オンライン:コミュニケーション ●受付8/31まで ●視聴9/30まで
看護主任のための
求められる役割とコミュニケーション 【スライド資料ダウンロード】
~チーム力を高める3つのポイント~
Web
2022/8/31(水)
残席あり
受講料 6,000円 (税込)




★こんな方にオススメです!
主任になったばかりで、どうチームを率いればいいか悩みがち…
シフトによっては病棟リーダーを任されるがどうも苦手…
ほかにスライド資料送付8, 000円(税込)もあります
※収録時間 約130分
※スライド資料 23ページ
お申し込み
-
開催地
-
Web
-
申込締切日
-
2022/8/31(水)
-
会場
-
-
空席状況
-
残席あり
-
受講料
-
6,000円(税込)
プログラム
1.リーダーシップと主体性
・看護主任が担うべき3つの役割
・リーダーシップとマネジメントの違い
・活気あふれる職場の条件である“主体性”とは?
2.悩める後輩へのアドバイス
・やる気スイッチを入れる合言葉は「とりあえず」
・自己肯定感を高める誰にでもできる3つの方法
・自己効力感の秘密
3.コミュニケーションの本質
・仕事においてコミュニケーションは何のために行われるのか?
・納得の構造を理解しよう
・2500年前から伝わる“人を動かす”話し方
・報告、連絡、相談、指示のポイント
Q)人を動かす話し方の「信頼性」「共感性」「論理性」の話があったと思いますが、現場で実践するコツを教えてください。また、3つの順序をどのように意識するのがよいですか?
4.考えさせ、気づかせる指導
・主体的な学びを促進させる「禅」の教え
・タイミングのいいアドバイスができるようになる
5.「信頼関係」の築き方
・信頼と信用の違い
・信用を積み上げ、信頼を築く
・信頼関係につながる聞き方
6.チーム力向上! 成功ループ
・リーダーは4つの「質」に注目しよう
・「関係の質」がよくなれば、自然とよいアイデアが生まれる!
7.講義のまとめ
・学びの整理と今後の行動プラン
・小さな変化が大きな成果を生み出す