看護基礎教育テキスト
ナーシング・グラフィカEX
疾患と看護(7):運動器
発行 : 2020年1月
サイズ : B5判 336頁
ISBN-10 : 4-8404-6903-2
ISBN-13 : 978-4-8404-6903-6
商品コード : 308010320
在庫 : 在庫あり(申込可)
正誤表●運動器を構成する骨、関節、筋肉、神経、靱帯、腱などについて、その構造と機能や病態の特徴が、美しいビジュアルの解剖、病態図解で視覚的に理解できます。
●体幹・四肢を含む全身の多岐にわたる運動器疾患とその看護の理解のため、疾患ごとに医学的な知識と看護を明確に分けて解説。
●2部の各疾患の章末では「臨床場面のつながり」を設けることによって、患者さんの病態や診断のアセスメント、看護のアセスメントや関わり方を学ぶことができます。
2,750 円(税込)
目次
・はじめに
・編集・執筆
・序 運動器看護を学ぶ上で大切な視点
【ARコンテンツ】
●運動器の解剖生理
●骨格筋と筋原線維〈動画〉
●脊椎の構造〈動画〉
●トレンデレンブルク徴候〈動画〉
●肩関節の屈曲・伸展〈動画〉
●股関節の屈曲・伸展〈動画〉
●頚部の屈曲・伸展〈動画〉
●運動機能障害のフィジカルアセスメント(病室での一例)〈動画〉
●頚椎硬性装具の装着法〈動画〉
●腰椎軟性コルセットの装着法〈動画〉
●介達牽引〈動画〉
●間欠的空気圧迫法〈動画〉
●弾性ストッキングの装着法〈動画〉
●関節可動域訓練(ROM訓練)〈動画〉
●松葉杖歩行〈動画〉
●膝装具の装着法〈動画〉
●脊髄(頚髄)損傷患者の更衣〈動画〉
●関節リウマチの運動療法〈動画〉
●関節リウマチの自助具〈動画〉
●胸椎/腰椎除圧・固定術の患者用パス〈資料〉
●腰痛体操〈資料〉
1 運動器疾患を学ぶための基礎知識
【1 運動器の構造と機能】
◆1 骨の構造と機能
◆2 関節の構造と機能
◆3 筋肉の構造と機能
◆4 末梢神経の構造と機能
◆5 脊椎の構造と機能
◆6 身体の方向・位置/断面/動き
【2 運動器の異常でみられる症候】
◆1 疼痛
・1 疼痛とは
◆2 腫脹
・1 腫脹とは
◆3 変形
・1 変形(四肢・脊椎の変形)とは
◆4 しびれ
・1 しびれとは
◆5 麻痺
・1 麻痺とは
◆6 異常歩行
・1 異常歩行とは
◆7 可動域制限
・1 可動域制限とは
◆8 筋力低下
・1 筋力低下とは
◆9 筋萎縮
・1 筋萎縮とは
【3 整形外科で行われる検査と看護】
◆1 整形外科で行われる主な検査
・1 整形外科の主な検査とは
1 問診
2 身体診察
3 各種検査
4 検査の方法
◆2 計測
・1 計測とは
1 四肢長
2 四肢の周径
3 関節可動域
4 筋力
5 疼痛
6 ADL
・2 計測の看護
1 四肢長
2 四肢の周径
3 関節可動域
4 ADL
5 疼痛
◆3 徴候・テスト
・1 徴候・テストとは
1 頚椎疾患
2 腰椎疾患
3 股関節疾患
4 膝関節疾患
5 肩関節疾患
6 手関節・手部疾患
・2 徴候・テストの看護
◆4 神経学的検査
・1 神経学的検査とは
1 感覚
2 反射
3 筋力
4 クローヌス
・2 神経学的検査の看護
1 筋力の評価
2 感覚の評価
3 反射の評価
◆5 単純X線検査
・1 単純X線検査とは
・2 単純X線検査の看護
◆6 CT検査
・1 CT検査とは
・2 CT検査の看護
◆7 MRI検査
・1 MRI検査とは
・2 MRI検査の看護
◆8 造影検査
・1 造影検査とは
1 関節造影
2 脊髄造影
3 椎間板造影・神経根造影
4 血管造影
・2 造影検査の看護
1 関節造影の看護
2 脊髄造影の看護
3 神経根造影の看護
4 血管造影の看護
◆9 核医学検査
