オンライン:整形外科 NEW

運動器の機能・解剖をらくらく理解

耳と目で学ぶオーディオスライド「Dr.ユジカワの美しい解剖・疾患イラスト」

Web 2025/6/30(月)   
残席あり

受講料 2,000円 (税込)

耳と目で学ぶオーディオスライド「Dr.ユジカワの美しい解剖・疾患イラスト」
耳と目で学ぶオーディオスライド「Dr.ユジカワの美しい解剖・疾患イラスト」
耳と目で学ぶオーディオスライド「Dr.ユジカワの美しい解剖・疾患イラスト」
耳と目で学ぶオーディオスライド「Dr.ユジカワの美しい解剖・疾患イラスト」

・美しいスライドをスマホ・PC画面で見ながら、解説を耳で聴くコンテンツ。通勤時間やちょっとした休憩時間にスマホ1つで学習できる!
・医師のカルテに出てくるけど理解しにくい用語、一般的な参考書には載っていないようなイラスト、看護するうえで知っておいて欲しいことなどを中心に解説します。



osusume

『整形外科看護』24年6月号の特集「Dr.ユジカワの美しい解剖・疾患イラスト」の美しいスライドをもとに、音声解説コンテンツとしてリメイクしました。耳当たりよい解説と、BGMでうっかり眠ってしまいそうになるのはご愛嬌。今まで整形のことを専門的に学んでいなかった方が、広く浅く「運動器の知識」を耳学するにはぴったりです。


整形外科看護2406



<商品内容・視聴について>
収録時間:約50分
動画視聴期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります

※講義内のイラストは「整形外科看護」24年6号でご覧いただけます。
当該号は受講料に含まれておりません。


<プログラム>
1.脊椎
・脊椎の特徴 …ほか
2.解剖・機能
・骨盤の形状(男女比較) …ほか
3.疾患・治療(その1)
・外傷にともなう出血量予測 …ほか
4.疾患・治療(その2)
・肩関節脱臼後の変化 …ほか
5.その他
・徒手筋力テスト(manual muscle test:MMT) …ほか


詳細は下記プログラム欄をご覧ください。


講師

ユジカワ
日本整形外科学会整形外科専門医/日本スポーツ協会公認スポーツドクター/日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医/日本整形外科学会認定リウマチ医
三重県で整形外科医として勤務する傍ら、X(旧Twitter)で自作のイラストを中心とした医学情報を発信している。

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2025/6/30(月)

会場

空席状況

残席あり

受講料

2,000円(税込)

備考

〇動画視聴は、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴には、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇動画視聴用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ 9.ご注文に関するおしらせ にてご確認いただけます。
上記でもご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2024年6月1日時点のものです。

お申し込み

カートに追加しました

プログラム

1.脊椎(3分)
・脊椎の特徴
・環軸関節
・脊椎の構造(腰椎)
・椎間板
・脊髄円錐・馬尾


2.解剖・機能(13分)
・骨盤の形状(男女比較)
・四肢の用語の整理
・デルマトーム
・ROM
・腱板(rotator cuff)
・橈骨神経
・尺骨神経
・手部の骨・関節
・屈筋腱
・日常生活における膝屈曲角度
・前十字靭帯
・ファベラ
・鵞足、伏在神経
・足関節の運動
・Syndesmosis
・足部の骨・関節
・副骨


3.疾患・治療(その1)(14分)
・外傷にともなう出血量予測
・脂肪塞栓症候群
・骨粗鬆症(原発性)
・伝達麻酔(機序)
・伝達麻酔(効果確認)
・Gustilo-Anderson 分類
・骨挫傷(Bone bruise)
・びまん性特発性骨増殖症(DISH)
・椎体骨折(Denis分類)
・椎体骨折(画像診断)
・すべり症
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症(概要)
・脊柱管狭窄症(分類)
・脊椎腫瘍(Winking owl sign)
・骨端線損傷(Salter-Harris分類)


4.疾患・治療(その2)(14分)
・肩関節脱臼後の変化
・リバース型人工肩関節置換術
・投球障害肩
・Volkmann 拘縮
・へバーデン結節・ブシャール結節
・Kanavel の4徴候
・手の特徴的肢位
・Intrinsic plus 位
・変形性股関節症(単純X線検査)
・骨盤脆弱性骨折
・骨盤裂離骨折
・大腿骨近位部骨折
・大腿骨頭壊死症
・膝蓋骨脱臼
・半月板損傷(縫合術)


5.その他(6分)
・徒手筋力テスト(manual muscle test:MMT)
・神経ごとのkey muscles
・クローヌス(clonus)
・内反とは
・プレートの役割
・頚椎後弯変形(ストレートネック)
・三角巾の巻き方