改訂3版 合併症妊娠

発行 : 2011年5月

サイズ : B5判 556頁

ISBN-10 : 4-8404-3665-7

ISBN-13 : 978-4-8404-3665-6

商品コード : 402358502

在庫 : 在庫なし(申込不可)

正誤表

書籍

改訂3版 合併症妊娠

発行 : 2011年5月

サイズ : B5判 556頁

ISBN-10 : 4-8404-3665-7

ISBN-13 : 978-4-8404-3665-6

商品コード : 402358502

在庫 : 在庫なし(申込不可)

正誤表

疾患をもつ妊産婦の管理に役立つ産科教科書

日々の臨床におけるdecision makingで実際に役立つ産科医の教科書。産科医が正しい判断でしかも自信をもって、疾患をもつ妊産褥婦の診療にあたれるよう、臨床の指針を得ることができる。日本のみならず欧米諸国の最新研究なども多く取り上げている。

著者

大阪大学名誉教授/社会医療法人生長会 ベルランド総合病院 周産期医療研究所 村田 雄二 編

22,000 円(税込)

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten

目次

・改訂3版序文
・初版序文
・改訂2版序文
■第1章 産科医療の統計
●定義
1.妊産婦死亡と妊産婦死亡率
2.周産期死亡と周産期死亡率
●妊産婦死亡率の推移
1.調査に関する問題点
●周産期死亡率の推移
●周産期予後についての国際比較(人種間の比較から)
●日本の周産期医療体制の問題点(国際比較から)
●妊産婦死亡原因と問題点
■第2章 脳疾患
[I 総論]
●妊娠に伴う血流ならびに脳血管の変化
●日本における脳血管障害の概要
[II 各論]
●脳血管障害
1.脳内出血(intracerebral hemorrhage)
2.くも膜下出血(subarachnoid hemorrhage:SAH)
3.閉塞性脳血管障害(occlusive cerebrovasculardiseases)
●脳腫瘍(brain tumors)
1.妊娠による脳腫瘍への影響
2.中枢神経系腫瘍におけるホルモン受容体
3.妊娠・分娩の管理
4.疾患別各論
●てんかん(epilepsy)
■第3章 脊髄疾患
[I 総論]
●脊髄腫瘍(spinal cord tumor)
1.頻度
2.症状
3.診断
4.治療
5.分娩
●脊髄損傷
1.頻度
2.臨床症状
●多発性硬化症(multiple sclerosis:MS)
1.妊娠相談とMS
2.遺伝要因
3.妊娠合併症へのMSの影響
4.妊娠中の重度の症状に及ぼすMSの影響
5.分娩後の再発のリスクと予防
6.長期経過および症状不良に及ぼす妊娠の影響
[II 各論]
●脊髄腫瘍
1.血管腫(angioma,hemangioma)
2.髄膜腫(meningioma)
3.神経鞘腫〔neurilemmoma(schwannoma)〕
4.星状細胞腫(astrocytoma)
●脊髄損傷
1.妊娠前
2.妊娠中の管理
3.分娩
4.産褥
●多発性硬化症(MS)
1.診断
2.治療
3.妊娠の管理
4.分娩と麻酔
5.授乳と新生児
■第4章 末梢神経疾患
[I 総論]
[II各 論]
●多発ニューロパチー(polyneuropathy)
1.ビタミンB1欠乏性ニューロパチー
2.ギランバレー症候群(Guillain-Barre syndrome)
3.Charcot-Marie-Tooth 病
●単ニューロパチー(mononeuropathy)
1.ベル麻痺(Bell palsy)(特発性顔面神経麻痺)
2.手根管症候群(carpal tunnel syndrome)
3.異常感覚性大腿痛(知覚異常性大腿部痛)(meralgiaparesthetica)
