜 東邦大学医療センター大森病院
【専門特集1】
病棟ナースが根拠をもってケアができるようになる!
がん薬物療法+放射線療法がみえてくるビジュアルガイド
プランナー 木戸翔子(磐田市立総合病院)
〈Part 1〉放射線療法の看護マインドと病棟ナースとの協働
■01 放射線療法の看護マインドは“予防的視点” 病棟ナースの力で有害反応の重症化は防げる
木戸翔子 磐田市立総合病院
■02 患者さんのメリットにつながる病棟ナースにしてほしい3つのこと
岩﨑 千代子 三重大学医学部附属病院
〈Part2〉治療の流れや職種の役割を解説! 放射線療法ぜんぶ見せ
■03 治療室はどのようなところ?患者さんが受けている治療の流れを把握しよう
早川直子 JCHO中京病院
〈Part3〉認定看護師ならこう答える! 患者さん・家族の疑問Q&A
■04 Q1 放射線って何?
木戸翔子 磐田市立総合病院
■05 Q2 被ばくするってことですよね?
岩﨑 千代子 三重大学医学部附属病院
■06 Q3 なぜ有害事象が起こるの?起こらない人もいるんだよね?
早川直子 JCHO中京病院
■07 Q4 毎日治療をするから仕事はやめないといけないよね……。
杉村恭子 聖隷浜松病院
■08 Q5 機械の種類によって、治療期間が短くなったりする?
白子和志 飯田市立病院
■09 Q6 やりきれるか不安……。途中でやめたらどうなるの?
西村和美 磐田市立総合病院
〈Part4〉がん薬物療法だけの場合と何が違う? 放射線療法はここに注意!
■10 がん薬物療法+放射線療法の特徴とケアのポイント
森 貴子 自治医科大学附属病院
■11 症例で学ぶ! 抗がん薬+放射線療法
杉村恭子 聖隷浜松病院
■12 これも知っておこう! 分子標的薬、免疫チェックポイント阻害薬の併用
白子和志 飯田市立病院
【専門特集2】
多疾患併存・認知症・退院困難……
個別性の高い高齢がん患者 どう看る? どう介入する?
~いま臨床で起こっている事例から考える~
プランナー 岡本 双美子(三重大学大学院)
〈Part1〉Q&Aでわかる・深まる! 高齢がん患者への介入と看護のポイント
■01 Q&Aでわかる・深まる! 高齢がん患者への介入と看護のポイント
岡本 双美子 三重大学大学院/後藤智子 泉佐野泉南医師会看護専門学校
〈Part2〉患者さんにとっての最善をチームでどう考える? ナースの役割は? よくみられる4つの課題 ケーススタディ
■02 高齢者ならではの課題1 多疾患併存
本多正繁 三重大学医学部附属病院
■03 高齢者ならではの課題2 認知機能低下
西嶋智加 三重大学大学院
■04 高齢者ならではの課題3 老老介護
小泉 亜紀子 関西医科大学大学院
■05 高齢者ならではの課題4 退院支援困難
平松瑞子 訪問看護ステーション パーム茨木市
【読切1】
●現場からリアルレポート到着!
内部から放射線治療をする「核医学医療」
ルタテラ(R) 奮闘記
西村和美 磐田市立総合病院
●エキスパート直伝!
より安全かつ効果的に使うための
オピオイド持続注射 活用ガイド
平本秀二 ピースホームケアクリニック
・資料ダウンロード方法
・次号予告