書籍
理科・数学・国語・社会
看護学生スタートアップトレーニング 改訂2版
4科目の学びを「看護」につなげるワークブック
高校までの苦手科目を楽しく克服!看護の授業がすいすいわかるための基礎学力を身につける!「力だめし!」で自信がつく!
発行 : 2020年11月
サイズ : B5判 112頁
ISBN-10 : 4-8404-7243-2
ISBN-13 : 978-4-8404-7243-2
商品コード : 305010541
在庫 : 在庫あり(申込可)
正誤表看護の授業を理解するための基礎知識を学ぶ
高校までに習う理科・数学・国語・社会のうち、看護大学・看護学校での学習の土台となる内容をピックアップし、イラストを豊富に用いた解説と演習問題で構成したワークブック。問題を解きながら基礎学力が身につき、理解を深めることができる。社会では国試の出題基準「健康支援と社会保障制度」に該当する領域の学びにつながる内容に改訂。さらに本編はオールカラーとし、より親しみやすいよう工夫した。
【学校採用特典として「総まとめテスト」提供中!】
入学時点あるいは授業に少しずつ慣れてきた新入学生の学力把握にぜひご活用ください!
テスト内容:理科・数学・国語・社会の4科目すべて/90分間
※総まとめテストは個人購入の場合にはご提供しておりません。ご了承ください。
1,320 円(税込)
【学校採用特典として「総まとめテスト」提供中!】
入学時点あるいは授業に少しずつ慣れてきた新入学生の学力把握にぜひご活用ください!
テスト内容:理科・数学・国語・社会の4科目すべて/90分間
※総まとめテストは個人購入の場合にはご提供しておりません。ご了承ください。
目次
CONTENTS
●本書の使い方
●「力だめし!」解答チェックシート
●別冊解答(巻末)
<1章 理科>
◆1 人体
●1.生命を維持するしくみ
食べ物を消化して吸収するしくみ ――消化器
酸素を取り入れるしくみ ――呼吸器と血液
栄養分、酸素を全身に運ぶしくみ ――循環器
不要物を排出するしくみ ――泌尿器
血液循環と生命の維持
●2.感覚と運動のしくみ
刺激と反応
運動のしくみ
●3.体内の環境を維持するしくみ
ホルモンによる調節のしくみ
自律神経による調節のしくみ
●4.体内の環境を守るしくみ
生体防御のしくみ
◆2 化学
●1.身のまわりの物質
いろいろな物質
身のまわりの気体
身のまわりの物質の状態変化
●2.物質のなりたち
化学変化とは何か
物質をつくっているもの
酸化・還元反応
●3.水溶液
水溶液
水溶液の濃度
浸透圧
イオンとは
水溶液と電流
●4.酸とアルカリ、中和
酸とアルカリ
中和
◆3 生物
●1.細胞のなりたち
生物と細胞
生物の成長
●2.有性生殖
生物のふえかた
●3.遺伝の規則性
遺伝と遺伝子
遺伝のきまり
◆4 物理
●1.力のはたらき
力の表しかた
力の種類
てこの原理
●2.圧力
圧力
●3.力の規則性
力のつり合い
作用・反作用
力の合成
力の分解
<2章 数学>
◆1 計算
●1.基本の計算
足すと10になる計算
いろいろな筆算
四則計算の順序
倍数と約数
◆2 数の表現
●1.分数
いろいろな分数
約分
通分
分数の四則計算
●2.小数
小数の計算
分数⇔小数への変換
分数と小数が混ざった計算
●3.割合
割合
百分率
●4.速さ
速さの求めかた
時間の求めかた
距離の求めかた
●5.濃度
濃度の計算
混合水溶液の濃度
◆3 複数の値の関係
●1.平均
平均とは
平均値の注意事項
●2.比
比の表しかた
比を使った計算
●3.比例・反比例
比例
反比例
◆4 いろいろな単位
●1.単位の表しかた
接頭語
長さ、重さ、面積、体積
◆5 数量関係
●1.図・グラフでみる数・量
さまざまなグラフ
グラフの読み取り
グラフの作成
<3章 国語>
◆1 漢字の読み書き
●1.教科書によく使われる一般的な用語
●2.教科書頻出の医療に関する用語
◆2 語彙
●1.同音異義語・同訓異字
●2.同義語・類義語、対義語
●3.使い方をまちがいやすい語句
●4.ことわざ・故事成語
●5.慣用句
◆3 敬語
●1.敬語の種類
●2.敬語の動詞の使い分け
◆4 文章読解
●1.正しい表現への訂正
●2.主観的情報と客観的情報の仕分け
●3.文章中の主張や要素の抽出
●4.文章を正確に読み取る
●5.資料読解
<4章 社会>
◆1 生活を支えるしくみ
●1.生存権と社会保障制度
日本国憲法と生存権
社会保障制度のしくみ
●2.少子高齢化が進行する日本
少子高齢化がもたらす問題
◆2 個人の尊重と権利
●1.すべての国民がもつ権利
個人を尊重する権利
男女が平等に社会に参加できる権利
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利
生き方を自分で決定できる権利
良好な環境を求める権利
個人の私生活の情報をみだりに公開されない権利
◆3 環境対策
●1.環境に関する法律
●2.世界で取り組む地球環境保全
◆4 倫理
●1.生命と健康の倫理
医療倫理とは?