4.外傷性単ニューロパチー
■第5章血液疾患
●はじめに
[I 総論]
●妊娠中の血液状態の変化
1.血漿成分
2.血球成分
3.血小板
4.凝固・線溶系
[II 各 論]
●赤血球異常
1.貧血(anemia)
2.多血症(polycythemia)
●白血球異常
1.急性白血病
2.慢性白血病
3.悪性リンパ腫(malignant lymphoma)
●血小板異常
1.特発性血小板減少性紫斑病(idiopathic thrombocytopenic purpura:ITP)
2.偽血小板減少症
3.遺伝的血小板減少症
4.血栓性血小板減少性紫斑病(thrombotic thrombocytopenic purpura:TTP)
5.血小板増多症
●凝固異常
1.先天性凝固異常
2.播種性血管内凝固(disseminated intravascular coagulation:DIC)
●産科領域の輸血
1.Type and screen
●血液製剤
1.血液製剤の準備
■第6章血栓塞栓症
[I 総論]
・はじめに
●妊娠時の生理的変化と血栓リスク
●VTE の発生頻度と好発部位
●先天性要因
1.Factor V Leiden(FVL)
2.Prothrombin G20210A mutation(PGM)
3.Antithrombin Ⅲ(AT- Ⅲ)欠損症
4.Protein C 欠損症
5.Protein S 欠損症
●後天的要因
1.悪性腫瘍
2.外科手術・外傷
3.ベッド上安静
4.心不全・人工弁
5.抗リン脂質抗体症候群(antiphospholipidsyndrome:APS)
6.夜間発作性血色素尿症などの骨髄異常
7.腎疾患
8.肥満・喫煙
9.妊娠・分娩
[II 各 論]
●症状
1.表在性静脈炎(superficial phlebitis / superficialvein thrombosis:SVT)
2.深部静脈血栓症(deep vein thrombosis:DVT)
3.肺塞栓(pulmonary embolism:PE)
●検査
1.DVT の診断
2.PE の診断
●治療
1.表在性静脈炎(SVT)の治療
2.深部静脈血栓症(DVT)および肺血栓塞栓(PE)の治療
●VTE のリスク判定と予防戦略
1.ハイリスク群の抽出
2.帝王切開後のVTE 予防
3.予防的ヘパリン投与の方法
・おわりに
■第7章 心血管疾患
[I 総論]
●妊娠の心血管系への生理的な影響
1.循環血液量の変化
2.心拍出量の変化
3.血圧と末梢血管抵抗の変化
●心血管疾患合併妊娠の症状,検査法,心疾患の重症度分類とその予後
1.心血管疾患合併妊娠の症状
2.心血管疾患合併妊娠の検査法
3.心血管疾患合併妊娠の重症度分類とその予後
●心血管疾患合併妊婦の管理
1.妊娠前の管理
2.妊娠中の管理
3.分娩・産褥期の管理
●心血管疾患合併妊娠と薬剤
1.ジギタリス製剤とその他の強心薬
2.利尿薬
3.β遮断薬
4.カルシウムチャネル拮抗薬
5.末梢血管拡張薬
6.アンギオテンシン変換酵素(ACE)阻害薬,アンギオテンシン受容体拮抗薬(ARB)
7.抗凝固療法
8.抗不整脈薬
9.電気的除細動(electrical cardioversion)
[II 各論]
●心不全について
1.心不全の概念と分類
2.心不全の症状と所見
3.心不全の重症度診断と治療
●弁膜症性心疾患合併妊娠
1.弁膜症性心疾患の概念
2.弁膜症性心疾患の成因
3.弁膜症性心疾患各論
●先天性心疾患合併妊娠
1.先天性心疾患の頻度と疾患部位別の頻度
2.胎児・新生児への影響
3.先天性心疾患合併妊娠各論
●心疾患術後妊娠と妊娠中の心臓手術
1.弁置換(valve replacement)後妊娠
2.妊娠中の弁手術
3.心臓移植後妊娠
●不整脈合併妊娠
1.不整脈合併妊娠の概要
2.徐脈性不整脈
