看護基礎教育テキスト
ナーシング・グラフィカ
人体の構造と機能(1):解剖生理学 第5版
発行 : 2023年1月
サイズ : B5判 608頁
ISBN-10 : 4-8404-7831-7
ISBN-13 : 978-4-8404-7831-1
商品コード : 308013214
在庫 : 在庫あり(申込可)
正誤表●まるで図鑑のような、ビジュアルに特化した紙面で、視覚的に構造も機能も楽しく理解できます。学生が自ら学びたくなること必至です。
●人体の解剖を、全体の概観から各器官系へと、順序立てて確実に学習できます。さらに、生理、病理につながる臨床場面を意識して、疾病や障害についても触れています。人体の構造と機能を基礎から、かつ総合的に学べる一冊となっています。
●各章の扉では、まず「ここだけは押さえておきたい」構造と機能の基本を、図版を用いてギュッとまとめて解説。初めに概略をつかめます。
●「そうなんだ!」と親しみがもてるように、解剖生理学と日常生活行動や近年話題のトピックがつながるコラムを随所に掲載。
●章末には「解剖生理学が臨床につながる」コーナーがあり、症例をもとに解剖生理がどう役立つのかを解説。臨床判断能力の基盤を養います。
5,280 円(税込)
目次
【ARコンテンツ】
●医療従事者をめざす,あしたの君へ〈動画〉
●細胞膜のはたらき〈アニメーション〉
●ナトリウムポンプ〈アニメーション〉
●DNAの複製〈アニメーション〉
●骨格系〈3D人体映像〉
●脊椎の構造〈アニメーション〉
●胸郭と臓器〈3D人体映像〉
●肘関節の動き〈アニメーション〉
●肩関節の動き〈アニメーション〉
●関節の運動〈動画〉
●骨格筋と筋原線維〈アニメーション〉
●心臓〈3D人体映像〉
●脾臓の構造と機能〈アニメーション〉
●血液の凝固と線溶〈アニメーション〉
●刺激伝導系〈アニメーション〉
●肺〈3D人体映像〉
●呼吸と嚥下〈アニメーション〉
●呼吸のプロセス〈アニメーション〉
●呼吸と横隔膜〈アニメーション〉
●膠質浸透圧〈アニメーション〉
●泌尿器・生殖器〈3D人体映像〉
●濾過と再吸収のしくみ〈アニメーション〉
●腎臓の働きと腎不全に関する基礎知識〈動画〉
●消化器系〈3D人体映像〉
●通路としての消化管〈動画〉
●食道・胃・十二指腸〈動画〉
●胃の構造〈アニメーション〉
●小腸の構造〈アニメーション〉
●脳神経〈3D人体映像〉
●興奮情報の伝導〈アニメーション〉
●脳の解剖〈アニメーション〉
●眼球の動きと神経支配〈3D人体映像〉
●視覚の遠近調節〈アニメーション〉
●聴覚伝導路のしくみ〈アニメーション〉
●平衡覚伝導路のしくみ〈アニメーション〉
●皮膚の解剖生理〈アニメーション〉
●褥瘡処置の手順〈動画〉
●自然免疫系から獲得免疫系へ〈アニメーション〉
●熱放散〈アニメーション〉
●内分泌系〈3D人体映像〉
●甲状腺・上皮小体(副甲状腺)〈アニメーション〉
●妊娠初期の発達〈動画〉
・はじめに
・本書の特徴
【序章 全身像 解剖生理学の基本的事項】
〈ここだけ見れば〉まず全身像がわかる!
◆1 解剖学,生理学とは
■1 解剖学
■2 生理学
■3 看護に解剖生理学はどう役立つのか
◆2 解剖学的用語
■1 解剖学的正常位
■2 方向
■3 面と断面
■4 人体内部の腔所
■5 器官と11種の器官系
◆3 ホメオスタシス(恒常性)
■1 定義
■2 ホメオスタシスの機構
◆4 フィードバック機構
■1 フィードバック機構の概念
■2 人間の行動におけるフィードバックの理論
【1 細胞と組織 身体を構成するしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず細胞と組織がわかる!
◆1 細胞
■1 細胞の構造
■2 細胞の機能
■3 細胞の分化と成長,老化
◆2 人体を構成する4種の組織
■1 上皮組織
■2 支持組織
■3 筋組織
■4 神経組織
【2 骨格・筋系 身体を支える・動かすしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず骨格・筋系がわかる!
