決定版! 手術室の器械・器具201
立ち読みする

発行 : 2017年9月

ISBN-10 : 4-8404-5885-5

ISBN-13 : 978-4-8404-5885-6

商品コード : 130031751

在庫 : 在庫なし(申込不可)

専門誌

オペナーシング2017年秋季増刊

見分け方・使い方・渡し方のチエとワザがまるわかり!

決定版! 手術室の器械・器具201

発行 : 2017年9月

ISBN-10 : 4-8404-5885-5

ISBN-13 : 978-4-8404-5885-6

商品コード : 130031751

在庫 : 在庫なし(申込不可)

手術室で使用する器械の基本を網羅した1冊

手術室ナースには多種多様な器械・器具の知識が求められる。本増刊では共通器械30種類と9診療科の171種類を取り上げ、使い方や渡し方のコツをワンポイントでレクチャー!覚えておきたい器械の特徴をイラスト解説するなど、見やすくわかりやすい、オペナース必携の1冊!

著者

公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 統括看護師長(手術センター・血管造影室担当) 山本 千恵 編集

4,400 円(税込)

こちらの各オンラインショップでも販売中

amazon
Rakuten
立ち読みする
カートに追加しました

目次

・編者のことば
【はじめに 違いがわかる! 共通器械】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 高橋明子/同 藤田恵子
◆A:鑷子
・a:有鉤鑷子
・b:無鉤鑷子
・c:アドソン鑷子
・d:ドベーキー鑷子、スティーレ鑷子
・e:マッカンドー鑷子
◆B:鉗子
・a:ペアン鉗子
・b:コッヘル鉗子
・c:剥離鉗子(ケリー)
・d:ミクリッツ腹膜鉗子
◆C:メス・メスホルダー
・a:メス
・b:メスホルダー
◆D:鉤類
・a:筋鉤
・b:腹壁鉤
・c:スパーテル
・d:単鉤
・e:二爪鉤
・f:スキンフック
◆E:持針器
・a:マチュー持針器
・b:ローゼル持針器
・c:ヘガール持針器
◆F:剪刀
・a:直剪刀
・b:曲剪刀(クーパー)
・c:メイヨー
・d:メッツェンバーム
・e:形成用剪刀
◆G:エネルギーデバイス
・a:電気メス(モノポーラ)
・b:電気メス(バイポーラ)
・c:ハーモニック(R)
・d:リガシュア(TM)
・e:ソノサージ
【第1章 消化器外科(一般外科)】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 佐野早苗
◆A:アリス鉗子、バブコック鉗子
◆B:腸鉗子
◆C:アンビル把持鉗子
◆D:板状鉤
◆E:吊り上げ鉤
◆F:腸圧ヘラ
◆G:縫合鉗子
◆H:直角鉗子
◆I:直角剪刀
◆J:開腹鉤
◆K:腹腔鏡用剥離鉗子
◆L:腹腔鏡用把持鉗子
◆M:プールサクション型吸水洗浄嘴管送水吸引管
◆N:腹腔鏡用テンポラリークリップ鉗子セット
◆O:腹腔鏡用持針器
◆P:腹腔鏡用VIOセット
◆Q:腹腔鏡用直角剥離鉗子
◆R:腹腔鏡用ヘモロック鉗子
◆S:腹腔鏡用エコー
【第2章 整形外科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 高橋明子/同 藤田恵子
◆A:ハンド二爪鉤・三爪鉤
◆B:ハンドエレバラスパ
◆C:指用牽引ピン
◆D:エレバトリウム
◆E:骨膜剥離子
◆F:リウエル
◆G:鋭匙
◆H:ヤスリ
◆I:ノミ
◆J:骨片打ち込み器
◆K:ケリソン
◆L:髄核鉗子
◆M:ハンマー
◆N:ペンチ、ラジオペンチ
◆O:ピンカッター
◆P:スプレッダー
◆Q:チャンレー開創器
◆R:ゲルピー開創器
◆S:骨把持鉗子
◆T:レトラクター(ホーマン鉤)
◆U:エアトーム
◆V:オシレーター
◆W:A-O セット
◆X:ドリル、リーマー
◆Y:肩関節鏡器械
◆Z:シェーバー
◆AA:電気蒸散機器(ベーパー)
【第3章 心臓血管外科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 佐野早苗/同 藤原芳子
◆A:開胸器
◆B:スターナムソー
◆C:ナーブフック
◆D:メラ 心縫合糸保持器 ルメル氏
◆E:血管遮断鉗子
◆F:チューブ鉗子
◆G:ワイヤー把持鉗子、ワイヤー持針器
◆H:ポッツ氏剪刀
◆I:コロナリーセット
◆J:クーリー鉤(心房鉤)
◆K:スタビライザー、ハートポジショナー
◆L:弁サイザー
◆M:開腹器(各種)
◆N:ブルドック鉗子
◆O:SLS クリップ鉗子
◆P:大動脈弁鉤
◆Q:ドボン(R)
◆R:内視鏡下グラフト採取用システム
◆S:エドワーズMICS 用持針器
◆T:MICS 用鉗子
◆U:MICS 開胸器
【第4章 脳神経外科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 西岡美紀
◆A:吸引管
◆B:バイポーラピンセット
◆C:3 点固定ビス
◆D:レイニー頭皮クリップ・鉗子
◆E:頭皮スプリング牽引釣針
◆F:骨膜剥離子
◆G:フレキシブル硬膜剥離子
◆H:e-MAX サージカルドリルシステム
◆I:ライラ自在脳ベラ開創器
◆J:深部用脳ベラ
◆K:硬膜用鉤
◆L:硬膜用剪刀
◆M:マイクロセット
◆N:腫瘍鑷子
◆O:チタン脳動脈瘤クリップ・鉗子
◆P:チタンプレート
◆Q:電動ドライバー
◆R:頭蓋穿骨器
◆S:脳室穿刺針
【第5章 呼吸器外科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 西岡美紀
◆A:リブスレッダー、T 式小児用開胸器(小)
◆B:ゴッセ開創器
◆C:両頭骨膜剥離子
◆D:肋骨剪刀(リストン)
◆E:肺圧排鉤
◆F:リスター鉗子
◆G:肺鉗子
◆H:リンパ節鉗子
◆I:リングス肺把持鉗子
◆J:つるりん鉗子
◆K:マルチフォーセプス
◆L:VATS 鉗子セット
◆M:ソラコポート、カニューレ
◆N:コダマダイサクション
【第6章 泌尿器科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 佐野早苗
◆A:バンチング鉗子
◆B:鳶巣式猫の手鉤
◆C:リンパ鉤
◆D:スネークレトラクター
◆E:糸送り結紮鉗子
◆F:ブックウォルターレトラクター
◆G:尿道ブジー
◆H:TUR セット
◆I:生検鉗子、異物鉗子
◆J:モーセレーター
◆K:ダ・ヴィンチ(R) 用鉗子
◆L:ダ・ヴィンチ(R) 用カニューラ
【第7章 産婦人科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 植田優子
◆A:吾妻三弁腹壁固定器
◆B:膀胱圧定鉤
◆C:S 字鉤
◆D:ヘニー子宮挟圧鉗子
◆E:リンパ鉤
◆F:岩田式直腸圧定鉤
◆G:塚原腟部鉗子
◆H:マルチン氏単鉤鉗子
◆I:ミュゾー双鉤鉗子
◆J:キュレット
◆K:S 字状カテーテル
◆L:ヘガール型子宮頸管拡張器
◆M:櫻井式腟鏡
◆N:ジモン氏腟鏡(重錘付き)
◆O:クスコ氏腟鏡
◆P:胎盤鉗子
◆Q:T 字粘膜鉗子
◆R:トンプソン開創器
◆S:バイポーラ把持鉗子・バイポーラ剥離鉗子(HiQ+ バイポーラ鉗子ユニット)
◆T:子宮マニピュレーター(RuMI(R) II)、ディリニエイターカップ(3 サイズ)
◆U:子宮ゾンデ
【第8章 耳鼻咽喉科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 藤田恵子/同 高橋明子
◆A:鼻用鑷子・耳用鑷子、フック鑷子
◆B:耳鏡
◆C:開創器(各種)
◆D:耳内鉗子
◆E:耳内手術用鋭匙・剥離子
◆F:ローゼン氏吸引管、接続子(寺山氏)
◆G:軟骨カッター
◆H:ドリル
◆I:鼻鏡
◆J:鼻用鉗子 鋭匙鉗子
◆K:截除鉗子 鼻鉗子
◆L:下甲介剪刀
◆M:吸引管(各種)
◆N:粘膜剥離子
◆O:デブリッター
◆P:ラリンゴマイクロサージャリーセット
◆Q:直達喉頭鏡
◆R:扁桃止血鉗子、深部結紮用鉗子
◆S:ベックマン輪状刀
◆T:開口器(各種)
【第9章 眼科】
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 植田優子
◆A:開瞼器
◆B:無鉤鑷子、有鉤鑷子
◆C:マイクロ鑷子
◆D:ディスポーザブルナイフ
◆E:眼科剪刀
◆F:マイクロスプリング剪刀
◆G:カスロトビエホ氏持針器
◆H:バラッケ氏マイクロ持針器
◆I:ポーフィック氏縫合鑷子
◆J:眼内レンズ鑷子
◆K:徳田式核分割スパーテル
◆L:池田氏マイクロカプスロレキシス鑷子(23G)
◆M:シンスキー氏フック(IOL フック)
◆N:カストロビエホ氏カリパー
◆O:スパーテル
◆P:斜視鉤
◆Q:マイクロ止血鉗子
◆R:挟瞼器
・参考文献一覧
・器械・器具名一覧