生命倫理とは?
●本書の使い方
●「力だめし!」解答チェックシート
●別冊解答(巻末)
<1章 理科>
◆1 人体
●1.生命を維持するしくみ
食べ物を消化して吸収するしくみ ――消化器
酸素を取り入れるしくみ ――呼吸器と血液
栄養分、酸素を全身に運ぶしくみ ――循環器
不要物を排出するしくみ ――泌尿器
血液循環と生命の維持
●2.感覚と運動のしくみ
刺激と反応
運動のしくみ
●3.体内の環境を維持するしくみ
ホルモンによる調節のしくみ
自律神経による調節のしくみ
●4.体内の環境を守るしくみ
生体防御のしくみ
◆2 化学
●1.身のまわりの物質
いろいろな物質
身のまわりの気体
身のまわりの物質の状態変化
●2.物質のなりたち
化学変化とは何か
物質をつくっているもの
酸化・還元反応
●3.水溶液
水溶液
水溶液の濃度
浸透圧
イオンとは
水溶液と電流
●4.酸とアルカリ、中和
酸とアルカリ
中和
◆3 生物
●1.細胞のなりたち
生物と細胞
生物の成長
●2.有性生殖
生物のふえかた
●3.遺伝の規則性
遺伝と遺伝子
遺伝のきまり
◆4 物理
●1.力のはたらき
力の表しかた
力の種類
てこの原理
●2.圧力
圧力
●3.力の規則性
力のつり合い
作用・反作用
力の合成
力の分解
<2章 数学>
◆1 計算
●1.基本の計算
足すと10になる計算
いろいろな筆算
四則計算の順序
倍数と約数
◆2 数の表現
●1.分数
いろいろな分数
約分
通分
分数の四則計算
●2.小数
小数の計算
分数⇔小数への変換
分数と小数が混ざった計算
●3.割合
割合
百分率
●4.速さ
速さの求めかた
時間の求めかた
距離の求めかた
●5.濃度
濃度の計算
混合水溶液の濃度
◆3 複数の値の関係
●1.平均
平均とは
平均値の注意事項
●2.比
比の表しかた
比を使った計算
●3.比例・反比例
比例
反比例
◆4 いろいろな単位
●1.単位の表しかた
接頭語
長さ、重さ、面積、体積
◆5 数量関係
●1.図・グラフでみる数・量
さまざまなグラフ
グラフの読み取り
グラフの作成
<3章 国語>
◆1 漢字の読み書き
●1.教科書によく使われる一般的な用語
●2.教科書頻出の医療に関する用語
◆2 語彙
●1.同音異義語・同訓異字
●2.同義語・類義語、対義語
●3.使い方をまちがいやすい語句
●4.ことわざ・故事成語
●5.慣用句
◆3 敬語
●1.敬語の種類
●2.敬語の動詞の使い分け
◆4 文章読解
●1.正しい表現への訂正
●2.主観的情報と客観的情報の仕分け
●3.文章中の主張や要素の抽出
●4.文章を正確に読み取る
●5.資料読解
<4章 社会>
◆1 生活を支えるしくみ
●1.生存権と社会保障制度
日本国憲法と生存権
社会保障制度のしくみ
●2.少子高齢化が進行する日本
少子高齢化がもたらす問題
◆2 個人の尊重と権利
●1.すべての国民がもつ権利
個人を尊重する権利
男女が平等に社会に参加できる権利
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利
生き方を自分で決定できる権利
良好な環境を求める権利
個人の私生活の情報をみだりに公開されない権利
◆3 環境対策
●1.環境に関する法律
●2.世界で取り組む地球環境保全
◆4 倫理
●1.生命と健康の倫理
医療倫理とは?
生命倫理とは?