
立ち読みする
発行 : 2025年5月
ISBN-10 : 4-8404-8652-2
ISBN-13 : 978-4-8404-8652-1
商品コード : 130132505
在庫 : 在庫あり(申込可)
専門誌 NEW
整形外科看護2025年5月号
発行 : 2025年5月
ISBN-10 : 4-8404-8652-2
ISBN-13 : 978-4-8404-8652-1
商品コード : 130132505
在庫 : 在庫あり(申込可)
今月の特集
患者さんを寝たきりにさせない!
整形外科病棟の転倒・転落
予防と対策
自動更新で毎年のお手続き不要 !
※クレジットカード決済時のみ
お申し込みプラン
2,200 円(税込)
目次
【きほんの特集】
患者さんを寝たきりにさせない!
整形外科病棟の転倒・転落 予防と対策
プランナー 三井記念病院特別養護老人ホーム三井陽光苑 松本厚子
〈第1章 総論〉
■1 整形外科病棟における転倒・転落、およびその影響
首都医校 今村洋一朗
■2 内的要因
JCHO東京新宿メディカルセンター 篠原直孝
■3 外的要因
■4 整形外科特有の要因
首都医校 今村洋一朗
〈第2章 整形外科病棟における転倒・転落の原因となりうる疾患〉
■5 脊椎疾患
■6 下肢の外傷・変性疾患
JCHO東京新宿メディカルセンター 篠原直孝
■7 認知症
三井記念病院特別養護老人ホーム三井陽光苑 中村汐里
■8 ロコモティブシンドローム、サルコペニア、フレイル
神原病院 田中麻希
〈第3章 シーン別転倒・転落の予防策〉
■9 転倒・転落アセスメントシート
■10 予防策 実例紹介
社会福祉法人聖霊会聖霊病院 森本真理
〈第4章 転倒・転落リスクに気づけるようになろう!〉
■11 転倒・転落リスク予測ケーススタディ
横浜市立みなと赤十字病院 緒方奈央 ほか
〈第5章 転倒・転落後の対応方法〉
■12 転倒・転落後の対応方法
神原病院 田中麻希
【連載】
●整形ドクターが描く!オペの裏側
第7回 反復性肩関節脱臼に対する鏡視下バンカート修復術(ABR)
鋼の関節術師
●整形外科ナースのためのやさしい解剖生理学
第9回 柔軟? 頑丈? 骨盤まとめ
からだずかんほか
●整形外科病棟のプリセプター必見
新人ナースとのかかわりかた
第8回 成長への行動を促す方程式
承認+課題提示=フィードバック
練馬志匠会病院 筒本健太郎
●患者さんといっしょに取り組む! 整形外科のロコモ予防
第7回 ロコモの予防と治療
① 患者さんといっしょにロコトレ!
千葉大学大学院 山口智志
●整形外科ナースが知っておきたい高齢者の特徴これだけは!
第2回 認知機能が変化する高齢者
育和会記念病院 白石朱美
【みんなの整形外科看護】
●私の心に残る 忘れられないひと言
「あなたが心の支えでした」
手探りのケアが実を結んだ退院日
金沢医科大学病院 平井良枝
●勉強会、研修、委員会 etc+ 新しいこと始めてみた
身体拘束最小化のため介護用つなぎ服をやめてみた
甲府病院 久保田千穂
●エキスパートがみんなに“こそっ”と教えるわたしの看護のワザ
入院生活を快適にして早期退院へつなげるワザ!
伊勢崎市民病院 天田寿江 ほか
●事例だヨ!全員集合
鋼線牽引中に腓骨神経麻痺を発症した大腿骨転子部骨折患者の事例
善衆会病院 篠原 剛
●ハタラク×カガヤク ママさんナース
まわりの協力が後押しに 短時間勤務で職場復帰
川口市立医療センター 森若優紀
・バックナンバー&増刊のご案内
・編集委員・同人一覧
・次号予告
・掲載広告:サージカルアライアンス株式会社
患者さんを寝たきりにさせない!
整形外科病棟の転倒・転落 予防と対策
プランナー 三井記念病院特別養護老人ホーム三井陽光苑 松本厚子
〈第1章 総論〉
■1 整形外科病棟における転倒・転落、およびその影響
首都医校 今村洋一朗
■2 内的要因
JCHO東京新宿メディカルセンター 篠原直孝
■3 外的要因
■4 整形外科特有の要因
首都医校 今村洋一朗
〈第2章 整形外科病棟における転倒・転落の原因となりうる疾患〉
■5 脊椎疾患
■6 下肢の外傷・変性疾患
JCHO東京新宿メディカルセンター 篠原直孝
■7 認知症
三井記念病院特別養護老人ホーム三井陽光苑 中村汐里
■8 ロコモティブシンドローム、サルコペニア、フレイル
神原病院 田中麻希
〈第3章 シーン別転倒・転落の予防策〉
■9 転倒・転落アセスメントシート
■10 予防策 実例紹介
社会福祉法人聖霊会聖霊病院 森本真理
〈第4章 転倒・転落リスクに気づけるようになろう!〉
■11 転倒・転落リスク予測ケーススタディ
横浜市立みなと赤十字病院 緒方奈央 ほか
〈第5章 転倒・転落後の対応方法〉
■12 転倒・転落後の対応方法
神原病院 田中麻希
【連載】
●整形ドクターが描く!オペの裏側
第7回 反復性肩関節脱臼に対する鏡視下バンカート修復術(ABR)
鋼の関節術師
●整形外科ナースのためのやさしい解剖生理学
第9回 柔軟? 頑丈? 骨盤まとめ
からだずかんほか
●整形外科病棟のプリセプター必見
新人ナースとのかかわりかた
第8回 成長への行動を促す方程式
承認+課題提示=フィードバック
練馬志匠会病院 筒本健太郎
●患者さんといっしょに取り組む! 整形外科のロコモ予防
第7回 ロコモの予防と治療
① 患者さんといっしょにロコトレ!
千葉大学大学院 山口智志
●整形外科ナースが知っておきたい高齢者の特徴これだけは!
第2回 認知機能が変化する高齢者
育和会記念病院 白石朱美
【みんなの整形外科看護】
●私の心に残る 忘れられないひと言
「あなたが心の支えでした」
手探りのケアが実を結んだ退院日
金沢医科大学病院 平井良枝
●勉強会、研修、委員会 etc+ 新しいこと始めてみた
身体拘束最小化のため介護用つなぎ服をやめてみた
甲府病院 久保田千穂
●エキスパートがみんなに“こそっ”と教えるわたしの看護のワザ
入院生活を快適にして早期退院へつなげるワザ!
伊勢崎市民病院 天田寿江 ほか
●事例だヨ!全員集合
鋼線牽引中に腓骨神経麻痺を発症した大腿骨転子部骨折患者の事例
善衆会病院 篠原 剛
●ハタラク×カガヤク ママさんナース
まわりの協力が後押しに 短時間勤務で職場復帰
川口市立医療センター 森若優紀
・バックナンバー&増刊のご案内
・編集委員・同人一覧
・次号予告
・掲載広告:サージカルアライアンス株式会社