看護の統合と実践(2):医療安全 第3版
立ち読みする

発行 : 2016年1月

サイズ : A4変型判 256頁

ISBN-10 : 4-8404-5385-3

ISBN-13 : 978-4-8404-5385-1

商品コード : 308010142

在庫 : 在庫なし(申込不可)

正誤表

看護基礎教育テキスト

ナーシング・グラフィカ

看護の統合と実践(2):医療安全 第3版

発行 : 2016年1月

サイズ : A4変型判 256頁

ISBN-10 : 4-8404-5385-3

ISBN-13 : 978-4-8404-5385-1

商品コード : 308010142

在庫 : 在庫なし(申込不可)

正誤表

「なぜ、事故は起こるのか」「どんな事故が起こるのか」「起こってしまったらどうするのか」を順序立てて記述し、スムーズに読み進むことができるよう工夫しています。
近年、医療安全において“ 最も重要” といわれる「患者・家族との協同」や「医療安全管理者」についての解説がより充実しました。米国での新しい取り組みなども交え、その重要性について具体的に述べています。
患者や療養者だけでなく、医療者にとってのリスクについても手厚くフォローしています。新人看護師として知っておきたいリスクを知ることで、安全への認識をより高めます。
看護実習中における医療事故に対する施策も解説。指導者の役割や事故発生時の対応は、学生のみならず、指導者にも参考にしていただける内容になっています。
「はじめに」
「シラバス・授業計画案」

著者

佐久大学看護学部・ 大学院看護学研究科長教授 松下 由美子 編集

元日本赤十字社事業局 医療事業部医療安全課長 杉山 良子 編集

健康科学大学看護学部 看護学科准教授 小林 美雪 編集

3,300 円(税込)

