透析管理関連
立ち読みする

発行 : 2018年12月

サイズ : B5判 144頁

ISBN-10 : 4-8404-6585-1

ISBN-13 : 978-4-8404-6585-4

商品コード : 301020470

在庫 : 在庫あり(申込可)

書籍

看護師特定行為区分別科目研修テキスト

透析管理関連

発行 : 2018年12月

サイズ : B5判 144頁

ISBN-10 : 4-8404-6585-1

ISBN-13 : 978-4-8404-6585-4

商品コード : 301020470

在庫 : 在庫あり(申込可)

看護師特定行為研修、区分別科目の教科書

一定の診療の補助(特定行為)を実施できる看護師養成を目的に、平成27年からスタートした「看護師の特定行為研修制度」。本シリーズは、同研修の区分別科目をわかりやすく解説した教科書となる。
血液透析および血液透析濾過器の方法の選択と適応や、急性血液浄化療法における透析の目的、適応と禁忌などについて学ぶ。

著者

独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 監修

一般社団法人地域医療機能推進学会(JCHS) 制作

2,970 円(税込)

カートに追加しました

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
立ち読みする

目次

・巻頭言
・編者・執筆者一覧
【1章 共通して学ぶべき事項】
〔1〕血液透析器および血液透析濾過器のメカニズムと種類、構造
◆血液透析器および血液透析濾過器のメカニズム
(1) 拡散
(2) 濾過
(3) 血液透析の原理
◆透析器(ダイアライザ)の構造・形状について
(1) コイル型
(2) 積層型
(3) 中空糸型
◆血液浄化膜の種類
(1) セルロース系膜
(2) 合成高分子膜(合成ポリマー膜)
〔2〕血液透析(HD)および血液透析濾過(HDF)の方法の選択と適応
◆血液透析(HD)
◆血液透析濾過(HDF)
〔3〕血液透析器および血液透析濾過器の操作および管理の方法
◆血液透析器の操作および管理
(1) 必要物品
(2) 透析室のスタンダードプリコーション
(3) 準備
(4) 原液の供給
(5) 血液回路の組み立てとプライミング
(1)プライミングの目的
(2)手動式プライミング(ウエットタイプ)
(3)手動式プライミング(ドライタイプ)
(6) 開始前
(7) 開始
(8) 血液透析中
(1)血液透析中のチェックシート
(2)血液透析中のトラブル
(3)主な警報の種類
(9) 終了
(10) 返血
(11) 回路の廃棄
(12) 洗浄
(1)次亜塩素酸洗浄
(2)酢酸洗浄
(3)過酢酸洗浄
(4)熱水クエン酸消毒
(13) 装置の片づけ
◆血液透析療法の実際
(1) 使用機器の例 DBB(R)-100NX(日機装株式会社)
(1)装置外観
(2)基本画面
(2) 材料の例 DBB(R)-100NX の場合
(3) プライミング
(4) 開始手順
(5) 血液透析療法中
(6) 主な警報の種類
(1)静脈圧警報
(2)TMP 警報
(3)気泡警報
(4)漏血警報 
(7) 血液透析終了手順
(8) 後始末
◆血液透析濾過器の操作および管理
(1) 必要物品
(2) 始業時点検
(3) 準備
(4) プライミング
(1)プライミングの目的
(2)組み立て・プライミング操作
(5) 血液透析濾過療法開始
(6) 血液透析濾過療法中
(7) 主な警報の種類
(1)静脈圧上限警報
(2)静脈圧下限警報
(3)TMP 上限警報
(4)TMP 下限警報
(5)気泡警報
(6)漏血警報
(8) 終了操作
(9) 後始末
◆血液浄化装置について
(1) 装置および必要物品の準備
(2) 回路の装着とプライミング
(3) 開始手順
