オンライン:身体的拘束 NEW

CandY Link セレクション

いまからはじめる!身体的拘束の最小化 【実践編】

Web 残席あり

受講料 6,600円 (税込)

いまからはじめる!身体的拘束の最小化 【実践編】

高齢者ケアの質を変える!せん妄予防と看護力向上で実現する拘束最小化

身体的拘束を「しない」と決断することは、組織にとって大きな挑戦です。しかし、その覚悟が体制づくりを促し、現場の意識を変え、拘束ゼロに近づく力になります。
本セミナーは、トップの決意を現場に浸透させる方法、せん妄予防ケアの強化、看護師の心理的安全性の確保など、日常の看護にすぐ活かせる実践的な内容が詰まっています。


<商品内容・視聴について>
収録時間:約60分
スライド資料:27ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります


<プログラム>
この講義で学べること
“身体的拘束ゼロ化への決意”から取り組みがはじまる
“身体的拘束をしない看護”を提供するための取り組み
高齢者への看護力向上
せん妄予防ケアの強化


messege

身体拘束は、高齢者の尊厳を損なう倫理的な課題です。組織のトップが中心となり「身体拘束をしない」という覚悟の元、身体拘束をしない医療・看護の実現に向けて取り組みましょう。

講師

安西 啓恵
手稲渓仁会病院 副看護部長/認定看護管理者
1994年に医療法人渓仁会手稲渓仁会病院に入職し、同法人である札幌西円山病院への転勤を経て、2015年より副看護部長。2017年認定看護管理者資格取得。2022年3月北海道医療大学看護福祉学部修士課程修了。

講師

佐藤 加奈子
手稲渓仁会病院 看護師長/認知症ケア認定看護師
1997年医療法人渓仁会手稲渓仁会病院に入職し、2015年まで病棟勤務。2016年認知症認定看護師取得。2016年より患者サポートセンター勤務。2021年より看護師長。

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2028/3/31(金)

会場

空席状況

残席あり

受講料

6,600円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2024年9月14日時点のものです。

〇この講義はCandY Linkに搭載されている講義動画です。

お申し込み

カートに追加しました