
専門誌
オペナーシング2018年秋季増刊
イラスト&画像で各科の手術がバッチリ!
オペナースのための“イイトコ取り”解剖図
いま見たい解剖図がきっと見つかる! 器械出しがさらに深まる術野写真&検査画像も合わせてチェック!
発行 : 2018年9月
ISBN-10 : 4-8404-6254-2
ISBN-13 : 978-4-8404-6254-9
商品コード : 130031851
在庫 : 在庫あり(申込可)
サイズ : B5判 248頁
正誤表器械出しに役立つ解剖イラストが満載!
新人オペナースに届ける解剖図の保存版! 主な診療科をくまなく押さえてあるから、どんな器械出しにつくときでも予習・復習に活用できる。わかりやすい解剖イラストと術野写真や検査画像を合わせてチェックすれば、知っておくべき臓器や神経・血管の配置がパッと理解でき、一歩進んだ器械出しにつながることまちがいなし。
4,400 円(税込)
カートに追加しました目次
・監修者のことば
・執筆者一覧
【1章 消化器外科(一般外科)】
日本大学医学部消化器外科 主任教授 高山忠利
<解剖編>
(1)上部消化管・肝胆膵・胃の解剖
(2)下部消化管の解剖
(3)胃の動脈と静脈
(4)肝臓と周囲の動静脈
(5)胆嚢の位置と周囲の動脈
(6)肝臓の区域図
(7)膵臓と周囲臓器・動静脈
(8)大腸と主要な血管
<手術編>
(1)胸部食道癌手術
(2)幽門側胃切除術
(3)胃全摘術
(4)肝切除術
(5)膵頭十二指腸切除術
(6)膵体尾部切除術
(7)開腹による結腸右半切除術
(8)腹腔鏡下結腸右半切除術
(9)開腹による低位前方切除術
(10)腹腔鏡下低位前方切除術
【2章 整形外科】
慶應義塾大学医学部整形外科学教室教授 教室主任/診療科部長 松本守雄
<解剖編>
(1)脊椎
(2)頸椎(前面・後面・横断面)
(3)胸椎
(4)腰椎・仙椎(前面・後面・横断面)
(5)肩関節
(6)前腕~手関節
(7)股関節
(8)膝関節
(9)足関節
<手術編>
(1)頸部脊髄症に対する片開き式脊柱管拡大術
(2)腰椎後方手術 経椎間孔腰椎後方椎体間固定術(TLIF)・後方進入腰椎椎体間固定術(PLIF)、棘突起縦割式椎弓切除術
(3)肩関節の手術 関節鏡下肩関節唇形成術(肩甲上腕関節)、関節鏡下肩腱板断裂手術(肩峰下腔)
(4)人工股関節置換術 後方進入法・前方進入法
(5)関節鏡視下前十字靱帯再建術 半腱様筋腱、薄筋腱を用いた再建
(6)人工膝関節置換術
(7)橈骨遠位端骨折
(8)足関節脱臼骨折に対する骨折観血的手術
【3章 心臓血管外科】
東京慈恵会医科大学心臓外科学講座 特命教授・副学長 橋本和弘
<解剖編>
(1)心臓の構造と血液の循環
(2)心房と心室
(3)4つの弁
(4)冠(状)動脈
<手術編>
(1)体外循環(ECC)、補助循環(IABP・PCPS)
(2)僧帽弁形成術
(3)大動脈弁置換術
(4)冠動脈バイパス術
(5)ステントグラフト内挿術
【4章 脳神経外科】
NTT 東日本関東病院 脳神経外科部長・脳卒中センター長 井上智弘
<解剖編>
(1)脳表の解剖の基本
(2)脳内部および脳神経の解剖
<手術編>
(1)脳動脈瘤クリッピング術
(2)開頭脳腫瘍摘出手術
【5章 呼吸器外科】
鳥取大学医学部器官制御外科学講座 胸部外科学分野 教授 中村廣繁
<解剖編>
(1)肺の構造と血管・気管支の走行
(2)リンパ節の分布
(3)縦隔の構造
<手術編>
(1)肺葉切除術
(2)肺区域切除術
(3)肺部分切除術
