オンライン:組織分析 NEW

CandY Link セレクション

病院経営につなげる病棟管理のためのバランスト・スコアカード活用術

Web 残席あり

受講料 6,600円 (税込)

病院経営につなげる病棟管理のためのバランスト・スコアカード活用術

ビジョンを現場の行動へ。看護に活かすバランスト・スコアカード

バランスト・スコアカード(BSC)は、病院や看護部のビジョンを実現するための戦略を「見える化」し、実行・評価・改善へとつなげるフレームワークです。
本セミナーでは、BSCの基本理論から、戦略マップとスコアカードの作成手順、4つの視点(財務・顧客・業務プロセス・学習と成長)を活用した戦略構築の方法を学びます。SWOT分析やクロス分析を用いた課題抽出、戦略目標の設定と因果関係の整理、アクションプランの立案まで、実践的なプロセスを丁寧に解説。
さらに、BSC導入時に陥りがちな「BSCもどき」の回避ポイントや、目標管理との違い、看護部・病棟運営への具体的な活用方法についても取り上げます。
経営視点を持つ看護管理者にとって、BSCは組織を動かすための必須スキル。戦略的な看護マネジメントを実現したい方に最適な内容です。


<商品内容・視聴について>
収録時間:約70分
スライド資料:25ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります


<プログラム>
この講義で学べること
BSCの理論をやさしく説明①BSCを理解する勘所
BSCの理論をやさしく説明②BSCの4つの視点
BSCの理論をやさしく説明③戦略目標
BSCの理論をやさしく説明④スコアカード
BSCの正しい作り方のポイント
BSC作成時の典型的な障害
看護部で見られる間違ったBSCの理解
まとめ


messege

バランスト・スコアカード(balanced scorecard;BSC)は、管理会計領域(組織をマネジメントするための会計)から出発していますが、今では戦略経営実践のフレームワークとして経営戦略論と理解されています。
BSCは汎用性が広いので、各自が自分の都合の良いように使用されますが、あくまでも包括的な業績測定と評価、それを基盤とした戦略マネジメント・システムとして、戦略との関係が重要視され、ひいては組織を変革するツールとして理解されています。したがって、BSCは目標管理や方針管理とは異なります。さらには、病院、看護部、病棟といった戦略を部門、部署まで関連性をもってカスケード(下方展開)していくことで、経営戦略を組織と個人の活動に落とし込むことができるのです。
BSCを活用できると、組織のコミュニケーションが増し、目標に合わせたベクトルが揃い、個人個人の職員がプライオリティをもって、戦略意識をもちながら動くことが可能になります。ぜひ、チャレンジしてみましょう。

講師

髙橋 淑郎
文京学院大学大学院福祉医療マネジメント研究科 特任教授/一般社団法人日本医療バランスト・スコアカード研究学会 理事

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2028/3/31(金)

会場

空席状況

残席あり

受講料

6,600円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2023年10月4日時点のものです。

〇この講義はCandY Linkに搭載されている講義動画です。

お申し込み

カートに追加しました