3.頻拍性不整脈
●虚血性心疾患(ischemic heart disease)合併妊娠
1.妊娠に先行して心筋梗塞があった場合
2.妊娠中に心筋梗塞が合併した場合
3.管理方針
●その他の心疾患合併妊娠
1.肺高血圧症(pulmonary hypertension)
2.拡張型(うっ血型)心筋症(dilated cardiomyopathy:DCM)
3.肥大型心筋症(hypertrophic cardiomyopathy:HCM)
4.周産期(産褥)心筋症(peripartum cardiomyopathy)
■第8章 呼吸器疾患
[I 総論]
●妊娠に伴う生理学的変化
1.妊娠による呼吸機能の変化
●妊娠中の呼吸療法
1.妊娠中の酸素療法
2.妊娠中の呼吸管理
[II 各論]
●気管支喘息(bronchial asthma)
1.妊娠と喘息
2.診断
3.治療
4.妊娠中の管理
●サルコイドーシス(sarcoidosis)
1.妊娠とsarcoidosis
2.診断
3.治療
●結核(tuberculosis)
1.妊娠と結核
2.診断
3.治療
4.産褥期・授乳期の問題
●呼吸器感染症
1.細菌感染症
2.Mycoplasma 肺炎
3.ウイルス性肺炎
4.誤嚥性肺炎(aspiration pneumonia)
●成人呼吸窮迫症候群(adult respiratory distress syndrome:ARDS)
1.妊娠とARDS
2.診断
3.治療
●肺癌
1.妊娠と肺癌
2.診断
3.治療
■第9章消化器疾患
[I 消化器疾患 総論]
●妊娠中の消化管の変化
[II 消化器疾患 各論]
●胃食道逆流症(gastroesophageal reflux disease:GERD)
1.病因
2.症状および診断
3.治療
●消化管潰瘍(peptic ulcer disease:PUD)
1.症状および診断
2.治療
●横隔膜ヘルニア(diaphragmatic hernia)
●急性虫垂炎(acute appendicitis)
1.症状および診断
2.治療
●便秘症(constipation)
●痔核(hemorrhoids)
●炎症性腸疾患(inflammatory bowel disease:IBD)
1.妊娠がIBD に及ぼす影響
2.IBD が妊娠に及ぼす影響 3 治療
●過敏性腸症候群(irritable bowel syndrome:IBS)
●癌(cancer)
1.胃癌(gastric cancer)
2.大腸癌(colon cancer)
[III 肝胆膵疾患 総論]
●妊娠中の生理的変化
●妊娠中の生化学検査
●妊娠中の画像検査
[IV 肝疾患 各論]
●妊娠性肝内胆汁うっ滞症(intrahepatic cholestasis of pregnancy:ICP)
1.症状
2.診断
3.治療
4.母体に及ぼす影響
5.胎児に及ぼす影響
6.分娩時期
●急性妊娠性脂肪肝(acute fatty liver of pregnancy:AFLP)
1.症状および診断
2.治療
●ウイルス性肝炎(viral hepatitis)
1.病態分類
2.各論
●肝移植後妊娠
●門脈圧亢進症
[V 胆道系疾患 各論]
●胆石,胆嚢炎
1.臨床所見
●急性膵炎
1.臨床所見
2.治療
■第10章腎・泌尿器疾患
[I 総論]
●妊娠中における腎の変化
1.形態的変化
2.腎血流量
●妊娠中の腎機能検査の評価
[II 各論]
●尿路結石
1.臨床経過
2.診断
3.治療
●糸球体腎炎
1.急性糸球体腎炎
2.急性進行性糸球体腎炎
3.慢性糸球体腎炎(IgA 腎症を中心に)
4.ネフローゼ症候群(nephrosis)
●多発性嚢胞腎(polycystic kidney)
1.臨床経過
2.診断
3.妊娠に与える影響
●慢性腎疾患
