透析患者の食事管理Q&A100
立ち読みする

発行 : 2019年12月

ISBN-10 : 4-8404-6706-4

ISBN-13 : 978-4-8404-6706-3

商品コード : 130101951

在庫 : 在庫あり(申込可)

サイズ : B5判 272頁

専門誌

透析ケア2019年冬季増刊

キホンがわかる! 患者・ナースのギモンが解決する!

透析患者の食事管理Q&A100

ダウンロードできる透析食レシピ&指導ツールつき

発行 : 2019年12月

ISBN-10 : 4-8404-6706-4

ISBN-13 : 978-4-8404-6706-3

商品コード : 130101951

在庫 : 在庫あり(申込可)

サイズ : B5判 272頁

この1冊で食事指導に自信がつく!

各栄養素の摂取基準などの基本から、日常の食生活にまつわる患者の素朴な疑問、食事指導をする看護師が抱きがちな疑問について、ていねいに解説。透析食レシピ15品と食事管理のポイントをまとめた指導ツールは、ダウンロード式で患者さんにそのまま渡せる!

著者

東京医療保健大学医療保健学部医療栄養学科准教授 北島 幸枝 編著

4,400 円(税込)

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
立ち読みする
カートに追加しました

目次

・編集にあたって

・透析食レシピ・指導ツールのダウンロード方法

【第1章 透析患者の食事管理のキホンQ&A】

◆Q1 そもそも透析患者はなぜ食事管理が必要なの?

◆Q2 制限が必要といわれる栄養素のうち、どれがいちばん重要なの?

◆Q3 腎不全保存期と透析期で食事管理の内容は変わるの?

◆Q4 糖尿病透析患者では、非糖尿病透析患者と食事管理の内容に違いはあるの?

◆Q5 腹膜透析患者も血液透析患者と同じ食事管理を行うの?

◆Q6 移植後は食事管理が緩やかになるって本当?

◆Q7 体格や年齢の違う患者でも食事管理の内容は同じでいいの?

◆Q8 三大栄養素って何? どれぐらいのバランスでとるのがいいの? 食事は3食きちんと摂取しないといけないの?

◆Q9 透析患者のアルブミン低値に影響するのは何なの?

◆Q10 リンって何? なぜ透析患者で制限が必要なの?

◆Q11 リンはどのような食品に含まれるの?

◆Q12 カリウムって何? なぜ透析患者で制限が必要なの?

◆Q13 カリウムはどのような食品に含まれるの?

◆Q14 カルシウムの体内でのはたらきは? なぜ透析患者で制限が必要なの?

◆Q15 カルシウム過剰・不足時にはどのような影響が出るの?

◆Q16 カルシウムはどのような食品に多く含まれるの?

◆Q17 リンとカルシウムは密接なかかわりがあるの?

◆Q18 エネルギーは体内でどのようなはたらきをしているの? 透析患者ではどのぐらいのエネルギー量が必要なの?

◆Q19 エネルギーの過剰・不足時にはどのような影響が出るの?

◆Q20 高エネルギーの食品はどのようなもの?

◆Q21 たんぱく質は体内でどのようなはたらきをしているの? 透析患者ではどのぐらいのたんぱく質が必要なの?

◆Q22 たんぱく質の不足時にはどのような影響が出るの?

◆Q23 「良質なたんぱく質」ってどのような食品に含まれるの?

◆Q24 たんぱく質の豊富な食品はリンも多いって本当?

◆Q25 透析患者はなぜ食塩の制限が必要なの?

◆Q26 食塩を多く含む食品、無意識に食塩摂取量が多くなる食品はどのようなもの?

◆Q27 透析患者はなぜ水分の制限が必要なの?

◆Q28 無意識に水分摂取量が多くなる食品はどのようなもの?

◆Q29 脂質の質って何?

◆Q30 透析患者が低栄養になりやすいのはどうして?

◆Q31 「フレイル」「サルコペニア」って何? 食事とどう関係するの?

◆Q32 運動と食事はどう関係するの?

◆Q33 MIA症候群って何? 食事とどう関係するの?

◆Q34 薬の作用に影響する食事があるって本当?

◆Q35 CKD-MBDの治療ではどんな服薬管理・食事管理を行えばいいの?

◆Q36 食事をきちんととらないと、薬を飲んでも意味がないの?

【第2章 食事に関する患者のギモンQ&A】

◆Q37 栄養不良にならないためには、たくさん食べればいい?

◆Q38 一般的に健康食品といわれるものは、透析患者にも効果があるの?

◆Q39 トクホ(特定保健用食品)は透析患者にもいいの?

◆Q40 食事の代わりにサプリメントで栄養を補えば、それで大丈夫?

◆Q41 「バランスのよい食事」って、具体的にどうすればいいの?

◆Q42 食品に含まれる栄養素量を簡単に知る方法ってあるの?

◆Q43 外食や惣菜は避けたほうがいいの?

◆Q44 朝食・昼食・夕食以外の間食は気にせずとっていい?

◆Q45 茹でこぼす代わりに電子レンジで野菜を温めてもカリウムは減るの? 食材は細かく切り刻んで調理したほうがカリウムを減らせるって本当?

◆Q46 カリウム制限を気にして野菜を控えていたら便秘になりました。どうすればいい?

◆Q47 食後にどうしてもくだものを食べたい場合は、どのくだものならいい?

◆Q48 カップ麺よりインスタント麺のほうがリンを減らせるって本当?

◆Q49 リン吸着薬やカリウム抑制薬をきちんと飲んでいれば、何でも気にせずに食べてOK?

◆Q50 透析患者にお勧めの飲み物は?