(4)胸腺切除術
【6章 泌尿器科】
NTT 東日本関東病院泌尿器科部長 志賀淑之
<解剖編>
(1)腎臓と周囲の臓器・血管
(2)前立腺と周囲の血管・神経
<手術編>
(1)腎部分切除術
(2)前立腺全摘除術
【7章 産婦人科】
NTT 東日本関東病院産婦人科部長 角田 肇
<解剖編>
(1)女性の生殖器(子宮・卵巣・卵管)
(2)後腹膜腔(血管・尿管・神経・リンパ節)
<手術編>
(1)子宮頸癌の手術(広汎子宮全摘出術)
(2)骨盤リンパ節郭清
(3)腹腔鏡下子宮全摘出術
【8章 耳鼻咽喉科】
東京医科歯科大学頭頸部外科教授 朝蔭孝宏
<解剖編>
(1)鼻全体
(2)扁桃腺周囲
(3)耳全体
(4)頸部、喉頭
<手術編>
(1)鼻の手術
(2)扁桃摘出術(口蓋扁桃摘出術)
(3)鼓室形成術
(4)頸部郭清術
【9章 眼科】
東京大学医学部眼科学教室教授 相原 一
<解剖編>
(1)眼球全体と毛様体周辺
(2)眼球周囲の筋肉・眼底
<手術編>
(1)目の手術で使用する麻酔
(2)白内障・緑内障の手術
・index
お客様の声
イラストで解剖がよくわかります。サラッと読みやすいです。ほとんどの診療科が満遍なく載っていて助かります。(看護 手術室・麻酔)
各分野に必要な解剖図が詳細に、必要な分だけイラストでわかりやすく描かれており、とても役立ちました。鋼製小物類も実際の写真とあわせて解説されているので、とてもイメージしやすかったです。とてもこだわり抜かれた、まるで図鑑のような良本だと思うので、さらに各分野に特化した、専門書との中間的な橋渡し的な役割をする本を開発してほしいと誰もが思っているはずです。(臨床工学技士)
こんなにわかりやすい解剖図を見たことがありません。職場用に購入されていましたが、個人用にも欲しくなり、この度購入させていただきました。(看護 手術室)
解剖の絵がポイントでまとまっていて分かりやすかったです!!内容も全科あり、ある程度勉強できるので便利です!!(看護 その他)
絵が多く、とても見やすかったです。また実際の手術中写真もあり、とてもわかりやすかったです。全体的に幅広く網羅してあるのがありがたかったです。(看護 手術室)
手術室で勤務しており、解剖から術式まで詳細の載っている本がほしくて買いました。診療科もたくさん載っていて、とても便利な1冊です!(看護 手術室)
私は小児科のナースですが、さまざまな領域の手術を扱うため、このようにさまざまな領域の解剖から主要な手術について一冊にまとめられていると、学習しやすく、ありがたかったです。写真やイラストつきで内容もとてもわかりやすかったです。業務の参考になりました。(看護 新生児・小児)
ここの血管が知りたかった!というのがあってとても嬉しかったです。特に血管の略名などが書かれてるのは助かりました。(看護 臨床看護一般)
オペに必要な解剖が簡潔にまとめられていてわかりやすかったです。(看護学生)
一般的な解剖の知識だけではなく、オペに踏み込んだ内容の解剖生理が書かれていたので、これからオペ室に配属になる私からは難しい内容だった。しかし、事前学習で本に書かれている内容をマスターしていれば、配属直後から全く解剖生理がわからないということはないと思うので、これからも読んでいきたい。(看護 循環器)
主要な手術の解剖がわかりやすく書かれており、理解しやすかった。(看護 手術室)
手術の分野で簡潔にわかりやすくまとめた解剖なので、見やすかった。手術分野の本が少ないので、もうすこし出版してもらえたら嬉しいです。(看護 手術室)