1.妊娠が与える影響
2.妊娠に与える影響
3.管理
●腎移植後の妊娠
1.妊娠による影響
2.妊娠に与える影響
3.管理
●透析と妊娠
1.透析患者が妊娠した場合
2.妊娠中の腎障害から透析導入となる場合
●急性腎不全
●尿路感染症
1.無症候性細菌尿(asymptomatic bacteriuria)
2.膀胱炎・尿道炎(cystitis, urethritis)
3.急性腎盂腎炎
■第11章内分泌疾患
[I 総論]
●妊娠に伴う甲状腺機能の変化
1.非妊時の甲状腺ホルモン
2.正常妊娠時の甲状腺ホルモンの動態
3.甲状腺機能と奇形
4.妊娠性甲状腺中毒症
●妊娠に伴う副甲状腺機能の変化
●妊娠に伴う脳下垂体の変化
●妊娠に伴う副腎の変化
[II 各論]
●甲状腺疾患
1.甲状腺機能亢進症(hyperthyroidism),バセドウ病
2.甲状腺機能低下症(hypothyroidism)
3.出産後甲状腺炎(postpartum thyroiditis:PPT)
●副甲状腺疾患
1.副甲状腺機能亢進症(hyperparathyroidism)
2.副甲状腺機能低下症(hypoparathyroidism)
●脳下垂体疾患
1.プロラクチノーマ(prolactinoma)
2.Sheehan 症候群(panhypopituitarism)
3.リンパ球性下垂体炎(lymphocytic hypophysitis)
4.尿崩症(diabetes insipidus:DI)
5.先端巨大症(acromegaly),下垂体性巨人症(pituitary gigantism)
●副腎疾患
1.副腎機能亢進症〔Cushing 症候群(Cushing's syndrome)〕
2.副腎皮質機能不全(Addison's disease)
3.褐色細胞腫(pheochromocytoma)
4.先天性副腎過形成(congenital adrenal hyperplasia:CAH)
5.原発性アルドステロン症(primary aldosteronism)
■第12章糖尿病
[I 総論]
●定義・分類・頻度
1.糖尿病の定義・分類・診断基準
2.GDM の定義・診断基準
3.糖尿病・GDM の頻度
●妊娠中の糖脂質代謝の変化
1.妊娠時の糖代謝の変化
2.妊娠時のインスリン抵抗性
3.胎児の糖消費が母体糖代謝に与える影響
4.妊娠時の脂質代謝
5.妊娠時糖脂質代謝の変化の意味
●妊娠糖尿病の2型糖尿病への進展
●糖尿病と胎児発育
1.子宮内環境と遺伝因子が胎児発育に与える影響
2.糖尿病妊婦から生まれた児の成長期の合併症
[II 各論]
●臨床経過(妊娠による耐糖能異常への影響)
1.GDM の発症
2.代謝状態の悪化とインスリン投与量の増加
3.妊娠が糖尿病合併症に与える影響
●糖尿病が妊娠に与える影響
●診断
1.GDM のスクリーニング
2.糖尿病の症状
●胎児・新生児への影響
1.血糖管理と胎児・新生児合併症
●治療
1.血糖コントロール目標
2.血糖値のモニタリング
3.食事療法
4.インスリン療法
●妊娠・分娩・産褥管理
1.妊娠前の糖尿病患者の管理
2.妊娠中の管理
3.分娩時の管理
4.分娩後の管理
5.チーム管理
■第13章筋骨格系疾患
[I 総論]
●骨疾患
1.妊娠・産褥時の骨代謝
[II 各論]
●骨疾患
1.代謝性骨疾患
2.先天性骨系統疾患
3.骨腫瘍(neoplasma of bone)
4.その他の骨疾患
●筋肉疾患
1.重症筋無力症(myasthenia gravis)
2.筋緊張性ジストロフィー(myotonic dystrophy:MD)
3.進行性筋ジストロフィー(progressive muscular dystrophy:PMD)
4.周期性四肢麻痺(periodic paralysis)
5.こむら返り(leg cramps)