◆Q51 喉が渇くけれど水分は多くとれないし……どうすればいい?

◆Q52 飲み物にさえ気をつけていれば、水分管理は大丈夫?

◆Q53 体重を増やさないようにするには、食べる量を減らせばいいの?

◆Q54 水分制限を守れば、体重増加は防げるの?

◆Q55 透析患者では粥やリゾットは控えたほうがいいの?

◆Q56 「うす塩」「減塩」「食塩無添加」と表示されている食品を選べば大丈夫?

◆Q57 調味料によって食塩量はどれぐらい違うの?

◆Q58 辛いものは塩分が多いのですべてだめということ?

◆Q59 塩分を少なくできる調理法って何?

◆Q60 食べすぎないように1日2食にすれば、血糖コントロールはよくなるの?

◆Q61 和食、洋食、中華など、どの料理が透析患者にはいいの?

◆Q62 和菓子と洋菓子ではどちらがいいの?

◆Q63 麺類ではどれがいいの?

◆Q64 透析患者にお勧めの肉は?

◆Q65 透析患者にお勧めの魚は?

◆Q66 白米と玄米や胚芽米、カレールウとカレー粉、牛乳と豆乳、それぞれどちらのほうがいい?

【第3章 食事に関するナースのギモンQ&A】

◆Q67 患者の食事摂取状況をうまく聞き出すコツは?

◆Q68 患者に自分で食事内容を記録してもらう手軽な方法はないの?

◆Q69 患者の栄養状態について、看護師にできるアセスメント方法は?

◆Q70 調理をしている家族に透析食について理解してもらうためには、どのようにはたらきかければいい?

◆Q71 食が細い患者に食べてもらうにはどうすればいい?

◆Q72 外食が多い患者には、何に注意して食事をとってもらえばいい?

◆Q73 食事時間が不規則な患者に伝えられる食事のアドバイスはある?

◆Q74 食べすぎの患者にはどのようにかかわればいい?

◆Q75 偏食がみられる患者にはどのようにかかわればいい?

◆Q76 制限を気にしすぎてストレスを感じている患者には、どのようにかかわればいい?

◆Q77 体重を増やさないように食事を抜いてくる患者には、どのようにかかわればいい?

◆Q78 透析間体重増加量が多い患者に対して、どのように食事内容を確認すればいい?

◆Q79 リン高値が続いているとき、どのように食事内容を確認すればいい?

◆Q80 リン値が低下してきたとき、どのように食事内容を確認すればいい?

◆Q81 カリウム高値が続いているとき、どのように食事内容を確認すればいい?

◆Q82 カリウム値が低下してきたとき、どのように食事内容を確認すればいい?

◆Q83 血糖コントロールが不良な患者では、何を確認してどうかかわればいいの?

◆Q84 食塩制限はどこまで厳格にすべきなの?

◆Q85 「透析食はうす味でおいしくない」「透析食では物足りない」と言う患者に提案できる食事の工夫は?

◆Q86 季節ごとの食事で気をつけるべきことは?

◆Q87 「計量が面倒だ」と言う患者にきちんと計量してもらうにはどうすればいい?

◆Q88自分で調理ができない患者では、どのように食事管理をすればいいの?

◆Q89 透析患者が利用できる治療用特殊食品にはどのようなものがあるの?

◆Q90 低栄養を見抜くには、どのようなことに気をつければいいの?

◆Q91 低栄養の透析患者にどのような介入をすればいいの?

◆Q92 高齢者に食事管理は必要?

◆Q93 嚥下力が低下している高齢者にお勧めの食品や調理法は?

◆Q94 高齢者の筋力低下を予防するためには、どのような食事を勧めればいいの?

◆Q95 認知症透析患者の食事管理では、何に気をつければいいの?

◆Q96 透析後は疲れて食欲が出ない患者では、どのように食事をとればいい?

◆Q97 ホームヘルパーと上手に連携して食事管理を行うコツは?

◆Q98 災害が起きたときの食事について、患者にはどのようなことを伝えておけばいい?

◆Q99 管理栄養士がいない場合、看護師はどこまで食事指導をすればいいの?

◆Q100 入院透析患者の場合、食事時間の調整はどうすればいい?

【第4章 そのままダウンロードできる! おススメ透析食レシピ&指導ツール】

◆レシピ(1)〔主菜〕さば缶グラタン

◆レシピ(2)〔副菜〕香ばしポテトコロッケ風

◆レシピ(3)〔デザート〕パインアップルケーキ

◆レシピ(4)〔主菜〕鶏の漬け焼き

◆レシピ(5)〔副菜〕生ハムサラダ

◆レシピ(6)〔デザート〕りんごのコンポート

◆レシピ(7)〔主菜〕鶏肉の治部煮風

◆レシピ(8)〔副菜〕和風ナムル

◆レシピ(9)〔デザート〕レモネードゼリー

◆レシピ(10)〔主菜〕揚げだらのピリ辛薬味だれ

◆レシピ(11)〔副菜〕ざくざくたまねぎサラダ

◆レシピ(12)〔デザート〕マンゴープリン

◆レシピ(13)〔主菜〕ぶたキムチ

◆レシピ(14)〔副菜〕さば缶の春巻き

◆レシピ(15)〔デザート〕ヨーグルトムース

◆指導ツール(1) エネルギー確保

◆指導ツール(2) たんぱく質・リン管理

◆指導ツール(3) カリウム管理

◆指導ツール(4) 食塩管理

◆指導ツール(5) 水分管理

・索引

・編集・執筆者一覧

お客様の声

実用的で読みやすい。(看護 その他)