
立ち読みする
発行 : 2024年4月
ISBN-10 : 4-8404-8360-4
ISBN-13 : 978-4-8404-8360-5
商品コード : 130152450
在庫 : 在庫あり(申込可)
サイズ : B5判 232頁
専門誌
眼科ケア2024年春季増刊
めめ子と学ぶ まるごと点眼薬
患者指導に使える会話例がたっぷり!
発行 : 2024年4月
ISBN-10 : 4-8404-8360-4
ISBN-13 : 978-4-8404-8360-5
商品コード : 130152450
在庫 : 在庫あり(申込可)
サイズ : B5判 232頁
点眼薬が基礎から楽しく学べる!
点眼薬の種類と特徴に加えて、点眼指導にも焦点を当て、患者さんごとに正しい指導方法を習得できる構成。主要な眼疾患の概要とともに処方すべき点眼薬の紹介もしているので、まんがやイラストを交えながら楽しく学べ「明日からの仕事のお供」になる一冊である。
4,400 円(税込)
カートに追加しました可愛いイラストやマンガとともに点眼薬にまつわるすべてが楽しく学べる!
「薬剤の種類が多くなかなか覚えられない…」と悩む眼科スタッフ必携!
知っておきたい用語や点眼薬の作用機序と眼球の解剖などの基礎から、
種類と特徴、「ドライアイ」「麦粒腫」などの症例別に処方について解説。
また、基礎知識だけでなく、小児や高齢者、見えにくい患者さんへの点眼指導や眼軟膏点入方法など
患者指導に使える知識も会話例とともに紹介。
目次
・編集にあたって
・編集・監修・執筆者一覧
・この本に登場するキャラクター
・マンガ 眼科における点眼薬って?
【1章 点眼薬の基礎知識】
●1 点眼薬に関する知っておきたい用語
●2 点眼薬治療の役割と最近の動向
●3 点眼薬の作用機序と眼球の解剖
●4 点眼薬の副作用と禁忌
【2章 点眼薬の種類と特徴】
●1 角膜治療薬・ドライアイ改善薬
●2 副腎皮質ステロイド
●3 非ステロイド性抗炎症薬
●4 緑内障治療薬①
●5 緑内障治療薬②
●6 緑内障治療薬③配合薬
●7 抗菌薬
●8 白内障治療薬
●9 抗ウイルス薬・抗アレルギー薬・抗真菌薬
●10 免疫抑制薬
●11 散瞳薬
【3章 点眼指導の実際】
●1 小児への点眼指導
●2 高齢者への点眼指導
●3 見えにくい患者さんへの点眼指導
●4 眼軟膏点入の患者指導
【4章 症例別 点眼薬の処方】
●1 ドライアイの患者さん
●2 麦粒腫の患者さん
●3 霰粒腫の患者さん
●4 緑内障の患者さん
●5 アレルギー性結膜炎の患者さん
●6 感染性角結膜炎の患者さん
●7 ぶどう膜炎の患者さん
・点眼薬商品名・一般名一覧
・索引
・編集・監修・執筆者一覧
・この本に登場するキャラクター
・マンガ 眼科における点眼薬って?
【1章 点眼薬の基礎知識】
●1 点眼薬に関する知っておきたい用語
●2 点眼薬治療の役割と最近の動向
●3 点眼薬の作用機序と眼球の解剖
●4 点眼薬の副作用と禁忌
【2章 点眼薬の種類と特徴】
●1 角膜治療薬・ドライアイ改善薬
●2 副腎皮質ステロイド
●3 非ステロイド性抗炎症薬
●4 緑内障治療薬①
●5 緑内障治療薬②
●6 緑内障治療薬③配合薬
●7 抗菌薬
●8 白内障治療薬
●9 抗ウイルス薬・抗アレルギー薬・抗真菌薬
●10 免疫抑制薬
●11 散瞳薬
【3章 点眼指導の実際】
●1 小児への点眼指導
●2 高齢者への点眼指導
●3 見えにくい患者さんへの点眼指導
●4 眼軟膏点入の患者指導
【4章 症例別 点眼薬の処方】
●1 ドライアイの患者さん
●2 麦粒腫の患者さん
●3 霰粒腫の患者さん
●4 緑内障の患者さん
●5 アレルギー性結膜炎の患者さん
●6 感染性角結膜炎の患者さん
●7 ぶどう膜炎の患者さん
・点眼薬商品名・一般名一覧
・索引