ライブ配信(アーカイブ視聴付):手術麻酔 NEW
麻酔のプロ 周麻酔期看護師が大事なことだけ教えます
局所麻酔・鎮静手術の不安解消レクチャー【オペナーシング25年10号付】 ※配信日:11月30日(日)10時00分~11時20分
Web 残席あり
受講料 5,200円 (税込)

局所麻酔・鎮静下で行われる手術が増えるなか、オペナースに求められる知識と対応力も進化しています。
本セミナーでは、局所麻酔・鎮静下手術における“押さえるべき知識”を、周麻酔期看護師の視点からわかりやすく解説します。
術前のアセスメントや合併症の確認、鎮静薬・鎮痛薬の特徴と使い分け、術中の全身状態の観察、局所麻酔薬中毒や呼吸抑制などのトラブル対応、術後のケアまで、現場で役立つ判断ポイントと工夫を凝縮。麻酔科医への報告のタイミングなど、オペナースの日頃のギモンにも答えながら、明日からの看護にすぐ生かせる内容をお届けします。
◆アーカイブ視聴◆
セミナー開催後、アーカイブ視聴(1週間)を予定しております。
準備が整い次第メールにて視聴方法をご案内いたします。
★☆「OPE NURSING(オペナーシング)」誌の年間購読特典(視聴案内)をお持ちの方☆★
2025年10号送付時に同封いたしました「特集連動セミナー視聴のご案内」をお持ちの方は、お申し込みの必要はございません。
配信日に、【視聴方法】に記載しておりますQRコード(URL)にアクセスのうえ、ご聴講ください。
※特典対象者がご注文・ご入金をされた場合、キャンセル・変更等はお受けできません
【セミナーのみ(「オペナーシング」25年10号を含まない)】 3, 000円はこちら
★本誌特集と連動★下記本誌は受講料に含まれております。
OPE NURSING(オペナーシング)25年10号特集『ずっと使える 手術麻酔の大事な知識』
<プログラム>
大事なことだけ 局所麻酔・鎮静下手術で押さえるべき知識<術前>
・気をつけるべき合併症
・術前アセスメントのポイント
・術前の準備のポイント
大事なことだけ 局所麻酔・鎮静下手術で押さえるべき知識<術中>
・手術室で使用する鎮静薬 (1)デクスメデトミジン
・手術室で使用する鎮静薬 (2)ミダゾラム
・手術室で使用する全身鎮痛薬 (1)ペンタゾシン、ブプレノルフィン
・術中の全身アセスメント:患者の看視
・術中トラブルへの対応 (1)局所麻酔薬中毒
・術中トラブルへの対応法 (2)呼吸抑制(麻酔科管理でない場合)
大事なことだけ 局所麻酔・鎮静下手術で押さえるべき知識<術後>
・術後のアセスメント
質疑応答
手術室で鎮静中の患者さんの対応で、怖い思いをしたことはありませんか? 麻酔科の先生が管理していれば安心、でもその場にいなかったら? 突然SpO2が低下したり、急にいびきが大きくなり呼吸が止まったり、鎮静薬によって気道の開通が不安定になるため、外回り看護師には注意深い観察とケアが求められます。 本セミナーでは、手術室看護師に知っておいてほしい鎮静薬の基礎知識、鎮静前後の全身評価、鎮静中の患者さんを看るポイントについて、周麻酔期看護師の立場から詳しく解説していきます。
お申し込み
-
開催地
-
Web
-
申込締切日
-
2025/11/28(金)
-
会場
-
-
空席状況
-
残席あり
-
受講料
-
5,200円(税込)
-
備考
-
〇申込期限は、11月28日(金)15時 です。予定数に達し次第 受付終了となります。
※決済方法の種類は、クレジットカード決済、コンビニ決済(前払い)、銀行振込(前払い)があります。
11月17日以降のお申し込みの場合は、クレジットカード決済のみとなります。〇 本セミナーのテキストは、 OPE NURSING(オペナーシング)25年10号特集『ずっと使える 手術麻酔の大事な知識』を使用いたします。
※セミナーお申し込みの方には発送いたしますので、別途ご購入の必要はございません。〇受講申込には、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。
〇「メディカのセミナー ライブ配信」は、メディカ出版オンラインストアからの受付に限ります。
〇お申込みされたご本人のみご視聴いただけます。必ず1名様ずつお申込みください。複数名でお申込みされても複数名での視聴はできません。
〇「申込」と「受講料の入金」が確認できましたら、視聴手順を案内する「セミナー 受講証」メールを送信します(kango-s@medica.co.jpから届きます)。そちらに従って、開催日前までに「Zoom」への事前登録をお済ませください。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ の9.商品に関するおしらせにてご確認いただけます。
上記でご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。
〇インターネットに接続可能なパソコン・スマートフォン・タブレットのいずれかをご用意いただき、Wi-Fiや有線LANなど高速通信が可能なネットワーク環境でご視聴ください。
〇機器の仕様・通信環境・電波状況によっては、視聴できない、または映像・音声に乱れが発生する可能性があります。その場合の補償はいたしかねます。
〇インターネット接続にかかる通信費等は参加者負担となります。
〇開催時間外の視聴や、一時停止・巻き戻し等はできません。
〇表記の終了時刻は目安です。多少前後する場合があります。
〇映像・音声データ等の録画・複製・上映・送信等は違法となります。固くお断りします。
〇やむをえない事情により中止となった場合は受講料を返金します。
〇 見逃しや受信機器の不具合等で視聴できなかった場合の返金には対応しておりません。
(セミナー開催後、アーカイブ視聴(1週間)を予定しております。)