・1 核医学検査とは
1 骨シンチグラフィー
2 18F-FDG-PET
3 廃棄物の取り扱い
・2 核医学検査の看護
◆10 超音波検査
・1 超音波検査とは
・2 超音波検査の看護
◆11 関節鏡検査
・1 関節鏡検査とは
・2 関節鏡検査の看護
◆12 筋電図検査
・1 筋電図検査とは
・2 筋電図検査の看護
◆13 神経伝導検査
・1 神経伝導検査とは
・2 神経伝導検査の看護
◆14 骨密度検査
・1 骨密度検査とは
・2 骨密度検査の看護
◆15 血液・尿生化学検査
・1 血液・尿生化学検査とは
1 炎症性疾患
2 代謝・内分泌疾患
3 腫瘍性疾患
・2 血液・尿生化学検査の看護
◆16 関節液検査
・1 関節液検査とは
・2 関節液検査の看護
◆17 髄液検査
・1 髄液検査とは
・2 髄液検査の看護
◆18 生検術
・1 生検術とは
1 針生検
2 切開生検
3 切除生検
4 検査の方法
・2 生検術の看護
【4 運動器疾患の主な治療・処置と看護】
◆1 安静
・1 安静とは
◆2 薬物療法
・1 薬物療法とは
1 経口薬
2 注射・注入薬
3 経皮用剤
・2 薬物療法の看護
1 消炎鎮痛薬
2 抗菌薬
3 骨粗鬆症治療薬
◆3 装具療法
・1 装具療法とは
1 装具の種類と特徴
2 義肢
3 治療・処置の方法
◆4 矯正法・整復法
・1 矯正法・整復法とは
1 徒手矯正
2 徒手整復
3 治療・処置の実際
◆5 牽引法
・1 牽引法とは
1 徒手牽引
2 介達牽引
3 直達牽引
4 治療・処置の実際
◆6 固定法
・1 固定法とは
1 テーピング
2 弾力包帯
3 ギプス包帯
4 ギプス各種
5 治療・処置の実際
◆7 手術療法
・1 手術療法とは
1 人工関節置換術
・2 手術療法の看護
1 周術期
2 人工関節置換術
3 セメント固定とセメントレス固定
4 鏡視下手術
◆8 リハビリテーション
・1 リハビリテーションとは
・2 リハビリテーション看護とは
1 対象と領域
2 障害発生の時期から見たリハビリテーション看護
2 運動器の疾患と看護
【5 骨折】
◆1 鎖骨骨折
・1 鎖骨骨折とは
・2 鎖骨骨折患者の看護
◆2 肋骨骨折
・1 肋骨骨折とは
・2 肋骨骨折患者の看護
◆3 上腕骨骨折
・1 上腕骨骨折とは
・2 上腕骨骨折患者の看護
◆4 橈骨遠位端骨折
・1 橈骨遠位端骨折とは
・2 橈骨遠位端骨折患者の看護
◆5 骨盤骨折
・1 骨盤骨折とは
・2 骨盤骨折患者の看護
◆6 大腿骨近位部骨折
・1 大腿骨近位部骨折とは
・2 大腿骨近位部骨折患者の看護
◆7 膝蓋骨骨折
・1 膝蓋骨骨折とは
・2 下肢の骨折患者の看護
◆8 脛骨骨幹部骨折
・1 脛骨骨幹部骨折とは
・2 脛骨骨幹部骨折患者の看護
◆9 足関節骨折
・1 足関節骨折とは
・2 足関節骨折患者の看護
◆10 踵骨骨折
・1 踵骨骨折とは
・2 踵骨骨折患者の看護
◆11 脊椎骨折
・1 脊椎骨折(脊椎圧迫骨折,腰椎骨折,椎体骨折)とは
・2 脊椎骨折患者の看護
【6 脱臼】
◆1 肩関節脱臼
・1 肩関節脱臼とは
・2 肩関節脱臼患者の看護
◆2 肩鎖関節脱臼
・1 肩鎖関節脱臼とは
・2 肩鎖関節脱臼患者の看護
◆3 肘内障
・1 肘内障とは
・2 肘内障患者の看護
◆4 肘関節脱臼
・1 肘関節脱臼とは
・2 肘関節脱臼患者の看護
【7 靱帯損傷】
◆1 膝靱帯損傷
・1 膝靱帯損傷とは
・2 膝靱帯損傷患者の看護
◆2 足関節靱帯損傷
・1 足関節靱帯損傷とは
・2 足関節靱帯損傷患者の看護
【8 その他の外傷】
◆1 脊髄損傷
・1 脊髄損傷とは
・2 脊髄損傷患者の看護
◆2 四肢・手指切断
・1 四肢・手指切断とは