◆1 骨と骨格
■1 骨の働き
■2 骨の組成
■3 骨の構造
■4 骨組織(長骨の構造)
■5 骨の種類
■6 骨の成長
■7 骨の形成と改変
■8 骨の老化
◆2 頭蓋,体幹の骨格
■1 頭蓋
■2 脊柱
■3 胸郭
◆3 体肢の骨格
■1 上肢帯の骨格
■2 上肢の骨
■3 骨盤
■4 下肢の骨
◆4 関節の構造と種類
■1 関節の構造
■2 関節の種類
■3 関節の運動
■4 関節の変形
◆5 骨格系の成長と老化
■1 骨の成長と老化
■2 関節の老化
◆6 筋の種類
■1 骨格筋
■2 心筋
■3 平滑筋
◆7 筋の機能
■1 筋収縮の機序
■2 筋収縮のエネルギー代謝
■3 刺激と活動電位の発生
■4 筋収縮の種類
■5 神経と筋
◆8 身体の運動と骨格筋
◆9 骨格筋の解剖生理
■1 頭部の筋
■2 頸部,背部の筋
■3 胸部の筋
■4 腹部の筋
■5 横隔膜
■6 上肢の筋
■7 下肢の筋
■8 筋の病気
◆10 筋系の成長と老化
【3 血液・循環器系 物質を運搬するしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず血液・循環器系がわかる!
◆1 血液の機能と成分
■1 血液とは
■2 血液の働き
■3 血液の成分
◆2 血球とその機能
■1 赤血球
■2 白血球
■3 血小板と血液凝固および血栓の線溶
◆3 血液型と輸血
■1 ABO式血液型
■2 Rh式血液型
■3 輸血に際しての交差適合試験
■4 ヒト組織適合性白血球抗原(HLA)
◆4 心 臓
■1 心臓の構造
■2 心臓の機能
◆5 血管と循環
■1 血管の形態
■2 主要な動脈
■3 主要な静脈と門脈系
■4 胎児循環
■5 血管の機能
◆6 心臓,血管の成長と老化
◆7 リンパ系
【4 呼吸器系 酸素を取り入れて,二酸化炭素を排出するしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず呼吸器系がわかる!
◆1 呼吸器系の構造と機能
■1 呼吸器系の役割
◆2 気道の構造と機能
■1 鼻と鼻腔
■2 咽頭
■3 喉頭
■4 気管と主気管支
■5 気道の生体防御機構
◆3 肺の構造
■1 肺と胸膜・胸膜腔
◆4 縦隔
■1 縦隔の区分
■2 縦隔に含まれる器官
◆5 呼吸のプロセス
■1 換気
■2 外呼吸
■3 ガスの運搬
■4 内呼吸
◆6 呼吸の調節
■1 化学受容器と呼吸器系の受容器
■2 呼吸中枢
■3 呼吸調節の効果器である呼吸筋
■4 呼吸のさまざまな異常
◆7 呼吸器系の成長と老化
【5 体液 体内の水分を調節するしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず体液がわかる!
◆1 体液の調節
■1 水分と電解質平衡
■2 浸透圧
■3 酸塩基平衡
【6 泌尿器系 尿を作るしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず泌尿器系がわかる!
◆1 腎臓
■1 腎臓の構造
■2 腎臓の機能
■3 尿の生成
◆2 尿管
◆3 膀胱
◆4 尿道
◆5 排尿の生理
■1 蓄尿の機構
■2 排尿の機構
■3 骨盤底筋群
◆6 泌尿器系の成長と老化
【7 消化器系 食物を摂取して消化・吸収し排泄するしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず消化器系がわかる!
◆1 食欲
■1 食欲と摂食行動
■2 食欲の調節
■3 食欲と摂食行動の影響要因
◆2 咀嚼
■1 口腔の構造と機能
■2 歯
■3 咀嚼
◆3 嚥下
■1 咽頭の構造
■2 咽頭の働き
■3 嚥下
■4 食道の構造
■5 食道の機能
◆4 消化
■1 胃の構造
■2 胃の機能
■3 小腸の構造
■4 小腸の機能
■5 肝臓の構造
■6 肝臓の機能
■7 胆?の構造
■8 胆?の機能
■9 膵臓の構造
■10 膵臓の機能
◆5 吸収
■1 糖質の消化と吸収
■2 脂肪の消化と吸収
■3 タンパク質の消化と吸収
■4 ビタミン・水の吸収
◆6 排泄
■1 大腸の構造
■2 大腸の機能
■3 排便の機序
【8 神経系 情報を収集して判断し,伝達するしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず神経系がわかる!
