こどもの口唇裂・口蓋裂の治療とケア

発行 : 2014年4月

サイズ : B5判 88頁

ISBN-10 : 4-8404-4906-6

ISBN-13 : 978-4-8404-4906-9

商品コード : 302280380

在庫 : 在庫あり(申込可)

書籍

患者説明にそのまま使える 不安なパパ・ママにイラストでやさしく解説

こどもの口唇裂・口蓋裂の治療とケア

発行 : 2014年4月

サイズ : B5判 88頁

ISBN-10 : 4-8404-4906-6

ISBN-13 : 978-4-8404-4906-9

商品コード : 302280380

在庫 : 在庫あり(申込可)

絵本のようにわかりやすい解説とイラスト

口唇裂・口蓋裂をもつ赤ちゃんの家族の不安を少しでも和らげるために、病気について理解できるように、イラストを中心にやさしく解説した本。疾患や手術、入院から退院までの流れや注意したいことなど、ていねいに説明。患者説明にそのまま使うこともできる。

著者

昭和大学病院唇裂口蓋裂センター長 昭和大学医学部形成外科教授 大久保 文雄 編著

2,640 円(税込)

カートに追加しました

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten

目次

・はじめに
【1章 口唇裂・口蓋裂のきほん】
<1>口唇裂・口蓋裂ってどんな病気?
<2>どうして口唇裂・口蓋裂になるの?
<3>口唇裂・口蓋裂だと、どんな困ったことがあるの?
<4>どんな治療をするの?
【2章 出生後の赤ちゃん】
<1>出生当日の流れ
<2>ほ乳について知っておきたいこと
(1) 一般的なおっぱいの飲み方と裂をもつことによる問題点
(2) 裂の形と授乳方法
(3) ほ乳ビンを使った授乳のコツ
<3>合併症について知っておきたいこと
・どんな合併症があるの?
【3章 口唇裂の手術】
<1>いつ手術をするの?
<2>どんな検査が必要?
<3>どんな手術をするの?
<4>術後はどんな状態になるの?
【4章 口蓋裂の手術】
<1>いつ手術をするの?
<2>どんな検査が必要?
<3>どんな手術をするの?
<4>術後はどんな状態になるの?
【5章 入院から退院までの流れ】
<1>入院前に家庭で気をつけること、準備すること
<2>入院後術前
<3>手術当日
<4>術後
<5>退院後
【6章 ことばの治療】
<1>どうしてことばをうまく話せないの?
<2>発音の訓練ってどんなことをするの?
<3>いつ発音の訓練をすればいいの?
・発音の訓練を始めるまでの間に、家庭でできることは?
【7章 幼児期からの治療】
<1>中耳炎について知っておこう
<2>虫歯に注意しよう
<3>矯正歯科治療
<4>幼児期からの手術
(1) 顎矯正治療
(2) 顎裂形成術
(3) 外科的顎矯正
(4) くちびる・鼻の治療
(5) 口蓋の再手術
・さくいん
・編集・執筆者一覧
・編著者紹介