オンライン:輸液

各疾患の病態の理解と「輸液の選択の考えかた」を解説します!

急性期ケアにおける輸液管理~疾患の輸液 編~ 【スライド資料ダウンロード】

ICU・救急・オペ室・病棟…すべての領域で必要な基本的な考えかたとその応用

Web 2024/6/30(日)   
残席あり

受講料 6,000円 (税込)

急性期ケアにおける輸液管理~疾患の輸液 編~ 【スライド資料ダウンロード】
急性期ケアにおける輸液管理~疾患の輸液 編~ 【スライド資料ダウンロード】
急性期ケアにおける輸液管理~疾患の輸液 編~ 【スライド資料ダウンロード】
急性期ケアにおける輸液管理~疾患の輸液 編~ 【スライド資料ダウンロード】

「あやふや知識」ともサヨナラ―「納得の輸液」を身につけよう!
施設・医師によって微妙に異なる「輸液の選択/オーダー」
その考えかたの根拠が理解できる!
なぜ術後に尿量を計測するの? INとOUTのバランスを考えるのに重要な指標です!


<商品内容・視聴について>
収録時間:約140分
スライド資料:53ページ
動画視聴・資料ダウンロード期間:「セミナー受講証」メール受信日より30日間
※お申し込みのご本人様に限ります


スライド資料送付(8,000円)をご希望の方はコチラ


好評セミナー《リクエスト配信》です


<プログラム>
#01 熱中症~水だけではダメ、バランスを
#02 敗血症~全身の血管透過性亢進する
#03 ARDS~ドライサイドを目標に
#04 術中輸液(含外傷後)~手術はコントロールされたケガ
#05 水制限・Na制限~シボルとは
#06 心不全~水過剰とNa過剰の同時発生
#07 病態別ワンポイントアドバイス~まとめ


詳細は下記プログラム欄をご覧ください。



◆◇◆ お客様の声 ◆◇◆

●訪問看護で、往診医の輸液の指示に、疑問があること、苦しそうで多すぎではないかなど思う時がありますが、医師とのやりとりに困難さやストレスを感じることがあります。すべてわかりやすく、新しい深い内容で日頃役立てそうです。もっと観察して医師に伝えたり、医師に質問したりきっと出来そうだと思いました。患者さんにとって最善となるように、努めたいと思います。(23年、訪問看護)


●なんとなく行ってきた輸液にきちんと意味があることを知りました!


●難しい話ばかりでなく日常に置きかえた説明で理解しやすく印象に残った。病状に対してどう考え輸液製剤の選択、指示を受けるにあたり基礎知識がないとDrへの報告、相談、指示受けが出来ないのでその部分を補えたしDrの方針理解につながる。(17年目、病棟)


●個人の産科に勤務しているため、なかなか分娩中の補液、出血時・c/s時の補液について、なんで今これ使っているのかという事を知りたく、又、今後改善していける点もあるかと思い受講しました。total的にとてもおもしろかったです。(12年目、助産師)




講師

丸山 一男
鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 救急救命学科 特任教授/三重大学 名誉教授
専門は呼吸管理、肺高血圧症、低酸素、NO吸入療法、オピオイドの臨床、輸液。“考えかた”を大切にした、ていねいでわかりやすい指導はナース・研修医・医学生からも好評。著書に『周術期輸液の考えかた』『人工呼吸の考えかた』『痛みの考え方』『酸塩基平衡の考えかた』(南江堂)、『急性期ケアにおける輸液管理』(メディカ出版)など。

お申し込み

開催地

Web

申込締切日

2024/6/30(日)

会場

空席状況

残席あり

受講料

6,000円(税込)

備考

〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、「セミナー 受講証」メール受信日より30日間、お申込みのご本人様に限ります。

〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。

〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録(無料)が必要です。

〇動画視聴・スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「セミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。
「セミナー 受講証」メールが届かない場合は、ご利用状況確認ページ おしらせにてご確認いただけます。
お知らせでもご確認いただけない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。

〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。

〇講義内容は2021年6月26日時点のものです。



好評セミナー《リクエスト配信》です。

お申し込み

カートに追加しました

プログラム

#01 熱中症~水だけではダメ、バランスを 【21分】

・熱けいれん
・熱疲労・熱射病
・大切なのは水とNaのバランスの回復
・NaCL 1g=Na 17mEq
・運動誘発性低Na血症
・熱中症の治療の考えかた


#02 敗血症~全身の血管透過性亢進する 【20分】

・感染が存在して臓器障害がある状態
・セプティックショックとは
・ウォームショックからコールドショックへ
・血管透過性の亢進とは?
・全身がサードスペースになる!?
・IN > OUTで考えること
・敗血症の輸液ポイント


#03 ARDS~ドライサイドを目標に 【13分】

・肺血管透過性が亢進した肺水腫
・P/F比ってなんだ?
・IN・OUTバランスを考える
・容量負荷か? 昇圧剤か?
・ドライ気味に調整すると人工呼吸器の離脱が早くなる?

#04 術中輸液(含外傷後)~手術はコントロールされたケガ 【26分】

・血圧・脈拍・尿量でアセスメントする
・「内なる輸液」とは?
・尿量↓は入った量が少ない、出た量が多い?
・輸液負荷の目安・手術中の輸液の行き先
・自由な輸液 vs. 制限輸液・出血するとHt(濃度)はどうなるか?


#05 水制限・Na制限~シボルとは 【11分】

・低Na血症をどう治療する?
・水制限の考えかた・水Na制限の考えかた


#06 心不全~水過剰とNa過剰の同時発生 【12分】

・うっ血と主要臓器の低灌流で評価する
・ノーリア・スティーブンソン分類
・ラシックス®投与と輸液
・心不全患者の輸液の考えかた


#07 病態別ワンポイントアドバイス~まとめ 【35分】

・産科出血/妊娠悪阻
・ショック・腎不全
・肝硬変/肝不全
・糖尿病ケトアシドーシス/高血糖高浸透圧症候群
・小児術後・救急集中治療
・「疾患の輸液 編」のまとめ


★おすすめのオンラインセミナー★あわせて受講すると、より理解が深まります。


Book1Book1