◆1 神経系の分類
■1 構造に基づく分類
■2 機能に基づく分類
◆2 神経組織の構造と機能
■1 神経膠細胞
■2 ニューロン(神経細胞)
■3 反射
◆3 中枢神経系
■1 大脳
■2 間脳
■3 脳幹
■4 小脳
■5 脊髄
■6 中枢神経系を保護する組織
■7 伝導路
■8 睡眠と覚醒
■9 サーカディアンリズム(概日リズム)
■10 意識レベルの評価
◆4 末梢神経系
■1 末梢神経の構造
■2 末梢神経の機能的分類
■3 末梢神経線維の伝導速度
■4 脳神経
■5 脊髄神経と神経叢
■6 体性神経系
■7 自律神経系
◆5 神経系の成長と老化,神経系の障害
■1 脳の成長と老化
■2 神経系の障害
【9 感覚器系 外部から情報を取り入れるしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず感覚器系がわかる!
◆1 感覚器系とは
■1 感覚の種類
■2 適刺激
■3 刺激への順応
■4 感覚情報の大脳皮質への投射
◆2 視覚
■1 眼球の構造
■2 眼球の付属器
■3 外眼筋
■4 視覚の伝導路
■5 視力
■6 眼の反射と調節機能
■7 色覚とその異常
◆3 聴覚と平衡覚
■1 耳の全体構造
■2 聴覚器の構造と機能
■3 平衡覚器の構造と機能
◆4 化学的感覚(嗅覚・味覚)
■1 嗅覚と嗅覚受容器
■2 味覚と味覚受容器
◆5 体性感覚
■1 表在感覚の受容器
■2 深部感覚の受容器
■3 体性感覚の上行性伝導路
◆6 内臓感覚
■1 臓器感覚
■2 内臓痛覚
■3 内臓感覚の上行性伝導路
◆7 感覚器系の成長と老化
■1 視覚の変化
■2 聴覚の変化
【10 皮膚と膜・免疫系/体温調節 生体を守るしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず皮膚と膜・免疫系/体温調節がわかる!
◆1 膜
■1 体内の膜
■2 皮膚
■3 皮膚の付属器
■4 皮膚の成長と老化
◆2 免疫系のおおまかなしくみ
■1 自然免疫系
■2 獲得免疫系
■3 免疫細胞が身体を守る方法
■4 免疫細胞が存在する場所
◆3 獲得免疫系のしくみ
■1 抗原特異性と多様性
■2 自己寛容
■3 免疫記憶
■4 抗体の産生と働き
■5 抗体の構造
■6 T細胞による反応
◆4 自然免疫系のしくみと獲得免疫系との関連
■1 自然免疫系の攻撃のしくみ
■2 自然免疫系から獲得免疫系への情報伝達
◆5 免疫系と感染症
■1 感染症の原因となる病原体の種類
■2 感染症へのかかりやすさ
◆6 アレルギーと自己免疫疾患
■1 IgEが関与するアレルギー(I型アレルギー)
■2 IgEが関与しないアレルギー
■3 自己免疫疾患
◆7 体熱産生と体温
■1 体温の分布
■2 熱の出納
■3 体温調節
■4 高体温・低体温
【11 内分泌系 内部の環境を整えるしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず内分泌系がわかる!
◆1 内分泌系とホルモン
■1 内分泌系
■2 ホルモンの化学的性質と作用機序
◆2 脳にあるホルモン分泌器官
■1 視床下部
■2 下垂体
■3 松果体
◆3 甲状腺
■1 甲状腺ホルモン
■2 カルシトニン
◆4 上皮小体(副甲状腺)
■1 副甲状腺ホルモン
◆5 膵臓
■1 膵島の働き
■2 血糖の調節
■3 糖尿病
◆6 副腎
■1 副腎皮質
■2 副腎髄質
◆7 性腺
■1 卵巣
■2 精巣
◆8 ホルモンを分泌するそのほかの器官や組織
■1 消化管
■2 腎臓
■3 胸腺
■4 心臓(ナトリウム利尿ペプチドファミリー),血管系
■5 脂肪
■6 その他
◆9 内分泌系の成長と老化
■1 内分泌系の成長
■2 内分泌系の老化
【12 生殖器系 子孫を残すしくみ】
〈ここだけ見れば〉まず生殖器系がわかる!
◆1 女性生殖器
■1 卵巣
■2 管腔系の構造
■3 女性外生殖器の構造
■4 性周期
■5 妊娠と出産
■6 乳腺
■7 女性生殖器の成長と老化
◆2 男性生殖器
■1 男性生殖器の構造
■2 男性外生殖器の構造
■3 男性の生殖機能
■4 男性生殖器の成長と老化
・学習参考文献
・看護師国家試験出題基準(令和5年版)対照表
・索引