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
立ち読みする

目次

・はじめに
・本書の特徴
【ARコンテンツ】
・「メディカAR」の使い方
・編者からのビデオメッセージ〈動画〉
・医行為と看護行為〈動画〉
・看護師の特定行為〈アニメーション〉
・静脈内注射〈動画〉
・点滴静脈内注射〈動画〉
・経口与薬〈動画〉
・患者確認〈動画〉
・針刺し防止〈動画〉
・転倒転落防止対策1〈動画〉
・転倒転落防止対策2〈動画〉
・呼吸と嚥下〈アニメーション〉
・医療事故対策適合品〈動画〉
・アラームが鳴ったときの対処法〈動画〉
・輸液ポンプ・シリンジポンプの取り扱い〈動画〉
・住宅改修の一例〈動画〉
・高齢者の住環境整備〈動画〉
・介護ベッドでの事故〈動画〉
・福祉現場で働く看護職〈動画〉
・感染症~冷静な対応のために〈動画〉
・手洗い〈動画〉
・滅菌手袋の着脱〈動画〉
・感染性廃棄物の処理〈動画〉
・ガウンテクニック〈動画〉
・看護記録の開示と訂正〈動画〉
・過失と結果予見義務〈動画〉
・KYTの実際~事故予防のために~〈動画〉
・実習前に知っておきたいチェックポイント〈動画〉
【1 医療安全と看護の理念】
<1>医療安全の意味とその重要性
(1)なぜ医療安全を学ぶのか
(2)医療安全に関わる動向
(3)医療安全の対象
(4)医療安全に関する基礎知識
<2>看護職の法的規定と医療安全
(1)看護倫理と医療安全
(2)看護師の法的規定
(3)看護業務の変遷と安全管理
(4)看護行為における行政処分と再教育
【2 医療安全への取り組みと医療の質の評価】
<1>国の医療安全への取り組み
(1)国の医療安全への取り組みの経緯
(2)医療法における医療安全対策
(3)診療報酬における医療安全対策の評価
(4)医療安全についての国内外における研究
<2>看護職能団体の取り組み
(1)日本看護協会
(2)日本助産師会
<3>国および医療関係団体の示す医療事故の定義と分類
<4>医療事故の報告制度
(1)医療法における報告体制の整備
(2)医療事故情報収集等事業
(3)医療事故を報告する目的(院外と院内)
<5>医療の質の評価
(1)医療の質の評価とその必要性
(2)医療の質の評価への取り組み
【3 事故発生のメカニズムとリスクマネジメント】
<1>事故発生のメカニズム
(1)ヒューマンエラーとは
(2)人間特性
(3)エラーを誘発しやすい環境
<2>事故分析
(1)事故の構造
(2)事故分析に重要なこと
(3)具体的な分析手法の特徴
<3>事故対策
(1)リスク低減の考え方
(2)エラープルーフ
(3)リスクマネジメント
【4 患者・家族との協同と安全文化の醸成】
<1>患者・家族との協同
(1)医療安全と患者・家族との協同
(2)「重要な資源は患者である」というアプローチ
(3)患者・家族との協同のかたち
(4)米国における代表的な「患者・家族との協同」への取り組み
(5)期待される「意思を持った患者」の参加
(6)患者・家族との協同が目指すもの
<2>医療安全管理者―医療安全を担う新たな役割
(1)医療安全管理者
<3>全員参加の医療安全:安全文化の醸成
(1)安全文化
(2)TQM(Total Quality Management):総合的質管理
(3)TQMのキーワード
(4)トップダウンとボトムアップ
(5)QCサークル活動
(6)5S活動
(7)まとめ
【5 看護における医療事故と安全対策】
<1>看護業務と事故発生要因
(1)看護業務の特徴的な環境とリスク
(2)原因と結果分析の重要性
<2>医療事故の種類:その分析と対策
(1)誤 薬
・コラム 輸血
(2)患者取り違え (誤認)
(3)針刺し
(4)転倒転落
(5)誤 嚥
(6)異物遺残
(7)皮膚障害
(8)医療機器のトラブル
(9)チューブ類のトラブル
(10)電子カルテ等情報伝達時のトラブル
【6 在宅看護における医療事故と安全対策】
<1>在宅看護の現状
(1)在宅看護とは
(2)在宅看護をとりまく現状
<2>在宅看護における医療事故とその対応
(1)在宅看護における医療事故の特徴
(2)在宅看護における医療事故とその対応
(3)在宅看護における介護事故とその対応
(4)医療・介護以外での事故とその対応
(5)不慮の事故に遭遇した場合の対応
<3>在宅看護におけるリスク管理の現状と課題
(1)サービスの範囲の明確化と情報共有
(2)他職種との協働と今後の課題
【7 医療従事者の安全を脅かすリスクと対策】
<1>感染の危険を伴う病原体への曝露
(1)血液・体液を介する感染
(2)空気感染
(3)飛沫感染
(4)消化管感染
<2>感染に対する標準予防策と感染経路別予防策
(1)標準予防策(スタンダードプリコーション)とは
(2)標準予防策の内容と実際
(3)針刺し・切創による感染防護策
(4)感染経路別予防策
(5)使用済み器材の適切な廃棄処理
<3>医療機器の使用に関わるもの
(1)電離放射線の被曝
(2)殺菌用紫外線の被曝
(3)ラテックスアレルギー
<4>医療品への曝露
(1)抗がん薬の曝露
(2)各種消毒薬,有機溶剤への曝露
<5>労働形態,作業に伴うもの
(1)シフトワークに伴う生体リズムの乱れ
(2)腰 痛
<6>患者,同僚および第三者による暴力
(1)物理的暴力,精神的暴力
(2)暴言,セクシュアルハラスメント,モラルハラスメント
【8 医療事故後の対応】
<1>医療事故発生時の初期対応の考え方と方法
(1)事故発生時の対応の基本は日常にある
(2)初期対応の要点
<2>紛争化の防止対策
(1)医療コンフリクト・マネジメント
(2)ADRとメディエーション
(3)「本当のことを話して,謝りましょう」
<3>専門職としての個々人の備え:日本看護協会「看護職賠償責任保険制度」
(1)日本看護協会「看護職賠償責任保険制度」の概要
(2)運用の実際
<4>患者の安全確保と医療者の安心確保のために
【9 看護学生の実習と安全】
<1>実習における事故の法的責任と補償
(1)法的責任
(2)実習中の事故への補償
<2>実習中の事故予防および事故発生時の学生の対応
(1)無資格者である看護学生が行う看護技術の考え方
(2)実習に行く前に
(3)安全に実習を進めるために
(4)現場での対応に困ったら
<3>習得すべき看護技術のリスクと安全
(1)環境調整技術に伴うリスクと安全
(2)食事の援助技術に伴うリスクと安全
(3)排泄援助技術に伴うリスクと安全
(4)活動・休息援助技術に伴うリスクと安全
(5)清潔・衣生活援助技術に伴うリスクと安全
(6)呼吸循環を整える技術に伴うリスクと安全
(7)褥瘡管理技術に伴うリスクと安全
(8)与薬の技術に伴うリスクと安全
(9)救命救急処置技術に伴うリスクと安全
(10)症状・生体機能管理技術に伴うリスクと安全
(11)感染予防の技術に伴うリスクと安全
(12)安全管理の技術に伴うリスクと安全
(13)安楽確保の技術に伴うリスクと安全
<4>実習における安全についての指導者の役割:予防と事故発生時の対応
(1)実習中の事故予防
(2)事故発生時の対応
◆看護師国家試験出題基準(平成30 年版)対照表
◆索引