■第14章自己免疫疾患
[I 総論]
●自己免疫疾患における病態
[II 各論]
●全身性エリテマトーデス(systemic lupus erythematosus:SLE)
1.SLE が妊娠・分娩に与える影響
2.新生児に対する影響
3.妊娠がSLE に与える影響
4.妊娠時の取り扱い
5 妊娠時の薬物療法
●関節リウマチ(rheumatoid arthritis:RA)
1.妊娠がRA に与える影響
2.RA が妊娠に与える影響
3 管理・治療
●皮膚筋炎(dermatomyositis:DM)
1.妊娠が皮膚筋炎(DM)に与える影響
2.皮膚筋炎(DM)が妊娠に与える影響
3.治 療
4.妊娠に対する管理
5 胎児に対する管理
●結節性動脈周囲炎(periarteritis nodosa:PN)
1.妊娠がPN に与える影響
2.胎児・新生児に与える影響
3.治療
4.妊娠に対する管理
●進行性全身性硬化症(progressive systemic sclerosis:PSS)
1.妊娠がPSS に与える影響
2.PSS が妊娠に与える影響
3.新生児に対する影響
4.妊娠に合併したPSS の管理
■第15章 良性婦人科疾患
[I 総論]
[II 各論]
●子宮筋腫合併妊娠
1.子宮筋腫合併妊娠の頻度
2.診断と注意点
3.妊娠が子宮筋腫に及ぼす影響
4.子宮筋腫が妊娠・分娩・産褥に及ぼす影響
5.管理方針
●良性卵巣腫瘍と妊娠
1.良性卵巣腫瘍合併妊娠の頻度
2.妊娠合併卵巣腫瘍の問題点
3.妊娠合併卵巣腫瘍の取り扱い
●子宮頸管ポリープ
1.頸管ポリープの種類
2.妊娠とポリープ切除
●子宮腟部コンジローマ
1.子宮腟部コンジローマとヒトパピローマウイルス(HPV)感染
2.HPV 感染とその診断法
3.妊婦におけるHPV 検出率
4.妊婦におけるコンジローマの取り扱い
5.妊娠合併コンジローマの治療
■第16章悪性婦人科疾患Ⅰ 化学療法・乳癌
[I 妊娠と化学療法]
●妊娠中の化学療法
1.妊娠中の薬物代謝
●化学療法薬が胎児・新生児に及ぼす影響
[II 妊娠関連乳癌(PABC)]
●PABC 診療に必要な基礎知識
1.臨床期別分類
2.乳癌治療の変化
3.若年者乳癌の概念
●妊娠現象と乳腺・乳癌との関連性
1.妊娠が乳腺・乳癌に及ぼす影響
2.乳癌が妊娠・産褥に与える影響
●妊娠関連乳癌(PABC)の取り扱い
1.診断方法
2.検診法
3.治療方法
4.妊娠中絶の問題
5.治療後の管理
■第17章悪性婦人科疾患Ⅱ 悪性卵巣腫瘍・子宮頸癌
[I 悪性卵巣腫瘍]
●頻度
●悪性卵巣腫瘍が妊娠に及ぼす影響
●妊娠が悪性卵巣腫瘍に及ぼす影響
●診断
1.内診
2.画像診断
3.腫瘍マーカー
4.鑑別診断
5.悪性卵巣腫瘍の進行期分類
●管理
1.手術療法(保存手術か根治手術か)
2.化学療法
3.放射線療法
●胎児・新生児への影響
●予後
●保存治療後の妊孕性
[II 子宮頸癌]
●定義・分類・頻度
1.分類
2.臨床進行期分類
3.頻度
●妊娠が異形成・上皮内癌・浸潤癌に及ぼす影響
●子宮頸癌が妊娠に及ぼす影響
●症状
●診断
・付 円錐切除後の妊娠
●管理
1.異形成,上皮内癌
2.Stage Ⅰ a 期
3.Stage Ⅰ b ~Ⅱ a 期
4.Stage Ⅱ b 期以上
●予後
■第18章精神疾患
[I 総論]
●妊娠中の精神疾患について
[II 各 論]
●妊娠期精神疾患の分類および症状
1.神経症状態
2.統合失調症(schizophrenia)
3.躁うつ状態(depression)
4.器質精神疾患
●妊娠期精神疾患の治療と対策
1.神経症状態(neurosis)
2.統合失調症(schizophrenia)
3.抑うつ状態
●向精神薬の胎児への影響について
1.抗精神病薬
2.抗不安薬(minor tranquilizer)
