オンライン:循環器 NEW

循環器内科の知識を深めるセット 虚血性心疾患&心不全

【特別セット】虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理 + とことん寄り添える! 心不全ケア

Web 残席あり

受講料 11,000円 (税込)

【特別セット】虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理 + とことん寄り添える! 心不全ケア
【特別セット】虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理 + とことん寄り添える! 心不全ケア
【特別セット】虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理 + とことん寄り添える! 心不全ケア
【特別セット】虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理 + とことん寄り添える! 心不全ケア

【虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理】と【とことん寄り添える! 心不全ケア】のお得なセット!
併せて受講することで、より理解が深まります!



<視聴について>
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より60日間
※お申し込みのご本人様に限ります
※本セミナーは、「スライド資料送付」はありません。



【虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理】


・ドクターの視点がわかるから、看護師が見て伝えるべき情報が理解できて行動に移せます。
・代表疾患「虚血性心疾患」の分類や診断基準などのわかりにくいところを徹底解説します。
疾患についての誤解を解消! 病態が正しく分かる。
・明日から活かせる! 身体所見のみかたを伝授します。


<商品内容>
収録時間:約120分
スライド資料:33ページ


<講義内容>
<風林火山で挑む虚血性心疾患>
① 虚血性心疾患の基本
② 動脈硬化の病態生理
③ 狭心症・心筋梗塞の診断
④ 冠動脈疾患に対する治療 前編
⑤ 冠動脈疾患に対する治療 後編
<循環器の身体所見 ~見て・聞いて・感じる~>
⑥ 身体所見でないとわからないこと
⑦ 身体所見のみかた
⑧ナースに必要な聴診
⑨ まとめ


詳細は下記プログラム欄をご覧ください。


koukai




<講師>

香坂 俊
慶應義塾大学病院循環器内科 専任講師

永井 利幸
北海道大学大学院 医学研究院 循環病態内科学 准教授



【とことん寄り添える! 心不全ケア】


心不全治療にたずさわるなら薬物治療の知識は必須です!
心不全の約70%が75歳以上の後期高齢者で、高齢者には心臓移植などの抜本的な治療法が適応とならないことから、心不全は根治性のない予後不良の疾患とされています。多くの患者は入退院を繰り返したりQOLが損なわれたりしています。
そこで大切になってくるのが「心不全治療薬での薬物療法」です! 心不全治療薬によって「症状をよく」したり「予後を改善」したりできます! ですから心不全にかかわる多職種が心不全治療薬について適切な知識を身につけることはとても大切なのです。
本セミナーでは、心不全についての基本知識はもちろん、新規心不全治療薬“ファンタスティックフォー”を含む心不全治療薬それぞれの役割が理解できて、予後を改善するための知識を身につけられます。また、症例紹介で再入院予防・予後改善のための多職種介入方法&テクニックもご紹介します。
適切な知識を得ることで自信につながり、心不全患者さんに“とことん”寄り添うための一歩を踏み出せます!



<商品内容>
収録時間:約110分
スライド資料:66ページ


<講義内容>
1 心不全とは ~EFが保たれているから、予後がいいわけではない~
2 心不全の薬物治療 ~ファンタスティックフォーの登場~
3 新しい心不全治療薬 パート①
4 新しい心不全治療薬 パート②
5 導入順序、スピード、選択基準 ~新しい薬剤の新しい考えかた~
6 心不全の併存症 ~腎臓について考えない日はない~
7 多職種連携 ~チームで患者さんにとことん寄り添う工夫~


詳細は下記プログラム欄をご覧ください。


koukai


<講師>

椎野 憲二
社会医療法人名古屋記念財団名古屋記念病院 循環器内科 部長

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2025/9/30(火)

会場

空席状況

残席あり

受講料

11,000円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より60日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇視聴できるのは購入者のみのため、複数名での申込は受け付けできません。必ず1名様ずつお申込みください。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義の収録日
「虚血性心疾患・身体所見の知識の総整理」2023年2月12日
「とことん寄り添える! 心不全ケア」2023年3月11日

お申し込み

カートに追加しました

プログラム

虚血性心疾患


<風林火山で挑む虚血性心疾患>

① 虚血性心疾患の基本
心筋虚血が起きたら何が困る? 冠動脈で一番大事な血管は? 疾患・解剖の基本を嚙み砕いて解説します!
・虚血性心疾患とは何か
・恐ろしい心筋梗塞
よくある質問:心筋梗塞の前には必ず狭心症がある?
・冠動脈の位置関係を理解しよう

② 動脈硬化の病態生理
喫煙、食生活、運動不足…危険因子は有名ですが、それらがなぜ動脈硬化につながるのか紐解いてみましょう!
・動脈血管の構造
・動脈硬化は血管の火事!
・動画で見る血栓形成の瞬間
よくある質問:患者説明はどうする?

