発行 : 2014年3月
サイズ : A4変型判 200頁
ISBN-10 : 4-8404-4501-X
ISBN-13 : 978-4-8404-4501-6
商品コード : 308014122
在庫 : 在庫なし(申込不可)
看護基礎教育テキスト
ナーシング・グラフィカ
健康の回復と看護(5):運動機能障害 第3版
発行 : 2014年3月
サイズ : A4変型判 200頁
ISBN-10 : 4-8404-4501-X
ISBN-13 : 978-4-8404-4501-6
商品コード : 308014122
在庫 : 在庫なし(申込不可)
●運動機能障害について、医療と看護の解説部分を明確に分けたわかりやすい構成。障害の機序・原因と治療、ケアについて、整理された形で学ぶことができます。
●理解を深めるため、X線像、MRI画像、イラスト、バーセルインデックスやフェイススケールなどの図表を多数収載し、ビジュアル面を充実しました。
●骨格系、脊椎系、関節系、筋肉系、神経系の運動機能障害とその看護を解説。さらには事故によるもの、加齢によるもの、先天性のものなど、オールラウンドに運動機能障害についてカバーしています。
●高齢者や小児に多い運動機能障害と、それに対する看護の記述も充実。また青年期・壮年期によく見られるスポーツ障害の治療・ケアにも言及しています。
●脊髄造影・椎間板造影などの検査、ギプスや牽引法などの治療・処置、疼痛ケアや転倒予防対策など、広範な内容を簡潔にまとめています。
●関節リウマチや椎間板ヘルニアの患者、人工股関節置換術を受ける患者など、各種事例を紹介しており、実践的な立場から運動機能障害の看護への理解を深めることができます。
3,520 円(税込)
目次
・本書の特徴
【ARコンテンツ】
・「メディカAR」の使い方
・骨格系:回転映像〈動画〉
・脊椎の構造〈動画〉
・骨格筋と筋原線維〈動画〉
・脊髄(頸髄)損傷患者の更衣〈動画〉
・運動機能障害のフィジカルアセスメント(病室での一例)〈動画〉
・肩関節の屈曲・伸展〈動画〉
・股関節の屈曲・伸展〈動画〉
・頸部の屈曲・伸展〈動画〉
・トレンデレンブルグ徴候〈動画〉
・関節可動域訓練(ROM訓練)〈動画〉
・関節リウマチの運動療法〈動画〉
・関節リウマチの自助具〈動画〉
・姿勢反射〈動画〉
【図解】
◆骨格系/筋系
◆学習マップ
【1 骨格系の運動機能とその障害】
<1>骨の構造・機能と障害
(1)骨の構造と種類
(2)骨の障害で起こる疾患
<2>骨格系の運動機能障害を起こす代表的疾患
(1)骨折の分類
(2)骨折(各論)
(3)骨の腫瘍
(4)その他の疾患
<3>骨格系の検査と援助
(1)単純X線検査
(2)骨密度検査
<4>骨格系の運動機能障害・疾患の治療
(1)骨折の治療法
(2)小児骨折の治療法
(3)骨腫瘍の治療法
【2 脊椎の運動機能とその障害】
<1>脊椎の構造・機能と障害
(1)脊椎の構造
(2)脊椎の障害
<2>脊椎の運動機能障害を起こす代表的疾患
(1)脊髄損傷
(2)脊椎変性疾患
<3>脊椎の検査と患者への支援
(1)検査とその際の留意点
<4>脊椎の運動機能障害・疾患の治療
【3 関節の運動機能とその障害】
<1>関節の構造・機能と障害
(1)関節とは
(2)関節の構造
(3)関節の機能と種類
(4)関節の障害
<2>関節の運動機能障害を起こす代表的疾患
<3>関節の検査と援助
(1)検査とその際の留意点
<4>関節の運動機能障害・疾患の治療
(1)関節の薬物療法
(2)関節の手術療法
【4 筋肉の腫瘍・変性や神経に由来する運動機能障害】
<1>筋肉等の構造・機能と障害
(1)骨格筋の構造
(2)筋の機能に関連する構造
(3)筋・腱でみられる症候
<2>筋肉の障害を起こす代表的疾患
(1)筋疾患
(2)神経筋接合部の疾患
(3)末梢神経障害
(4)神経変性疾患
(5)その他の疾患
<3>筋肉の腫瘍・変性や神経の検査