(4) 血液透析濾過療法中
(5) 主な警報とその対処
(1)脱血不良警報
(2)静脈圧上限警報
(3)静脈圧下限警報
(4)TMP 上限警報
(5)TMP 下限警報
(6)シリンジ過負荷警報
(7)気泡検知警報
(8)透析液/補液空警報
(6) 血液透析濾過療法の終了と返血
【2章 特定行為ごと学ぶべき事項 急性血液浄化療法における血液透析器または血液透析濾過器の操作および管理】
〔1〕急性血液浄化療法に関する局所解剖
◆腎臓
(1) 腎臓の構造
(2) ネフロンの各部位の働き
(1)糸球体
(2)近位尿細管
(3)ヘンレのループ
(4)遠位尿細管
(5)集合管
◆バスキュラーアクセス
(1) バスキュラーアクセスの概要
(2) 内頚静脈
(3) 大腿静脈
◆ブラッドアクセスカテーテルの構造
〔2〕急性血液浄化療法を要する主要疾患の病態生理
◆はじめに
◆急性腎障害(AKI)
(1) 原因発生部位による分類
(1)腎前性AKI
(2)腎性AKI
(3)腎後性AKI
(2) 原因病態による分類
(1)虚血性AKI
(2)腎毒性AKI
(3)敗血症性AKI
(4)手術後AKI
(5)血栓性微小血管症によるAKI
◆急性腎障害(AKI)以外の急性血液浄化療法を必要とする疾患(non-renal indication)
〔3〕急性血液浄化療法を要する主要疾患のフィジカルアセスメント
◆症状・身体所見
(1) 体液量異常による症状
(2) 尿毒症症状
◆病歴
◆尿量
◆尿検査
◆血液検査
◆画像検査
(1) 胸部X線検査
(2) 超音波検査
(3) CT検査
〔4〕急性血液浄化療法における透析の目的
◆はじめに
◆急性血液浄化療法で除去される物質
(1) 原理により分けられる血液浄化療法の種類
(2) 血液透析(HD) -拡散
(3) 血液濾過(HF)-限外濾過
(4) 血液透析濾過(HDF)
(5) どの治療法を行うか
(6) 水分の除去
〔5〕急性血液浄化療法に係る透析の適応と禁忌
◆急性血液浄化療法の種類
(1) 間歇的腎代替療法(IRRT)と持続的腎代替療法(CRRT)
(2) 間歇的腎代替療法(IRRT)(間歇的血液透析;IHD)と持続的腎代替療法(CRRT)の違い
(3) 持続低効率血液透析(SLED)
◆急性血液浄化療法の実際
(1) 開始の基準
(2) 治療法の選択- renal indication の場合
(1)IHD が適した病態
(2)CRRT が適した病態
(3)その他
(3) 治療法の選択- non-renal indication の場合
(4) 離脱の判断
◆急性血液浄化療法の禁忌
〔6〕急性血液浄化療法に伴うリスク(有害事象とその対策など)
◆空気の混入(空気塞栓症)
◆血圧低下
◆出血傾向・出血
◆回路凝固
◆脱血不良
◆低体温
◆電解質・酸塩基平衡異常
◆カテーテル関連血流感染症
■演習事例…血液透析(HD)療法中の患者の身体所見とアセスメント
◆資料編 特定行為に係る看護師の研修制度の概要
<用語解説>
・β2 - ミクログロブリン
・抗凝固薬剤(こうぎょうこやくざい)とは
 (1)ヘパリン
  ヘパリンの利点・欠点
  ヘパリン起因性血小板減少症(HIT)
  ヘパリンの中和方法
 (2)低分子(ていぶんし)ヘパリン
 (3)ナファモスタットメシル酸塩(さんえん)
 (4)アルガトロバン
・抗凝固薬剤一覧(こうぎょうこやくざいいちらん)
・ACT
・バイオフィルム
・トレンデレンブルグ体位(たいい)
・ANCA関連型血管炎(かんれんがたけっかんえん)
・Tamm-Horsfall蛋白(たんぱく)
・毛細血管再充満時間(もうさいけっかんさいじゅうまんじかん)
・NGAL
・L-FABP
・ACE阻害薬(そがいやく)
・Torsade de pointes

お客様の声

いろいろな透析のテキストの中でも、わりと見やすいテキストです。(看護 透析)