
発行 : 2023年12月
サイズ : A5判 152頁
ISBN-10 : 4-8404-8444-9
ISBN-13 : 978-4-8404-8444-2
商品コード : 301020750
在庫 : 在庫あり(申込可)
書籍
できればインシデントを起こしたくない新人ナースお助けあぶない展開回避の術
発行 : 2023年12月
サイズ : A5判 152頁
ISBN-10 : 4-8404-8444-9
ISBN-13 : 978-4-8404-8444-2
商品コード : 301020750
在庫 : 在庫あり(申込可)
先手必勝、転ばぬ先の杖、明日はわが身。
インシデントレポートは“事故当事者の個人的責任を追及するものではなく”、収集した情報を分析し、医療事故防止の改善策を検討し実施する目的に使用する(厚生労働省資料より引用一部改変)。ただその一方で新人ナースにとっては、インシデントレポートを書くことで「できない新人」というレッテル貼りをされるという悲しい現実もある。すこしでも新人ナースの皆さんがそうした思いをしないように、本書ではインシデントが起こりやすい場面を取り上げ、どうすれば極力インシデントを回避できるか、という視点からその方法をやさしく紹介する。
2,750 円(税込)
「こんな時どう防げばいい?」インシデントを極力回避するためのポイントがわかる!
薬剤・輸液から医療機器、ドレーン・チューブ、転倒・転落、日常生活支援の場面ごとに、
「起こりやすいインシデントの内容」「インシデントが起こった理由」「今後の対策」に分けて
インシデントをできる限り回避する方法をやさしく解説!
医療の現場で働くうえで必要なマインドセット(心構え)についても紹介!
目次
【1章】インシデント頻発場面と注意のポイント!
■1.薬剤・輸液
1 指示受け時
2 点適時(末梢)
3 内服時
4 インスリン注射
5 麻薬の管理・麻薬の取り扱い
■2.医療機器
1 人工呼吸器
2 酸素吸入
3 輸液ポンプ
4 シリンジポンプ
5 心電図モニタ
■3.ドレーン・チューブ
1 中心静脈カテーテル
2 ドレーン一般
3 低圧持続吸引器(SBバック)
4 膀胱留置カテーテル
5 気管チューブ
■4.転倒・転落
1 ベッドから立つとき
2 歩行時(トイレへの往復)
3 トイレ中
4 歩行時(トイレ以外)
5 車椅子に乗るとき
6 車椅子乗車中
■5.日常生活支援①食事
1 配膳時
2 食事摂取時
3 経管栄養
■6.日常生活支援②清潔ケア
1 シャワー浴時
2 清拭時
■7.日常生活支援③環境整備
1 ベッド操作
【2章】インシデントを起こさないために
■1.言いにくいことはこう言ってみよう
■2.ルールを守るものは守られる
■3.もしインシデントを起こしたら?
【コラム】
●見た目が似ている薬剤を取り違えた!
●針刺し・切創
●人工呼吸器回路はパズル!?使うアイテムに注意しよう
●新人ナースに知っておいてほしい!『酸素ボンベの落とし穴』
●中心静脈カテーテル挿入時に起こるCRBSIって知ってる?
●複雑そうで実はシンプルな胸腔ドレーン
●急増中のインシデント、MDRPUって知ってる?
●オーバーテーブルが動いて転倒
●車椅子のフットレストによる外傷
●経管栄養チューブを点滴ルートに接続してしまった!
●永久気管孔にフィルムを貼って呼吸困難に!
・索引