オンライン:身体的拘束 NEW

CandY Link セレクション

いまからはじめる!身体的拘束の最小化 【知識編】

Web 残席あり

受講料 6,600円 (税込)

いまからはじめる!身体的拘束の最小化 【知識編】

拘束ゼロを目指す現場へ。エビデンスと実践から学ぶケアとマネジメント

身体的拘束は、患者の安全を守るために行われる一方で、尊厳やQOLに大きな影響を与える行為でもあります。近年、日本では診療報酬改定や倫理的観点から、身体的拘束の最小化が強く求められています。
本セミナーでは、身体的拘束最小化の現状と課題を整理し、国内外のエビデンスに基づいた非薬理学的介入や多職種連携の効果について学びます。さらに、実践病院の取り組みから見える成功要因や、導入時に直面する課題、看護管理者が押さえておくべきマネジメント指標についても具体的に解説します。患者の尊厳を守り、より良いケアを提供するために、身体的拘束最小化に本気で取り組みたい看護師・医療従事者におすすめです。


<商品内容・視聴について>
収録時間:約50分
スライド資料:14ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります


<プログラム>
この講義で学べること
日本における身体的拘束最小化の現状
文献に学ぶ!身体的拘束最小化のエビデンス
7病院に聞いた!身体的拘束最小化の取り組み
まとめと展望


messege

身体的拘束最小化に関する文献レビューと身体的拘束最小化を実現した看護管理者を対象とした調査結果から、組織的な取り組みのポイントを整理しました。病院で身体的拘束最小化を取り組む上での考え方として、参考にしていただけますと幸いです。

講師

南﨑 眞綾
横浜市立大学医学部看護学科 老年看護学領域
横浜市立大学を卒業後、横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻博士前期課程を経て、2025年に横浜市立大学大学院医学研究科看護学専攻博士後期課程にて博士号(看護学)を取得。2020年より現職につき高齢者のせん妄、身体拘束をテーマに研究に従事。

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2028/3/31(金)

会場

空席状況

残席あり

受講料

6,600円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2024年9月13日時点のものです。

〇この講義はCandY Linkに搭載されている講義動画です。

お申し込み

カートに追加しました