3.抗うつ薬 4 リチウム(lithium)塩
●産褥期の精神疾患について
1.産褥期精神疾患の分類および症状の特徴
2.産褥期精神疾患の管理の要点
■第19章 外傷
[I 総論]
●分類と頻度
1.鈍的外傷
2.穿通性外傷
3.熱傷
4.電気的外傷
●妊娠中の解剖学的・生理学的変化が外傷に与える影響
1.心血管系
2.呼吸器系
3.消化器系
4.子宮
5.泌尿器系
6.血液系
●一般外傷の取り扱い
1.初期段階での管理と蘇生
2.蘇生
3.二次段階での管理
4.定型的治療
[II 各論]
●鈍的外傷
1.合併症
2.シートベルトの必要性
●穿通性外傷
1.銃弾による外傷
2.鋭利な凶器による外傷
●熱傷
1.軽度熱傷の管理
2.中等度以上の熱傷の合併症と管理
3.分娩管理
●電気的外傷
1.臨床経過
2.妊娠・分娩管理
■第20章母体の先天性異常・染色体異常
[I 総論]
●ハイリスク患者,配偶者の発見
1.家族歴
2.妊娠歴
3.病歴
4.近親結婚の有無
5.産婦,配偶者の年齢
6.人種
●遺伝疾患,遺伝様式
1.単一遺伝子疾患(single gene disorders)
2.多因子遺伝(multifactorial inheritance)
3.染色体数および構造異常
●子宮内診断
●コンサルテーション
1.遺伝疾患が患者の生活,生命に与える影響
2.妊娠が遺伝疾患に与える影響
3.遺伝疾患が妊娠および胎児に与える影響
4.胎児に疾患が遺伝する確率
5.遺伝疾患をもつ児の出生後の予後
[II 各論]
●先天性代謝異常
1.フェニールケトン尿症(phenylketonuria:PKU)
2.ホモシスチン尿症(homocystinuria)
3.ゴーシェ病(Gaucher's disease)
4.Wilson's disease〔肝レンズ核変性症(hepatolenticular degeneration)〕
5.家族性高リポ蛋白血症(familial hyperlipoproteinemias)
6.ポルフィリン尿症(porphyrias)
7.ハンチントン舞踏症(Huntington's chorea:HC)
●結合組織,骨格,筋の先天異常
1.デュシェンヌ型筋ジストロフィー(Duchenne muscular dystrophy:DMD)
2.筋緊張性ジストロフィー(myotonic dystrophy:MD)
3.嚢胞性線維症(cystic fibrosis:CF)
●二分脊椎症(spina bifida),脊椎閉鎖(癒合)不全症(spinal dysraphism)
1.妊娠が二分脊椎症に与える影響
2.二分脊椎症が妊娠に与える影響
●血液の先天異常
1.ブドウ糖-6- リン酸脱水素酵素(glucose-6-phosphate dehydrogenase:G6PD)欠損症
●染色体異常
1.常染色体トリソミー(autosomal trisomies)
2.性染色体trisomies
3.性染色体monosomies
4.染色体構造異常
■第21章皮膚科疾患
●生理的な皮膚変化
1.色素沈着(pigmentation)
2.肝斑(melasma, chloasma, mask of pregnancy)
3.妊娠線(striae distensae,striae gravidarum)
4.手掌紅斑(palmar erythema)
5.毛の異常
●妊娠によって増悪または軽快する皮膚疾患
1.尖圭コンジローマ(condylomata acuminata)
2.天疱瘡(pemphigus)
3.Ehlers-Danlos(エーラス・ダンロス)症候群
4.くも状血管腫(vascular spider)
5.血管拡張性肉芽腫(pyogenic granuloma)
6.軟線維腫(skin tag)
7.母斑細胞性母斑(nevus cell nevus)
