
専門誌 NEW
BRAIN NURSING(ブレインナーシング)2025年3号
発行 : 2025年5月
ISBN-10 : 4-8404-8551-8
ISBN-13 : 978-4-8404-8551-7
商品コード : 130022503
在庫 : 在庫あり(申込可)
正誤表今月の特集
急変に素早く気づく!対応できる!
脳神経疾患の観察・アセスメント
自動更新で毎年のお手続き不要 !
※クレジットカード決済時のみ
お申し込みプラン
2,420 円(税込)
目次
【特集】
急変に素早く気づく!対応できる!
脳神経疾患の観察・アセスメント
[プランナー]久松正樹 社会医療法人医仁会中村記念南病院
〈1章 急変を起こしたら負け〉
■01 急変は予測し、前もって対処するのが大前提
■02 脳神経疾患の急変に立ち向かうための基本
宇野翔吾 株式会社日立製作所日立総合病院
〈2章 脳神経疾患患者のアセスメント〉
■01 意識障害の評価の実際(JCS・GCS)
猿楽大輔 杏林大学医学部付属病院
■02 NIHSSで観察する根拠
鎌田佳伸 医療法人鴻仁会深瀬医院
■03 運動機能を評価する
飯田 祥・黒田智也 一般社団法人日本離床研究会
■04 眼の運動と瞳孔の変化
藤崎隆志 一般財団法人平成紫川会小倉記念病院
〈3章 アセスメントのためのきほんの脳画像〉
■01 脳画像の基礎知識
■02 脳画像はこうみる
山田拓也 社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院
〈4章 全身のアセスメント〉
■01 急性期の循環管理
藤本奈美 函館脳神経外科病院
■02 急性期の呼吸管理
白川大仁 社会医療法人財団池友会福岡和白病院
■03 急性期の栄養管理
前田純子 株式会社Maetano/保険外看護サービスRamm’s
■04 維持期の栄養管理
松澤 優 社会医療法人医仁会中村記念南病院
〈5章 脳神経疾患のアセスメント〉
■01 これがエキスパートの急変対応の予防策と救急搬送時(入院時)の情報収集!
八巻亮平 公益財団法人湯浅報恩会寿泉堂綜合病院
■02 脳梗塞の病態と診断後のアセスメント
川合 茜 社会医療法人医仁会中村記念病院
■03 脳出血の病態と診断後のアセスメント
又吉由加里 清恵会病院
■04 くも膜下出血の病態と診断後のアセスメント
佐々木佳苗 社会医療法人医仁会中村記念病院
■05 急性硬膜下血腫の病態と診断後のアセスメント
田中佐和子 医療法人バディ訪問看護ステーションバディながつた
〈6章 急性期から回復期リハビリテーションへ〉
■01 回復期リハビリテーション病棟看護師の視点
藤岡和典 社会医療法人医仁会中村記念南病院
【Topics】
ポイントをぎゅぎゅっと凝縮!
看護師が知っておきたい2024年度 診療報酬改定 はやわかり!
[プランナー]橋本洋一郎 済生会熊本病院
■1 賃上げ・基本料などの引き上げ
甲斐 豊 阿蘇医療センター
■2 医療DXの推進
橋本洋一郎 済生会熊本病院
■3 地域包括医療病棟の新設
豊田章宏 労働者健康安全機構中国労災病院
■4 重症度、医療・看護必要度、平均在院日数の見直し
藤本 茂 自治医科大学
■5 急性期病棟は基準の見直しでどう変わる?
中尾有里・島村理絵・和田邦泰 熊本市民病院
■6 急性期のリハビリテーション・栄養管理・口腔管理
金子浩二・豊田章宏 労働者健康安全機構中国労災病院
■7 生活習慣病管理料(Ⅱ)の新設
橋本洋一郎 済生会熊本病院
■8 身体拘束の最小化
林 真由美 近畿大学病院
・次号予告
急変に素早く気づく!対応できる!
脳神経疾患の観察・アセスメント
[プランナー]久松正樹 社会医療法人医仁会中村記念南病院
〈1章 急変を起こしたら負け〉
■01 急変は予測し、前もって対処するのが大前提
■02 脳神経疾患の急変に立ち向かうための基本
宇野翔吾 株式会社日立製作所日立総合病院
〈2章 脳神経疾患患者のアセスメント〉
■01 意識障害の評価の実際(JCS・GCS)
猿楽大輔 杏林大学医学部付属病院
■02 NIHSSで観察する根拠
鎌田佳伸 医療法人鴻仁会深瀬医院
■03 運動機能を評価する
飯田 祥・黒田智也 一般社団法人日本離床研究会
■04 眼の運動と瞳孔の変化
藤崎隆志 一般財団法人平成紫川会小倉記念病院
〈3章 アセスメントのためのきほんの脳画像〉
■01 脳画像の基礎知識
■02 脳画像はこうみる
山田拓也 社会福祉法人函館厚生院函館五稜郭病院
〈4章 全身のアセスメント〉
■01 急性期の循環管理
藤本奈美 函館脳神経外科病院
■02 急性期の呼吸管理
白川大仁 社会医療法人財団池友会福岡和白病院
■03 急性期の栄養管理
前田純子 株式会社Maetano/保険外看護サービスRamm’s
■04 維持期の栄養管理
松澤 優 社会医療法人医仁会中村記念南病院
〈5章 脳神経疾患のアセスメント〉
■01 これがエキスパートの急変対応の予防策と救急搬送時(入院時)の情報収集!
八巻亮平 公益財団法人湯浅報恩会寿泉堂綜合病院
■02 脳梗塞の病態と診断後のアセスメント
川合 茜 社会医療法人医仁会中村記念病院
■03 脳出血の病態と診断後のアセスメント
又吉由加里 清恵会病院
■04 くも膜下出血の病態と診断後のアセスメント
佐々木佳苗 社会医療法人医仁会中村記念病院
■05 急性硬膜下血腫の病態と診断後のアセスメント
田中佐和子 医療法人バディ訪問看護ステーションバディながつた
〈6章 急性期から回復期リハビリテーションへ〉
■01 回復期リハビリテーション病棟看護師の視点
藤岡和典 社会医療法人医仁会中村記念南病院
【Topics】
ポイントをぎゅぎゅっと凝縮!
看護師が知っておきたい2024年度 診療報酬改定 はやわかり!
[プランナー]橋本洋一郎 済生会熊本病院
■1 賃上げ・基本料などの引き上げ
甲斐 豊 阿蘇医療センター
■2 医療DXの推進
橋本洋一郎 済生会熊本病院
■3 地域包括医療病棟の新設
豊田章宏 労働者健康安全機構中国労災病院
■4 重症度、医療・看護必要度、平均在院日数の見直し
藤本 茂 自治医科大学
■5 急性期病棟は基準の見直しでどう変わる?
中尾有里・島村理絵・和田邦泰 熊本市民病院
■6 急性期のリハビリテーション・栄養管理・口腔管理
金子浩二・豊田章宏 労働者健康安全機構中国労災病院
■7 生活習慣病管理料(Ⅱ)の新設
橋本洋一郎 済生会熊本病院
■8 身体拘束の最小化
林 真由美 近畿大学病院
・次号予告