<4>筋肉の腫瘍・変性や神経に由来する運動機能障害・疾患の治療
(1)腫瘍に対する治療
(2)その他の治療
【5 その他の骨・軟部組織の運動機能障害】
<1>スポーツ障害とその疾患および治療
(1)スポーツ障害・外傷
(2)スポーツ障害の疾患と治療
(3)代表的な治療法
<2>生活や行動の制限に由来する運動機能障害
<3>事故による運動機能障害とその疾患および治療
(1)事故による運動機能障害
(2)四肢・手指切断
(3)再接着術の治療・看護
<4>先天性および幼児・小児に特有の運動機能障害とその疾患・治療
(1)先天性および幼児・小児に特有の運動機能障害
(2)主な疾患
(3)先天性内反足の保存療法
<5>加齢による運動機能障害とその疾患・治療
(1)加齢による運動機能障害
(2)主な疾患
(3)治療・看護
【6 骨格系・脊椎・関節・筋肉等の運動機能障害がある患者への看護】
<1>骨格系の運動機能障害がある患者への看護
(1)骨格系の運動機能障害のアセスメント
(2)骨格系の運動機能障害の看護
<2>脊椎の運動機能障害がある患者への看護
(1)脊椎のアセスメント
(2)脊椎の運動機能障害がある患者の看護
<3>関節の運動機能障害がある患者への看護
(1)関節のアセスメント
(2)関節の運動機能障害がある患者の看護
<4>筋肉の腫瘍・変性や神経に由来する運動機能障害がある患者への看護
(1)筋肉のアセスメント
(2)筋肉の運動機能障害がある患者の看護
【7 その他の骨・軟部組織の運動機能障害の患者への看護】
<1>その他の骨・軟部組織の運動機能障害のアセスメント
(1)運動機能障害のアセスメント
(2)日常生活の観察
<2>その他の骨・軟部組織の運動機能障害がある患者の看護
(1)看護のポイント
(2)日常生活の援助
(3)生活指導
<3>小児の運動機能障害のアセスメント
(1)小児の運動機能障害の特徴と代表的な疾患
(2)運動機能障害がある小児の日常生活の観察
<4>運動機能障害がある小児の患者の看護
(1)小児の代表的な運動器疾患の治療に伴う観察点と看護
(2)運動機能障害がある小児への日常生活の援助
(3)運動機能障害がある小児の家族への生活指導
<5>高齢者の運動機能障害のアセスメント
(1)運動機能障害のアセスメント
(2)日常生活の観察
<6>運動機能障害がある高齢者の患者の看護
(1)看護のポイント
(2)日常生活の援助
(3)生活指導
<7>運動機能障害に特徴的な検査を受ける患者の看護
(1)CT,MRI
(2)関節穿刺
(3)関節造影
(4)脊髄造影(ミエログラフィ)
(5)核医学検査
<8>運動機能障害に特徴的な治療を受ける患者の看護
(1)理学療法,作業療法
(2)温熱療法・冷却療法
(3)ギプス,シーネによる固定術
(4)牽引療法
(5)装具を使った療法
【8 各運動機能障害の看護】
<1>疼痛の緩和
(1)疼痛の原因
(2)疼痛の評価
(3)疼痛の治療と看護
<2>日常生活活動の障害に関わる看護
(1)基本的動作と日常生活活動の障害
(2)日常生活活動の自立に向けた援助
<3>転倒の予防
(1)転倒の要因
(2)転倒の予防
<4>社会生活の障害に関わる看護
(1)APDL / IADLの障害
(2)社会資源の活用
【9 運動機能障害がある患者の看護の実際】
<1>腰椎椎間板ヘルニア【事例】
(1)事例紹介
(2)アセスメント
(3)看護計画・介入計画
(4)看護の実際と評価
<2>関節リウマチ【事例】
(1)事例紹介
(2)アセスメント
(3)看護計画・介入計画
(4)看護の実際と評価
<3>変形性股関節置換術【事例】
(1)事例紹介
(2)アセスメント
(3)看護計画・介入計画
(4)看護の実際と評価
<4>大腿骨頸部骨折/大腿骨転子部骨折【事例】
(1)事例紹介
(2)アセスメント
(3)看護計画・介入計画
(4)看護の実際と評価
◆学習参考文献
◆看護師国家試験出題基準(平成30年版)対照表
◆索 引