8.悪性黒色腫(malignant melanoma)
●妊娠によって発症する特異的なもの
1.掻痒症(intrahepatic cholestasis of pregnancy)
2.Pruritic urticarial papules and plaques of pregnancy( PUPPP)
3.妊娠性疱疹(herpes gestationis)
4 疱疹状膿痂疹(impetigo herpetiformis)
■第22章妊娠中のエクササイズ
・はじめに
[I 総論 歴史的考察と生理学的影響]
●歴史的考察
1.わが国における歩みと現状
2.米国における歩み
●妊娠中の運動・スポーツの生理学的影響
1.呼吸機能への影響
2.循環機能への影響
3.代謝・内分泌機能への影響
4.筋・骨格機能への影響
[II 各論 妊娠中の身体活動と運動処方]
●妊娠中の運動習慣とメタボリックシンドローム予防
●妊娠中のエクササイズの推奨とガイドライン
●妊娠中の運動習慣と運動処方への指針
●エクササイズの安全性とリスクについて
■第23章妊娠中の薬物・嗜好物
●妊娠中の薬物動態
●催奇形性と胎児毒性
●妊娠中の薬剤使用についての安全性・危険性の評価
●妊娠中の薬剤使用についての情報提供とカウンセリング
●情報源
●主な薬剤と妊娠時使用について
1.感染症治療薬
2.アレルギー治療薬
3.副腎皮質ホルモン製剤
4.非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs),解熱鎮痛薬
5.喘息治療薬
6.中枢神経系に作用する薬剤
7.甲状腺疾患治療薬
8.糖尿病治療薬
9.降圧薬・利尿薬
10.性ホルモン製剤(経口避妊薬など)
11.消化器系に作用する薬剤
12.免疫抑制薬・抗リウマチ薬
13.抗凝固薬
14.レチノイド
15.ワクチン
16.皮膚外用薬・点眼薬・点鼻薬
●嗜好物
1.アルコール
2.喫煙
3.カフェイン
4.違法薬物
■第24章生殖補助医療
[I 総論]
[II 各論]
●ART 妊娠と周産期予後
1.ART 妊娠における周産期予後に関するmeta-analysis
2.卵子提供妊娠と周産期予後
3.ART における胚移植数
●ART 妊娠と先天性異常
1.ART 妊娠における奇形発生率に関するmeta-analysis
●ART 妊娠と染色体異常・ゲノムインプリンティング疾患
●ART 妊娠出生児の長期予後
・まとめ
■第25章 ドメスティックバイオレンス
[I 総論]
●ドメスティックバイオレンスとは何か
●暴力の種類
●DV の実態
●DV 被害者の心理
●DV をめぐる法律
1.DV 防止法
2.医療関係者に求められる責務
●DV 被害と医療
1.DV 被害による症状の特徴
2.医療機関の役割
[II 各論]
●周産期におけるDV の発生頻度
●DV が母児に与える影響
●DV の発見
1.スクリーニング
2.DV を疑うサイン
●DV が判明したときの対応
1.医療者としての対応
2.安全かどうかの把握
3.介入
4.加害者への対応
5.出産後の対応
・おわりに
■第26章胎児プログラミング
[I 総論]
●定義
●分類
1.低出生体重児に関する視点から
2.巨大児の視点から
3.神経・精神発達の視点から
4.未熟性による障害との関わり
●頻度
[II 各論]
●原因
1.Thrifty phenotype hypothesis(倹約型体質仮説)
●症状,予後
●診断
●治療・予防
●今後の課題
■第27章家族計画
●家族計画の方法と選択
●低用量ピル以外の避妊方法
●低用量ピル
1.避妊機序
2.開発の歴史とピルの種類
3.副作用と副効用
4.処方の実際
●Emergency postcoital contraception
1.処方
2.効果
3.作用機序
・索引
・執筆者一覧
・編者略歴