オンライン:看護管理 NEW

CandY Link セレクション

コンフリクトマネジメントの実践法

Web 残席あり

受講料 6,600円 (税込)

コンフリクトマネジメントの実践法

対立を恐れず、違いを力に変える——多様性を活かし、組織を前進させるマネジメント力を磨く

職場での意見の食い違いや価値観の衝突——それは避けるべきものではなく、組織の成長を促す重要なきっかけです。
本セミナーでは、コンフリクト(対立)の本質を理解し、その発生プロセスを体系的に学びながら、看護管理者として現場で活かせる実践的な対応力を身につけます。多様性がなぜ対立を軽減するのか、どのように組織の力に変えていくのか。そして、看護現場特有の人間関係や価値観の違いにどう向き合い、どう導いていくか。理論と実践を融合させた内容で、現場で即活用できるマネジメントスキルを習得できます。
「対立を乗り越える力」は、「人をつなぐ力」へと変わります。チームの信頼を築き、組織の風通しを良くしたいと願うすべての看護管理者におすすめのセミナーです。


<商品内容・視聴について>
収録時間:約40分
スライド資料:16ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります


<プログラム>
この講義で学べること
コンフリクトとは何か
コンフリクトマネジメント
ダイバーシティとコンフリクト


messege

看護管理者として、日々の業務でさまざまな交渉を経験されていることでしょう。ベッドコントロールやシフト調整など、避けられない交渉の中で生じるコンフリクトに悩む人も多いかもしれません。
しかし、コンフリクトは必ずしも悪いものではなく、適切に対処することで組織の成長やチームの協働を促進できます。
本セミナーでは、コンフリクトの本質を理解し、実践的なコンフリクト・マネジメントの方法を考えます。ぜひ管理実践に役立ててください。

講師

松浦 正子
大阪信愛学院大学看護学部看護管理学教授
神戸市看護大学大学院博士後期課程修了(看護学博士)。琉球大学医学部附属病院を経て1997年神戸大学医学部附属病院看護師長、2003年副看護部長、2011年副病院長、看護部長、2019年日本赤十字豊田看護大学看護管理学領域教授、2023年4月より現職。

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2028/3/31(金)

会場

空席状況

残席あり

受講料

6,600円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2024年12月21日時点のものです。

〇この講義はCandY Linkに搭載されている講義動画です。

お申し込み

カートに追加しました