NEW脳神経外科ナース1年生 0から学べて自分でつくれる はじめての看護ノート
立ち読みする

発行 : 2025年5月

サイズ : B5判 本文80頁+別冊解答40頁

ISBN-10 : 4-8404-8788-X

ISBN-13 : 978-4-8404-8788-7

商品コード : 302060351

在庫 : 在庫あり(申込可)

書籍 NEW Web動画付

重要ポイントを「書き込む」ことで、必要な知識が得られる!

NEW脳神経外科ナース1年生 0から学べて自分でつくれる はじめての看護ノート

神経症状の観察&ドレーン管理の手技動画付き/専門用語に「ふりがな」がついているので読みやすい!/悩んだときに力づけてくれる先輩からのアドバイスや励ましの声を掲載!/選択肢から言葉を選びながら進めるため、0からでも学べる!

発行 : 2025年5月

サイズ : B5判 本文80頁+別冊解答40頁

ISBN-10 : 4-8404-8788-X

ISBN-13 : 978-4-8404-8788-7

商品コード : 302060351

在庫 : 在庫あり(申込可)

要点を書き込んでまとめノートをつくろう!

脳神経外科病棟に配属された新人ナースが最初に押さえたいキホンを「ワークノート形式」でまとめた。重要ポイントを書き込むことで、必要な知識や看護の基本が身につく! 日々の学びや自分の考えなども書き込んで、ノートを完成させて、配属後の最初の数カ月を乗り切ろう! 神経症状の観察&ドレーンの手技の動画付き!
患者の特徴、バイタルサイン観察のポイント、主な検査、脳神経の解剖生理、ドレーンの種類やしくみ、疾患別の病態・症状・治療、術式別(開頭術、血管内治療)の治療・看護などについて、キソのキソから楽しく学べるワークノート。解剖図に色を塗ったり、選択肢から言葉を選びながら進めるため、0から学ぶ新人看護師や看護学生の臨地実習に最適! 神経症状の観察&ドレーン管理の手技動画がQRコードから視聴できる。

著者

医療法人弘善会 矢木脳神経外科病院 病院長 谷口 博克 監修

医療法人弘善会 矢木脳神経外科病院 看護部長 梅田 麻由 編著

2,860 円(税込)

カートに追加しました

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
立ち読みする




書いて覚える、臨床看護のワークノート

目次

・本書の特長と使い方
・はじめて脳神経外科看護を学ぶあなたへ
・あなたの目標を決めてチャレンジしてみよう!
・執筆者一覧

【超入門編】脳神経外科の患者の特徴を理解する
■1 脳神経外科の患者の特徴
■2 運動機能障害
■3 高次脳機能障害
■4 意識障害
■5 摂食・嚥下障害
■6 メンタルケア

【入門編A】バイタルサインの観察のポイントを理解する
■1 血圧の評価と観察ポイント
■2 体温・脈拍・呼吸の変化を理解する

【入門編B】神経症状の見方を理解する
■1 意識レベルの評価を理解する
■2 瞳孔と眼球運動の見方を理解する
■3 運動麻痺の評価を理解する
■4 脳卒中急性期評価(NIHSS)を理解する

【入門編C】脳神経外科の主な検査を理解する
■1 頭部CT(コンピューター断層撮影)
■2 頭部MRI(磁気共鳴画像)

【基礎編A】脳神経の解剖生理を理解する
■1 脳の構造を理解する
■2 脳の代表部位、働き、現れる障害を理解する
■3 12神経と機能を理解する
■4 脳血管を理解する
■5 脳脊髄液の流れを理解する

【基礎編B】ドレーンの種類やしくみを理解する
■1 ドレーンの種類と目的を理解する
■2 ドレナージのしくみを理解する
■3 ドレーンの管理
■4 ドレナージの異常への対応

【実践編A】疾患別の病態・症状・治療
■1 脳梗塞の病態・症状・治療を理解する
■2 脳梗塞の看護を理解する
■3 脳出血の病態・症状・治療を理解する
■4 脳出血の看護を理解する
■5 くも膜下出血の病態・症状・治療を理解する
■6 くも膜下出血の看護を理解する
■7...1 頭部外傷の病態・症状・治療・看護を理解する(急性硬膜外血腫)
■7...2 頭部外傷の病態・症状・治療・看護を理解する(急性硬膜下血腫)
■7...3 頭部外傷の病態・症状・治療・看護を理解する(慢性硬膜下血腫)

【実践編B】術式別の治療、看護を理解する(開頭術)
■1 開頭術の特徴・適応疾患・合併症を理解する
■2 開頭術の看護を理解する
■3 神経内視鏡手術の特徴・適応疾患・合併症・看護を理解する
■4 穿頭術の特徴・適応疾患・合併症・看護を理解する

【実践編C】術式別の治療、看護を理解する(血管内治療)
■1 血栓回収療法の特徴・適応疾患・合併症を理解する
■2 血栓回収療法の看護を理解する
■3 コイル塞栓術の特徴・適応疾患・合併症を理解する
■4 コイル塞栓術の看護を理解する
■5 頚動脈ステント留置術(CAS)の特徴・適応疾患・合併症を理解する
■6 頚動脈ステント留置術(CAS)の看護を理解する

【資料編】脳神経外科でよく使われる略語と専門用語
■1 脳神経外科でよく使われる略語

・引用・参考文献
・WEB動画の視聴方法

【別冊】
脳神経外科ナース1年生 自分でつくれるはじめての看護ノート[解答編]