③ 狭心症・心筋梗塞の診断
素早く診断するための三種の神器を覚えよう!
・狭心症と心筋梗塞の決定的な違い
・だれが狭心症っぽい? だれが急性心筋梗塞っぽいか?
・問診・心電図・トロポニンで「風」の如く診断する
よくある質問:「高感度トロポニンあるとき、ないとき」

④ 冠動脈疾患に対する治療 前編
血管を広げる、壊死する前にこじ開ける! 治療の基本を学ぼう!
・冠動脈疾患への治療
・原因に対する治療がキホン
・冠動脈が狭ければPCIですか?
・急性冠症候群と慢性冠症候群

⑤ 冠動脈疾患に対する治療 後編
90分以内に再開通! 治療の方針を知って実践に活かそう!
・詰まっているから「火」の如く再開通を
・完全に詰まってないので「林」の如く少し考えよう
・ABCDEを「山」の如く積み上げて治療適応を考える
よくある質問:「抗血小板薬について」


<循環器の身体所見 ~見て・聞いて・感じる~>

⑥ 身体所見でないとわからないこと
検査ですべてが見えてしまう…わけではありません! 身体所見でないとわからないポイントを押さえ、実践しましょう!
・身体所見をとるということ
・ナースにとって身体所見がもっとも必要なとき
・ショックの原因臓器を考える

⑦ 身体所見のみかた
実際のみかたを具体的に解説! パッと見られるようにしましょう!
・頚静脈怒張の見かた
・内頚静脈の見つけかた
・内頚動脈と頚動脈の鑑別
・身体所見でこれだけ鑑別がつく

⑧ナースに必要な聴診
心不全の診断には聴診が重要! 重要な音を聴いて学ぼう!
・心不全の鑑別はⅢ音がかなめ
・Ⅳ音はおかーさんと覚える
・代表的な拡張期雑音
・下腿浮腫の見かた

⑨ まとめ
よくある質問:「胸痛患者さんへのトロポニン検査について」
講義のまとめ

とことん心不全


1 心不全とは ~EFが保たれているから、予後がいいわけではない~
心不全とは / 心不全と心房細動
病みの軌跡とステージ分類 / 心不全の診断
HFrEFとHFpEF / NYHA分類とNohria-Stevenson分類
心不全の特長


2 心不全の薬物治療 ~ファンタスティックフォーの登場~
心不全の薬物治療 / 心不全治療法の変遷
慢性心不全時の病態と治療の考えかた
β遮断薬 / MRA(ミネラルコルチコイド受容体拮抗薬)
心不全治療薬の役割とは?
The Fantastic four(ファンタスティックフォー)って何?
次々とあらわれる新規心不全治療薬


3 新しい心不全治療薬 パート①
作用機序や注意点などの基本はもちろん、トルバプタン(サムスカ®)については、投与時の腎機能変化、在院日数、入退院回数、入院医療費を、そしてイバブラジン(コララン®)については投与時のβ遮断薬用量、心拍数・血圧・心機能についても解説します。

トルバプタン(サムスカ®)の作用機序と使用上の注意点
トルバプタン(サムスカ®)の導入症例からわかること
トルバプタン(サムスカ®)がもたらす影響
イバブラジン(コララン®)の作用機序と使用上の注意点
イバブラジン(コララン®)導入症例からわかること
【質問】サムスカ®使用時のケアの注意点を教えてください


4 新しい心不全治療薬 パート②
ファンタスティックフォーのなかでも重要といわれるARNi(エンレスト®)は、さまざまな作用をもっています。外来処方によって入院加療を回避できた症例と合わせて解説します。
わが国で高い推奨度を誇るSGLT2阻害薬について、エビデンスと合わせてその効果について解説します(症例も紹介!)。
本セミナーで紹介するなかでもっとも新しいベルイシグアト(ベリキューボ®)についても、効果や作用機序を紹介します。

ARNi:サクビトリル・バルサルタン(エンレスト®)の作用機序
【症例】ARNiを外来処方した83歳、女性
SGLT2阻害薬の作用機序
【症例】SGLT2阻害薬を使用した81歳、女性
ベルイシグアト(ベリキューボ®)の作用機序
【質問】ARNI(エンレスト®)使用時のケアの注意点を教えてください
【質問】SGLT2阻害薬 使用時のケアの注意点を教えてください


5 導入順序、スピード、選択基準 ~新しい薬剤の新しい考えかた~
新しい心不全治療薬の導入順序
症例を通して心不全治療薬の導入を考える
HFrEF症例で導入する薬剤の指標
MIBG心筋シンチグラフィーの見かた
【症例】早期にファンタスティックフォーを導入した 80歳代 男性
【質問】MRA 使用時のケアの注意点を教えてください
【質問】β遮断薬 使用時のケアの注意点を教えてください


6 心不全の併存症 ~腎臓について考えない日はない~
心不全と慢性腎臓病(CKD)/ 腎機能と心不全ステージの関連
腎機能を守る心不全治療薬とは? / 心不全と貧血
HIF-PH阻害薬の作用機序 /【症例】HIF-PH阻害薬を使用した70歳代、男性
心不全の非薬物治療


7 多職種連携 ~チームで患者さんにとことん寄り添う工夫~
多職種チームでみることの重要性
【症例】84歳、男性 ~叙勲に向けて~
オリジナル心不全手帳 ~は~とダイアリーの紹介~
心臓リハビリテーションの有効性 / 服薬アドヒアランス
薬薬連携で再入院率を減らせ / は~とダイアリーを広めよう
急性増悪時の対応
講義のまとめ