高齢者を低栄養にしない20のアプローチ
立ち読みする

発行 : 2017年7月

サイズ : B5判 168頁

ISBN-10 : 4-8404-6176-7

ISBN-13 : 978-4-8404-6176-4

商品コード : 501020570

在庫 : 在庫あり(申込可)

書籍

70歳以上の5人に1人が低栄養!

高齢者を低栄養にしない20のアプローチ

「MNA®(簡易栄養状態評価表)」で早期発見

事例でわかる 基本と疾患別の対応ポイント

発行 : 2017年7月

サイズ : B5判 168頁

ISBN-10 : 4-8404-6176-7

ISBN-13 : 978-4-8404-6176-4

商品コード : 501020570

在庫 : 在庫あり(申込可)

初の一般・介護職向けMNA®解説書

糖尿病や腎臓病、認知症など、さまざまな理由で「食べられない」高齢者への栄養ケアのポイントをわかりやすく紹介した。低栄養に陥った20の事例と適切なケアの解説、早期発見に役立つMNA®(簡易栄養状態評価表)など、読んですぐに使える知識を満載した一冊。

著者

ちゅうざん病院 副院長/金城大学 客員教授 吉田 貞夫 編著

2,728 円(税込)

カートに追加しました

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
立ち読みする

目次

・はじめに
【1章 高齢者と低栄養の危険な関係】
(1)楽しく、おいしく食べられることの幸せ
(2)高齢者が食べられなくなるさまざまな要因
(3)高齢者にしのびよる低栄養
(4)低栄養とサルコペ二ア、フレイルティ、ロコモティブ症候群
(5)簡単にできる栄養、摂食嚥下スクリーニングのすすめ
〔コラム〕
◆1 いつまでもイキイキ 元気のための食習慣のポイント
◆2 水分は最低どのくらい補給したらいいの?
◆3 試してみたい便秘時の対応
【2章 高齢者の低栄養予防は「MNA(R)」におまかせ!】
(1)高齢者にMNA(R)を行う5つのメリット
(2)MNA(R)の質問項目とケアを行う上での意義
(3)MNA(R)は実際にどのように応用されているの?
〔コラム〕
◆1 主観的包括的評価(SGA)って? そのほかの栄養アセスメントツールは?
◆2 アセスメント力を高める検査値の見かた
【3章 高齢者を低栄養にしない20のアプローチ】
(1)健康で自立している高齢者にも低栄養は起こる!
(2)低栄養が放置されたために食事がとれなくなる?
(3)口腔ケアですっきりさっぱり! 食事摂取量アップ!
(4)ぱたから体操やあいうべ体操が効いた?食事介助でのコミュニケーションの重要性
(5)嚥下困難の高齢者を救う究極の食材テクニック!
(6)KTチャートで状態を正しく評価し、多職種のリハビリで改善!
<認知症>
(7)困った! 認知症の人が食べてくれない
(8)食事を出しても、拒否! 何が問題なの??
(9)パン粥など栄養士特製メニューで摂取量アップ! 褥瘡も改善!
<生活習慣病>
(10)糖尿病で食事制限中だけれど、低栄養が心配
(11)慢性腎臓病で食欲低下、腎臓病の食事って難しいの?
(12)肝硬変で食欲が低下、倦怠感があって食べられない
(13)進行したがんの患者さんで、食べるのが辛そう
<呼吸器>
(14)肺炎を繰り返していて食べられない? 肺炎でも食べていいの?
(15)COPDと関節リウマチの患者さんがSTの支援で肺炎を繰り返さなくなった!
(16)最近増えつつあるCOPD。病態から考えるとやっぱり栄養管理が重要!
(17)そばで見ていても苦しそう…。重症のCOPDの患者さんへの食事の工夫は?
<消化器>
(18)消化器がんの手術後で食事を少ししか食べられない
<脳・心臓>
(19)リハビリテーション中の症例で栄養が大切ってホント? 高次脳機能障害って??
(20)むくみや体重増加が心配! 心不全の症例の食事管理
〔コラム〕
◆1 誰かがいないと食べてくれない…、でも在宅。どうやって支える?
◆2 進行した肝硬変の患者さんが「お酒を飲みたい」と言ったらあなたはとうする?
◆3 嚥下困難の高齢者にも食べやすい和食、和菓子、食器も…。京滋摂食嚥下を考える会での取組み
◆4 おいしく食べるには食器も大切! 要介護者のための食器選び
◆5 情報を活かせ!! できるプロの情報活用術
◆6 在宅栄養指導って知っている?? それ、使わない手はありませんョ!!
◆7 口腔ケアを嫌がって口を開けてくれない…。そんな人とどうやってコミュニケーションをとるの?
◆8 食品メーカーも頑張っている!! その(1) 噛む力、飲みこむ力が低下した人でも安心しておいしく食べてもらえるパンを!
◆9 食品メーカーも頑張っている!! その(2) 嚥下障害や腎臓病など、悩みに合わせたバリエーション豊かなメニューを開発

お客様の声

在宅の利用者さまに、低栄養にも関わらず食事摂取量が極端に少ない方がおられ、なかなか改善の困難なケースがありました。低栄養の評価や原因を知り、具体的にどのように勧めるかなどの手段を学ぶことができました。関連スタッフと連携し、取り組んで行きたいと思います。(看護 その他)


具体的な症例があって、より実践的な勉強ができました。また、人の気持ちに寄り添うようなアプローチが何よりも大切だと改めて感じました。(管理栄養士)


入れ歯に食べかすが残る衝撃があった!(その他)


症状別にとてもわかりやすい説明で、とても参考になりました。また、字も大きく、わかりやすい図やイラストが沢山あり、読みやすかったです。(医療スタッフ 栄養)


高齢者施設に勤務しています。自分の知識の復習として読む目的と、調理師さんや介護スタッフにも読んでもらいたいと思い購入しました。イラストも入って、内容もシンプルなんですがわかりやすくて、とてもよかったです!家族様への説明時にも活用できるとも思います。(医療スタッフ 栄養)


老人の栄養についてわかりやすく書かれており、採血の項目でも自分が考えているものとは違うこと(アルブミン値の数値に惑わされないなど)で改めて意識の違いを学んだ。(看護 その他)


病棟で看護師として働いていますが高齢者の方が食欲が無かったり、あまり食事が進まない場面がよく見受けられたため、なにかひとつでも活用できればと思い購入しました。
本書を読んで、あの人も、あの人も低栄養…?なんて思ったり、事例で紹介されているため、実際の現場に近い場面も見付けられました。参考にしながら患者さんに関われたらと意欲が湧きました。(看護 循環器)


イラストや図が多く使われており、視覚的に理解することができてわかりやすかった。4コマ漫画もとてもわかりやすかった。今後の業務に役立てたいと思う。(管理栄養士)


吉田先生の「ちょっと一言でわかりやすく」がとても参考になりました。高齢者の低栄養について、資料がなくて困っていたので助かりました。(看護 臨床看護一般)


イラストもいっぱいで見やすく、吉田先生の「ちょっと一言」がプチ情報だったり、ポイントだったりとわかりやすい。難しい参考書とは違って読みやすい一冊だと思います。(管理栄養士)