お客様の声

手術室看護師に配属されたので、器材の特徴や使用方法について科ごとに詳しく説明されたので役に立った。(看護 手術室)
手術中だけでなく病棟でも使用することがあるので、わかりやすくて勉強になりました。(看護 整形外科)
カラー写真が多く、ポイントがわかりやすくてとても良い。購入して良かったと思いました。(医療スタッフ その他)
医師から「○○出して」と聞いたことのない器具を言われ「○○ってなんですか?」と聞き返したら処置にテンパってた医師から「はあっ?もういい!!」と切れられ、器具の勉強がしたいけど意外にひとつひとつ名称・使用方法や目的など書いてあるものが見つけられませんでした。この本は初心者にも優しく解説されている専門書だと思います。(看護 臨床看護一般)
手術室の看護助手の仕事を始め、勉強の為に購入。未経験の為、初心者にとてもわかりやすい。写真、イラストがたくさんありイメージが湧きます。(看護 手術室)
普段目にすることができない手術器具への知識を身に付けようと思い購入しました。分野毎に項目分けされており、検索しやすいです。フルカラーであり、器具の素材感といったものも理解することができる。見分け方、使用法についても写真を用いて説明されているため直感的にわかりやすい。多くの器具を広く知るとっかかりとしては非常に良いと感じた。(一般 家庭医学・健康)