オンライン:マネジメント・コミュニケーション NEW

CandY Link セレクション

部署のエンゲイジメントを高めるためのアプローチ

Web 残席あり

受講料 6,600円 (税込)

部署のエンゲイジメントを高めるためのアプローチ

“やらされる”から“やりたい”へ——スタッフの心に火を灯すエンゲイジメントと内発的動機づけの実践セミナー

スタッフが自ら考え、動き、誇りをもって仕事に取り組む職場——それは偶然ではなく、意図的に育てることができます。
本セミナーでは、行動の継続に欠かせない「内発的動機づけ」のメカニズムと、それを支える「有能性」「自律性」「関係性」の3つの心理的欲求を深く理解します。さらに、スタッフが自病院・自部署の“熱烈ファン”になるためのエンゲイジメント向上のマネジメント手法を、理論と実践の両面から学びます。 ワーク・エンゲイジメントの構成要素である「活力」「熱意」「没頭」を引き出すには、管理者のリーダーシップと職務設計が鍵。診療報酬や稼働率といった数値だけでなく、スタッフの創造力や前向きな感情を引き出す環境づくりが、持続可能な成果につながります。
「1分でもいい、ポジティブなフィードバックを頻回に」——そんな小さな行動が、職場の空気を変え、スタッフの心を動かします。本セミナーで、あなたのチームに“やりがい”と“誇り”を育てる力を身につけましょう。


<商品内容・視聴について>
収録時間:約60分
スライド資料:13ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります


<プログラム>
この講義で学べること
部署のエンゲイジメント① 今日の仕事は楽しみですか?
部署のエンゲイジメント② ワーク・エンゲイジメント
エンゲイジメントが高まる要因
エンゲイジメントの高い部署をめざすリーダーシップ①自律性
エンゲイジメントの高い部署をめざすリーダーシップ②フィードバック


messege

みなさんは「エンゲイジメント」という言葉を聞いたことがありましたか?日々のマネジメントでこの言葉を使ったことはありましたか?
そして、エンゲイジメントが高まるようなマネジメントを実践しようとしたことはありましたか?日々のマネジメントが楽しくなるよう、本セミナーでエンゲイジメントの概念を勉強しましょう。

講師

任 和子
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系教授
1984年京都大学医療技術短期大学部看護学科卒。京都大学医学部附属病院で勤務したのち、京都大学医療技術短期大学部助手、名古屋大学医学部保健学科講師・助教授、滋賀医科大学医学部看護学科助教授を経て、2005年より京都大学医学部附属病院副看護部長。2007年より同院長補佐、看護部長を兼任、2011年より現職。

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2028/3/31(金)

会場

空席状況

残席あり

受講料

6,600円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2022年9月27日時点のものです。

〇この講義はCandY Linkに搭載されている講義動画です。

お申し込み

カートに追加しました