
立ち読みする
発行 : 2025年11月
ISBN-10 : 4-8404-8566-6
ISBN-13 : 978-4-8404-8566-1
商品コード : 130032511
在庫 : 在庫あり(申込可)
専門誌 NEW
OPE NURSING(オペナーシング)2025年11月号
発行 : 2025年11月
ISBN-10 : 4-8404-8566-6
ISBN-13 : 978-4-8404-8566-1
商品コード : 130032511
在庫 : 在庫あり(申込可)
今月の特集
患者さんの「どこをどうみる?」「何をみる?」が効率よく判断できる!
基礎疾患別アセスメントガイド
自動更新で毎年のお手続き不要 !
※クレジットカード決済時のみ
お申し込みプラン
2,200 円(税込)
目次
【特集】
患者さんの「どこをどうみる?」「何をみる?」が効率よく判断できる!
基礎疾患別アセスメントガイド
プランナー 兵庫医科大学 麻酔科学講座 主任教授 廣瀬宗孝
〈循環器系疾〉
■1 高血圧症
滋賀医科大学/公立甲賀病院 山下祐貴
滋賀医科大学 北川裕利
■2 虚血性心疾患
国立循環器病研究センター 西川由花 前田琢磨
■3 出血傾向
東京女子医科大学附属足立医療センター 市川順子 奥田彩乃
〈呼吸器系疾患〉
■4 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
福岡大学 重松研二
■5 気管支喘息
九州大学病院 白水和宏 齋藤加奈
■6 睡眠時無呼吸症候群
福井大学医学部附属病院 西尾康陽 松木悠佳
〈消化器系疾患〉
■7 肝機能障害
札幌孝仁会記念病院 森 敏洋 中嶋有希
〈代謝・内分泌系疾患〉
■8 糖尿病
京都大学医学部附属病院 宮尾真理子
■9 腎機能障害
近畿大学病院 美野多佳志
近畿大学 中嶋康文
〈脳神経系疾患〉
■10 脳血管障害
奈良県立医科大学附属病院 岡本直子 川口昌彦
【連載】
●聞いたことあるけど深くは知らない! 話題のトピックをお届け! これ気になる講座
手術室に来るまでも患者は実は大変! オペナースが知っておきたい
術前化学放射線療法を受けた患者さんならではの注意ポイント
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:国立がん研究センター東病院 橋本 学
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
怖いと思っていたオペナースとの思い出
高知大学 勝又祥文
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
術中看護記録の書き方・病棟への申し送り
企画:飯田短期大学 平井義一
執筆:市立長浜病院 中川 翼
●小児の周術期管理
術後編③ 術後管理のために
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:松戸市立総合医療センター 栃木知子
●周術期の看護倫理ワークブック
周術期における看護倫理 事例⑦(術後)
東京医科大学 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【メンタル②自身と他者のモチベーション・維持】
やる気がないわけではないのですが、昔のようなモチベーションがありません。
皆さん、どのようにしてモチベーションを維持しているのですか?
Myperio 辻本沙紀
●オペナースの耳に入れたい OPE TOPICS
新人器械出し看護師の「見える学び」を支援する
— 評価ツール“SCOPE”で変わる手術室教育の可能性
北海道大学大学院 石堂敬太
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat. オペ看のモル~
私のオペナース論 自論や偏見~こう感じるのって私だけ?~
・編集委員・同人一覧
・資料ダウンロード方法のご案内
・JONAだより
・お詫びと訂正
・次号予告
・掲載広告(50音順):ダイダン(株)
患者さんの「どこをどうみる?」「何をみる?」が効率よく判断できる!
基礎疾患別アセスメントガイド
プランナー 兵庫医科大学 麻酔科学講座 主任教授 廣瀬宗孝
〈循環器系疾〉
■1 高血圧症
滋賀医科大学/公立甲賀病院 山下祐貴
滋賀医科大学 北川裕利
■2 虚血性心疾患
国立循環器病研究センター 西川由花 前田琢磨
■3 出血傾向
東京女子医科大学附属足立医療センター 市川順子 奥田彩乃
〈呼吸器系疾患〉
■4 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
福岡大学 重松研二
■5 気管支喘息
九州大学病院 白水和宏 齋藤加奈
■6 睡眠時無呼吸症候群
福井大学医学部附属病院 西尾康陽 松木悠佳
〈消化器系疾患〉
■7 肝機能障害
札幌孝仁会記念病院 森 敏洋 中嶋有希
〈代謝・内分泌系疾患〉
■8 糖尿病
京都大学医学部附属病院 宮尾真理子
■9 腎機能障害
近畿大学病院 美野多佳志
近畿大学 中嶋康文
〈脳神経系疾患〉
■10 脳血管障害
奈良県立医科大学附属病院 岡本直子 川口昌彦
【連載】
●聞いたことあるけど深くは知らない! 話題のトピックをお届け! これ気になる講座
手術室に来るまでも患者は実は大変! オペナースが知っておきたい
術前化学放射線療法を受けた患者さんならではの注意ポイント
アドバイザー:奈良県立医科大学 内藤祐介
執筆:国立がん研究センター東病院 橋本 学
●アイ ラブ オペナース ~忘れられない手術室看護師~
怖いと思っていたオペナースとの思い出
高知大学 勝又祥文
●日本一おせっかいな外回り看護メモ
術中看護記録の書き方・病棟への申し送り
企画:飯田短期大学 平井義一
執筆:市立長浜病院 中川 翼
●小児の周術期管理
術後編③ 術後管理のために
企画:北海道立子ども総合医療・療育センター 名和由布子
執筆:松戸市立総合医療センター 栃木知子
●周術期の看護倫理ワークブック
周術期における看護倫理 事例⑦(術後)
東京医科大学 中村裕美
●明日がきらめく! 業務改善推進委員会
【メンタル②自身と他者のモチベーション・維持】
やる気がないわけではないのですが、昔のようなモチベーションがありません。
皆さん、どのようにしてモチベーションを維持しているのですか?
Myperio 辻本沙紀
●オペナースの耳に入れたい OPE TOPICS
新人器械出し看護師の「見える学び」を支援する
— 評価ツール“SCOPE”で変わる手術室教育の可能性
北海道大学大学院 石堂敬太
●オペナースたちの休憩室
~オペナースは今日も頑張ってる! feat. オペ看のモル~
私のオペナース論 自論や偏見~こう感じるのって私だけ?~
・編集委員・同人一覧
・資料ダウンロード方法のご案内
・JONAだより
・お詫びと訂正
・次号予告
・掲載広告(50音順):ダイダン(株)