認知症の人と家族のための「地元で暮らす」ガイドブックQ&A
立ち読みする

発行 : 2018年8月

サイズ : A5判 112頁

ISBN-10 : 4-8404-6546-0

ISBN-13 : 978-4-8404-6546-5

商品コード : 501010710

在庫 : 在庫あり(申込可)

書籍

認知症カフェに集まる家族、専門職が一緒に作った!

認知症の人と家族のための「地元で暮らす」ガイドブックQ&A

発行 : 2018年8月

サイズ : A5判 112頁

ISBN-10 : 4-8404-6546-0

ISBN-13 : 978-4-8404-6546-5

商品コード : 501010710

在庫 : 在庫あり(申込可)

認知症の人と家族が抱える困りごとを解決

認知症カフェに集まる家族や専門職と、認知症の人と暮らすためのヒントを考えた一冊。当事者ならではのアイデアや失敗談など今日から活かせる情報を、33のQ&Aでわかりやすく掲載した。

著者

NPO法人Dカフェnet 著

新里 和弘 監修

1,980 円(税込)

カートに追加しました

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
立ち読みする

目次

・はじめに(新里和弘)
・はじめに(NPO 法人D カフェnet)
・著者・協力者一覧
【第1章 認知症の基礎知識 認知症の不安が出てきたときのQ&A】
◆Q1 家族でも気づける? 認知症に気づくポイントは?
◆Q2 認知症かもしれないと思ったら、すぐに病院に行かないといけない?
◆Q3 本人が病院に行くのを嫌がる。どうすればいい?
◆Q4 認知症の相談先には、どんなところがあるの?
◆Q5 認知症とわかったら周囲に告知しておいたほうがいい?
◆Q6 これからどうなっていくか不安…。認知症になっても住み慣れた家で暮らせる?
〔コラム〕認知症のタイプによって症状は異なります
【第2章 介護態勢をつくる 家族や専門職、チームで支えるためのQ&A】
◆Q7 介護するのははじめてで何をしたらいいかわからない。どうすれば上手くいく?
〔コラム〕頼りになる専門職
◆Q8 家族や専門職と上手に介護を分担するコツは?
◆Q9 誰かが仕事をやめないと介護できない?
◆Q10 介護がつらくて息切れしそう…。何かいい方法はある?
【第3章 介護サービスを使う 「介護保険」を使うためのQ&A】
◆Q11 介護保険ではどんなサービスが受けられる?
◆Q12 認定調査を受ける時にはどんなことに注意が必要?
◆Q13 本人が介護サービスを受けたがらない。どうすればいい?
◆Q14 いいケアマネジャーを見つけたい。どこで探せばいい?
◆Q15 介護にかかるお金を減らしたい。何かいい方法はある?
【第4章 認知症ケアの心構えとアイディア 困った症状に寄り添うためのQ&A】
◆Q16 認知症の人を在宅でケアするとき、どんなことを心がければいい?
◆Q17 どうしても認知症の人にイライラしてしまう…。どうすればいい?
◆Q18 お金や大事なものが盗まれたと頻繁に騒いで大変…。何とかならないか?
◆Q19 お風呂を嫌がって入ってくれない。どうすればいい?
◆Q20 家から外出したがるが、常に同行はできない。どうすればいい?
◆Q21 トイレの問題に困る。どんな解決策がある?
◆Q22 タバコが大好きだが、火事を起こさないか不安。いい対策はある?
◆Q23 買い物がうまくできず、不要なものをたくさん買ってしまう。解決策は?
◆Q24 自動車の運転をやめてくれない。何かいい方法はある?
【第5章 医療サポート体制を整える 上手に医療に頼るためのQ&A】
◆Q25 かかりつけ医がいると、どんなメリットがある?
〔コラム〕認知症に加えて病気も合併しているときは、近所のかかりつけ医による訪問診療を
◆Q26 長く健康に暮らしていくためには、どんな点に気をつければいい?
〔コラム〕健やかに過ごせる時間を長くするには、早い段階で訪問看護サービスの利用を
◆Q27 医師に相談したほうがいい症状はどんなものがある?
◆Q28 なかなかご飯を食べてくれなくなった。どうすればいい?
◆Q29 便がなかなか出なくなっている。食事や薬など排便を楽にする工夫は?
◆Q30 昼夜逆転して、夜に眠ってくれない。夜に寝てもらういい方法は?
◆Q31 薬の飲み忘れや飲みすぎを防ぐにはどうすればいい?
◆Q32 入院すると認知症の症状が進むと聞くが、症状を進ませない工夫はある?
〔コラム〕病院、介護施設、在宅の橋渡しをするのが地域包括ケア病棟。病気になった認知症の人も入院できる
◆Q33 自宅で最期を看取るには、どんな態勢や心構えが必要?
・索引