改訂3版 ミルキーママの自分でできるおっぱいケア

発行 : 2011年4月

サイズ : A5判 208頁

ISBN-10 : 4-8404-3342-9

ISBN-13 : 978-4-8404-3342-6

商品コード : 302291852

在庫 : 在庫なし(申込不可)

書籍

改訂3版 ミルキーママの自分でできるおっぱいケア

自信をもって楽しい母乳育児

発行 : 2011年4月

サイズ : A5判 208頁

ISBN-10 : 4-8404-3342-9

ISBN-13 : 978-4-8404-3342-6

商品コード : 302291852

在庫 : 在庫なし(申込不可)

母乳育児は難しくない!さぁ始めよう!

「母乳育児は難しいもの、大変なものではなく、母親がおっぱいを自分のからだの一部としてごくあたりまえにセルフケアしていけば、きっと自信をもって楽しく続けていけるはず」。多くの母親に寄り添ってきた助産師としてのそんな思いと母乳育児のノウハウとトラブル対応が満載のロングセラー。

著者

ミルキー母乳育児相談室・助産師 山川 不二子 原案・解説

2,640 円(税込)

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten

目次

■はじめに
■第1章 おっぱいを自分で出すこと
●1 おっぱいを自分で出すこと
●2 オッパイのしくみ
・1 おっぱいはどうしてできる?
・2 おっぱいが出るということ、止まるということ
●3 セルフケアの第一歩:オッパイをよく知ろう
・1 オッパイの形と大きさ
・2 乳頭の形と大きさ
・3 授乳に適した乳頭の条件
・4 あなたのウイークポイントはどこですか?
●4 妊娠中から知っておきたいオッパイの変化いろいろ
・1 妊娠中のオッパイの変化
・2 産後早期のオッパイの変化
・3 多胎妊娠といわれたら
●5 妊娠中から行うセルフケアの意義
・1 乳房うっ積が断然軽くすみます
・2 産後のおっぱいの分泌が良くなります
・3 乳頭・乳輪部が柔らかくなります
・4 乳頭トラブルを起こしにくくなります
・5 陥没乳頭も早期からの対応で矯正が可能です
●6 How to do self massage
・1 オッパイマッサージの三大原則 もまない、しごかない、痛いことをしない
・2 基底部マッサージ
・3 乳頭・乳輪部マッサージ
・4 乳頭・乳輪部のむくみのとりかた
・5 始める時期は?してはいけないことは?
・6 妊娠中にしておきたいその他のケア
・7 妊娠中のオッパイケアQ&A
■第2章 いよいよ母乳育児のはじまりです
●1 いよいよ母乳育児のはじまりです
・1 産後のオッパイ、これだけは知ってください
・2 授乳のための基本的なテクニックと知識
●2 産後1週間までの基本的な授乳スケジュールと対応
・1 0日目
・2 1日目
・3 2日目
・4 3日目
・5 4日目
・6 5~7日目
・7 双子の赤ちゃんの授乳法
●3 産後1週間からの授乳スケジュールとオッパイの変化
・1 産後1~2週間
・2 産後2週間~1カ月
・3 産後1~3カ月
・4 産後4カ月から
●4 乳頭保護器と搾乳器
・1 乳頭保護器
・2 搾乳器
●5 器具の消毒
・1 消毒の方法と特徴
・2 消毒に関するその他の注意
●6 母乳の保存と温め方
・1 搾乳した母乳を冷蔵庫で保存する
・2 搾乳した母乳を冷凍庫で保存する
●7 赤ちゃんへの授乳Q&A
■第3章 起こりやすいトラブルと対応
●1 産後数日間に起こりやすいトラブルと対応
・1 乳房うっ積
・2 乳頭・乳輪部のむくみ
・3 乳頭トラブル
・4 血乳
・5 分泌が多過ぎて苦しい
・6 脇のところが腫れて痛い
・7 うっ積に続いて乳輪が硬くなり痛い(乳汁貯留腫)
●2 吸わせにくいオッパイと対応
・1 陥没乳頭(乳頭が引っ込んでいる)
・2 扁平乳頭(乳頭が突出していない)
・3 裂状乳頭(乳頭の先端に溝がある)
・4 乳頭・乳輪部が硬く、伸展性が悪い
・5 乳頭が赤ちゃんの口に対して大きく、吸いつけない
・6 赤ちゃんの舌の巻きつけがうまくいかない
●3 知っておきたいオッパイトラブルと対応
・1 乳口部水疱
・2 乳口炎
・3 乳頭炎
・4 乳腺炎
・5 乳栓
・6 乳頭・乳輪部カンジタ症
・7 かまれた傷
・8 神経痛
・9 乳腺症
●4 オッパイのトラブルQ&A
●5 写真で見るオッパイトラブル
・陥没乳頭も妊娠中のセルフケアでこんなに改善
・先端の溝(裂状乳頭)がトラブルの原因に
・産後早期に起こしやすいトラブル
・産後1カ月以降に起こしやすいトラブル
■第4章 授乳期の栄養
●1 授乳期の栄養
・1 授乳期の食事はなぜ大切なのでしょうか?
・2 どんなことに気をつけたらよいでしょうか?
・3 どんなことに気をつけたらよいでしょうか?
・4 鉄分を充分にとりましょう
・5 お母さんの食事とアレルギー性疾患
・6 気になる食べ物、嗜好品
・7 サプリメントに頼りすぎないで
●2 食べ物とおっぱいの関係Q&A
●ミセス横田のクイックレシピ
・ちしゃごはん
・チャーシューそうめん
・豚肉の味噌すき鍋
・簡単チャーシュー
・大根(かぶ)の葉の炒めもの
・牛乳でつくるブラマンジェ
・鬼まんじゅう
・クレープ風じゃこ焼き
■第5章 いよいよおっぱい卒業へ
●1 いよいよおっぱい卒業へ
・1 おっぱいをやめるのに適した時期
・2 おっぱいをやめる条件と準備
●2 スケジュールを立てましょう
・1 おっぱいをやめるための“ブレーキ”
・2 スケジュールの立て方と注意
●3 おっぱい卒業後のセルフケア
・1 乳がんの自己検診法
●4 おっぱいとさようならQ&A
■第6章 赤ちゃんとの生活のヒント
・1 オムツを上手に選びましょう
・2 お風呂は意外な大仕事
・3 どうして泣きやんでくれないの?
・4 ささっと調乳
■引用・参考文献
■索引
■おわりに

お客様の声

ポジショニングについて学ぶことができた。(看護 その他)