オンライン:精神科 ●受付8/31まで ●視聴9/30まで
精神科看護師のための体の見かた 【スライド資料ダウンロード】
Web
2022/8/31(水)
残席あり
受講料 6,000円 (税込)




精神科看護師だからこそ
「フィジカルアセスメント」がとっても重要です。
精神科特有の実症例から学ぶ
▼
だからイメージしやすい!明日から実践できる!
ほかにスライド資料送付8, 000円(税込)もあります
※収録時間 約100分
※スライド資料 67ページ
好評セミナー《リクエスト配信》です。
お申し込み
-
開催地
-
Web
-
申込締切日
-
2022/8/31(水)
-
会場
-
-
空席状況
-
残席あり
-
受講料
-
6,000円(税込)
-
備考
-
〇お申し込み前に「動作環境」をご確認ください。
〇動画視聴・スライド資料ダウンロードは、2022年9月30日まで、お申込みのご本人様に限ります。
〇受講申込・動画視聴・スライド資料ダウンロードには、弊社公式会員「メディカID」への登録が必要です(無料)。
〇動画視聴スライド資料ダウンロード用の「ロック解除キー」は、「オンラインセミナー 受講証」メールにてお知らせいたします。「オンラインセミナー 受講証」メールが届かない場合は、所定の問い合わせ先までご連絡ください。
〇お申し込み後のキャンセル・返金はできかねます。
〇講義内容は2021年3月7日時点のものです。
好評セミナー《リクエスト配信》です。
プログラム
1.はじめに~精神疾患と身体疾患のちがい
2.精神科ならではのバイタルサインのみかた その1
・精神科看護でのバイタルサインの盲点
・どのような変化を「異常」と捉えるのか
3.精神科ならではのバイタルサインのみかた その2
・バイタルサイン 各論:血圧、脈拍、呼吸数、体温
・精神科で特に注意すべき異常とは
4.精神科ならではのバイタルサインのみかた その3
・バイタルサイン 各論:意識レベル、酸素飽和度、尿量
・精神科で特に注意すべき異常とは
5.精神科で役立つフィジカルイグザミネーション
・頭部、頸部、胸部、腹部、神経
・どこをどのように観察する? 何を疑う?
6.症状からみる急変時の身体所見
・意識障害、食欲不振、うなっている、発熱、胸痛、腹痛、けいれん、転倒
・精神科で特に注意する症状、疾患は?
7.疾患を疑ったときのアセスメント
・肺炎、麻痺性イレウス、慢性硬膜下血腫、大腿骨骨折、悪性症候群
・主訴・病歴からどう動く?何を考える?ドクターにどう報告する?