・2 四肢・手指切断患者の看護
◆3 肩腱板断裂
・1 肩腱板断裂とは
・2 肩腱板断裂患者の看護
【9 骨粗鬆症】
◆1 骨粗鬆症
・1 骨粗鬆症とは
・2 骨粗鬆症患者の看護
【10 関節炎・腱鞘炎】
◆1 関節炎
・1 関節炎とは
・2 関節炎患者の看護
◆2 関節リウマチ
・1 関節リウマチとは
・2 関節リウマチ患者の看護
◆3 腱鞘炎
・1 腱鞘炎とは
・2 腱鞘炎患者の看護
◆4 肩関節周囲炎
・1 肩関節周囲炎(五十肩)とは
・2 肩関節周囲炎患者の看護
【11 変形性関節症】
◆1 変形性股関節症
・1 変形性股関節症とは
・2 変形性股関節症患者の看護
◆2 変形性膝関節症
・1 変形性膝関節症とは
・2 変形性膝関節症患者の看護
【12 大腿骨頭壊死症】
◆1 大腿骨頭壊死症
・1 大腿骨頭壊死症とは
・2 大腿骨頭壊死症患者の看護
【13 脊椎変性疾患】
◆1 椎間板ヘルニア
・1 椎間板ヘルニアとは
・2 椎間板ヘルニア患者の看護
◆2 頚椎症性神経根症
・1 頚椎症性神経根症とは
・2 頚椎症性神経根症患者の看護
◆3 頚椎症性脊髄症
・1 頚椎症性脊髄症とは
◆4 後縦靱帯骨化症
・1 後縦靱帯骨化症とは
◆5 腰部脊柱管狭窄症
・1 腰部脊柱管狭窄症とは
・2 腰部脊柱管狭窄症患者の看護
◆6 すべり症
・1 すべり症とは
・2 すべり症患者の看護
◆7 変形性脊椎症
・1 変形性脊椎症とは
・2 変形性脊椎症患者の看護
◆8 脊柱側弯症
・1 脊柱側弯症とは
・2 脊柱側弯症患者の看護
【14 骨・軟部腫瘍】
◆1 骨肉腫
・1 骨肉腫とは
・2 骨肉腫患者の看護
◆2 ユーイング肉腫
・1 ユーイング肉腫とは
・2 ユーイング肉腫患者の看護
◆3 転移性骨腫瘍
・1 転移性骨腫瘍とは
・2 転移性骨腫瘍患者の看護
◆4 軟部腫瘍
・1 軟部腫瘍とは
・2 軟部腫瘍患者の看護
【15 コンパートメント症候群】
◆1 コンパートメント症候群
・1 コンパートメント症候群とは
・2 コンパートメント症候群患者の看護
【16 筋疾患】
◆1 筋ジストロフィー
・1 筋ジストロフィーとは
・2 デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者の看護
◆2 重症筋無力症
・1 重症筋無力症とは
・2 重症筋無力症患者の看護
【17 末梢神経麻痺】
◆1 橈骨神経麻痺
・1 橈骨神経麻痺とは
・2 橈骨神経麻痺患者の看護
◆2 総腓骨神経麻痺
・1 総腓骨神経麻痺とは
・2 総腓骨神経麻痺患者の看護
◆3 絞扼性神経障害(絞扼性ニューロパチー)
・1 絞扼性神経障害(絞扼性ニューロパチー)とは
・2 絞扼性神経障害(絞扼性ニューロパチー)患者の看護
【18 その他の疾患】
◆1 ロコモティブシンドローム(運動器症候群)
・1 ロコモティブシンドロームとは
◆2 サルコペニア(筋肉減少症)
・1 サルコペニアとは
◆3 廃用症候群(生活不活発病)
・1 廃用症候群とは
◆4 フレイル
・1 フレイルとは
3 事例で学ぶ運動器疾患患者の看護
【19 バイク事故で脊髄損傷,四肢麻痺となった患者の看護】
・1 急性期のアセスメント
・2 急性期の看護計画
・3 回復期のアセスメント
・4 回復期の看護計画
・5 看護の実際
・6 看護の評価
・7 事例を振り返って
【20 大腿骨転子部骨折の認知症患者の急性増悪~地域連携までの看護】
・1 回復期のアセスメント
・2 回復期の看護計画
・3 維持期のアセスメント
・4 維持期の看護計画
・5 看護の実際
・6 看護の評価
・7 事例を振り返って
・看護師国家試験出題基準(令和5年版)対照表
・索引