栄養教室がすご~く盛り上がる!疾患別わくわくスライド&シナリオBOOK
立ち読みする

発行 : 2021年12月

ISBN-10 : 4-8404-7481-8

ISBN-13 : 978-4-8404-7481-8

商品コード : 130232152

在庫 : 在庫あり(申込可)

サイズ : B5判 160頁

専門誌

ニュートリションケア2021年冬季増刊

栄養教室がすご~く盛り上がる!疾患別わくわくスライド&シナリオBOOK

WEBでダウンロードして活用できるスライドデータ100点つき!

発行 : 2021年12月

ISBN-10 : 4-8404-7481-8

ISBN-13 : 978-4-8404-7481-8

商品コード : 130232152

在庫 : 在庫あり(申込可)

サイズ : B5判 160頁

栄養教室・指導ですぐに使える楽々ツール集

栄養教室は、対面実施に限らずWeb利用による実施でも工夫は必要である。本書では、実際に使用できる疾患別スライドと患者が簡単につくることができるレシピ、市民公開講座など一般向けでも使える栄養・健康に関するスライドを100点掲載する。本書で取り上げるスライドは、個別向けの栄養指導でも使用可能!患者が次回も参加したいと思える教室運営のコツを紹介する。

著者

東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科准教授 北島 幸枝 編著

3,080 円(税込)

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
M2PLUS
立ち読みする
カートに追加しました


「効果が上がる栄養教室運営のコツ、2型糖尿病・慢性腎臓病など
疾患別の重要ポイント、おすすめレシピ、脂質・アミノ酸等栄養の重要性」などを解説!
台本付きだからそのまま指導に使用でき、患者さんが飽きずに積極的に参加できる教室の企画、準備を助ける一冊!


患者からよく聞かれる質問にも回答!

目次

・編集にあたって
・編集・執筆者一覧


【第1章 効果が上がる栄養教室運営のコツ】
① 栄養教室の企画立案・準備のすすめ方(小島夕美・妹脊紗由美・宮澤靖)
② 栄養教室で管理栄養士が伝えるべきことは?(石井宏明)
③ アイスブレイク活用術(坂井敦子)


【第2章 患者の理解が深まるわくわくスライド疾患別重要ポイント&おすすめレシピ】
① 2型糖尿病(岡村春菜・藤本浩毅)
糖尿病の食事ってどんなもの?
血糖値を上げる食べものは?
おすすめの食べものは?
食べ方のポイントは?
間食とのつき合い方
肥満・痩せに注意
おすすめレシピ「レンジで満足焼うどん風」
おすすめレシピ「ほうれんそうとひじきの和えもの」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

② 慢性腎臓病(徳丸季聡)
腎臓病と食事療法
調味料小さじ1杯分の食塩量を知ろう
たんぱく質調整(制限)のための基礎知識
エネルギー補給のコツ
カリウムを減らす工夫
リン制限の基本と注意点
おすすめレシピ「油そば風うどん」
おすすめレシピ「トマトキーマカレー」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

③ 血液透析(荒木久美子)
透析療法「三本の矢」
リンには「2つの顔」がある
リンの不思議
色別対抗!カリウム含有量
調理の掟「カリウムの変」
料理上手はカリウム上手
おすすめレシピ「ポテト春巻き」
おすすめレシピ「鶏ミンチの磯部揚げ」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

④ 心不全(吉内佐和子)
心不全と栄養
栄養バランスのよい食事
油脂のとりすぎ・野菜の摂取量を気にして食塩摂取が過剰になった例
食塩摂取量はどうしたらわかる?
無自覚の食塩摂取例
栄養バランスのよい食事のために
おすすめレシピ「かぼちゃの煮もの」
おすすめレシピ「たいのポワレ」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

⑤ 肝硬変(野本尚子)
栄養に関連した肝臓の役割
肝硬変における栄養関連の問題と解決策
エネルギーの適正摂取(量・タイミング)
適正なたんぱく質(アミノ酸)の量・質
あなたの適正な栄養量
適正な栄養量を考慮したメニューの考え方
おすすめレシピ「さけのちゃんちゃん焼き」
おすすめレシピ「カレーライス」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

⑥ 慢性膵炎(長尾晶子)
膵臓の機能を知ろう!
膵炎が起こるしくみ
慢性膵炎の症状とは?
膵炎患者の食事のポイント
膵炎患者の生活改善9ヵ条+α
膵臓に多く存在する亜鉛について
おすすめレシピ「牡蠣の華風煮」
おすすめレシピ「さば缶と切り干しだいこんの和えもの」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

⑦ 慢性閉塞性肺疾患(COPD)(上田耕平・山田由洋)
栄養療法の必要性
現在の栄養状態をチェック
栄養療法のポイント
調理をするときのポイント
食事を食べるときの目安量
食欲がなく体重が減ってくる場合には
おすすめレシピ「チキン南蛮」
おすすめレシピ「3種のしっとり焼きドーナッツ」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

⑧ 胃がん術後(工藤雄洋)
胃のはたらきについて
食事の食べ方と回数
術後に気をつけたい栄養障害①
術後に気をつけたい栄養障害②
術後に適した食品の選び方①
術後に適した食品の選び方②
おすすめレシピ「分割低刺激食」
おすすめレシピ「分割低刺激食:補食」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答

⑨ 妊娠初期(北島幸枝)
妊娠における変化と赤ちゃんの成長
妊娠期間中の体重増加の目安
バランスのとれた食事とは
妊娠初期に積極的にとってほしい栄養素・食品
妊娠初期に注意してほしい栄養素・食品①
妊娠初期に注意してほしい栄養素・食品②
おすすめレシピ「あさりとひじきの炊き込みご飯」
おすすめレシピ「簡単ビビンバ風」
患者からよく聞かれる質問とナイス回答


【第3章 栄養の重要性が伝わるわくわくスライド】
① 3大栄養素とは(栢下淳子)
② バランスのよい食事ってどういうこと?(栢下淳子)
③ 糖質とは(栢下淳子)
④ 糖質が多く含まれている食品(栢下淳子)
⑤ 脂質のはたらき(栢下淳子)
⑥ 脂質が多く含まれている食品(栢下淳子)
⑦ たんぱく質のはたらき(北島幸枝)
⑧ アミノ酸とは(北島幸枝)
⑨ たんぱく質が多く含まれている食品(北島幸枝)
⑩ たんぱく質の“質”に注目!(北島幸枝)
⑪ 食物繊維のはたらき(住谷拓之)
⑫ 食物繊維が多く含まれている食品(住谷拓之)
⑬ ビタミンのはたらき(住谷拓之)
⑭ ビタミンの種類(住谷拓之)
⑮ ミネラルのはたらき(住谷拓之)
⑯ ミネラルの種類(住谷拓之)
⑰ フレイルってなに?(北島幸枝)
⑱ フレイルを早期に発見するために(北島幸枝)
⑲ フレイルを予防する食事の工夫(北島幸枝)
⑳ たんぱく質をしっかりとろう!(北島幸枝)
㉑ 骨粗鬆症に注意!(坂井敦子)
㉒ 骨粗鬆症を予防する食事の工夫(坂井敦子)
㉓ 食中毒に注意!(菅沼志保)
㉔ 食中毒を防ぐ工夫(菅沼志保)
㉕ 夏バテに注意!(菅沼志保)
㉖ 夏バテしない食事の工夫(菅沼志保)
㉗ 脱水症に注意!(菅沼志保)
㉘ 脱水症を予防する水分摂取の工夫(菅沼志保)

・資料ダウンロード方法
・索引