妊産婦の生活と育児に寄りそうメンタルヘルスケア
立ち読みする

発行 : 2023年10月

サイズ : B5判 224頁

ISBN-10 : 4-8404-8150-4

ISBN-13 : 978-4-8404-8150-2

商品コード : 302291140

在庫 : 在庫あり(申込可)

書籍

これでいいんだ!

妊産婦の生活と育児に寄りそうメンタルヘルスケア

セルフケア評価のアセスメントがひとめでわかる!/助産師・看護師・保健師のためのサポートBOOK

発行 : 2023年10月

サイズ : B5判 224頁

ISBN-10 : 4-8404-8150-4

ISBN-13 : 978-4-8404-8150-2

商品コード : 302291140

在庫 : 在庫あり(申込可)

セルフケア看護モデルで10の事例を解説

妊産婦の生活と育児のセルフケア評価項目をまとめた「ひとめでわかるアセスメント表」を用いて、精神的問題を持つ妊産婦の支援に役立つ観察の視点、介入方法をわかりやすく解説する。看護職が「これでいいんだ!」と自信を持って支援できるようになるための一冊。

著者

神戸女子大学看護学部 教授 玉木 敦子 編著

医療法人学而会木村病院 院長/千葉大学社会精神保健教育研究センター 治療・社会復帰支援研究部門 特任教授 渡邉 博幸 医学監修

3,850 円(税込)

カートに追加しました

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
M2PLUS
立ち読みする


セルフケアモデルに基づいた看護ケアを中心に妊産婦へのメンタルヘルス支援について解説!


読み進めるだけで妊産婦メンタルへルスケアの実践的知識が身につくよう、
看護職が日々行っているアセスメントの手法をベースにていねいに解説!
また、うつや不安のみならず、統合失調症や自閉スペクトラム症、死別による悲嘆反応まで多様な困難状況10項目を提示。
心理的評価や生活・育児のセルフケアアセスメントを丁寧に解き明かし、各状況に応じた支援方法を、
実際の観察過程をもとに解説します。

目次

・医学監修にあたって
・序文
・編集・執筆者一覧

【第1章 妊産婦のこころとメンタルヘルスケア・ニーズ】
■1 妊産婦のこころとメンタルヘルス問題
玉木敦子
■2 妊産婦はどのようなメンタルヘルス支援を求めているのか?
玉木敦子/高橋秋絵

【第2章 セルフケアモデルに基づいたメンタルヘルス支援の実際】
■1 メンタルヘルス支援の基本となるもの
玉木敦子
■2 セルフケアモデルに基づいたメンタルヘルス支援
玉木敦子/八巻和子

【第3章 周産期のメンタルヘルス問題の予防】
■1 健康的な生活を維持・増進し、メンタルヘルス問題を予防する
玉木敦子
■2 メンタルヘルス問題を早期発見し、進行を防ぐ
玉木敦子

【第4章 メンタルヘルス支援のための連携の実際】
■1 連携のためのアセスメント
藤原美輪
■2 地域における連携
藤原美輪
■3 精神科を有さない産科医療機関における連携
八巻和子
■4 精神科を有する総合病院における連携
安藤光子

【第5章 特に精神科との連携を要する妊産婦への関わり】
■1 精神科受診が必要な妊産婦への関わり
玉木敦子
■2 向精神薬を服用中の妊産婦への関わり
安藤光子
■3 自殺念慮がある妊産婦への対応
玉木敦子

【第6章 精神的問題を持つ妊産婦への支援の実際】
■事例1 うつ病
高橋秋絵
■事例2 双極症
福山敦子
■事例3 全般性不安症
山田恭子
■事例4 急性ストレス症
八巻和子/玉木敦子
■事例5 統合失調症
市川久美子
■事例6 摂食症
山田顕子
■事例7 自閉スペクトラム症
玉木敦子
■事例8 自傷行為
大杉佳奈/玉木敦子
■事例9 周産期喪失に伴う悲嘆反応:自然死産
遠藤佑子
■事例10 周産期喪失に伴う悲嘆反応:人工死産
遠藤佑子

■巻末資料 第6章の事例を理解するための精神的問題の解説

・索引
・おわりに
・編者・医学監修者プロフィール