
立ち読みする
発行 : 2025年12月
ISBN-10 : 4-8404-8546-1
ISBN-13 : 978-4-8404-8546-3
商品コード : 130012512
在庫 : 在庫あり(申込可)
専門誌 NEW
PERINATAL CARE(ペリネイタルケア)2025年12月号
発行 : 2025年12月
ISBN-10 : 4-8404-8546-1
ISBN-13 : 978-4-8404-8546-3
商品コード : 130012512
在庫 : 在庫あり(申込可)
今月の特集
助産師ができる 周産期リハビリテーション入門
自動更新で毎年のお手続き不要 !
※クレジットカード決済時のみ
お申し込みプラン
2,200 円(税込)
目次
【特集】
痛い!漏れる!ゆるい!を防ぐ!産後のQOLを向上させる!
助産師ができる周産期リハビリテーション入門
プランナー 東北大学大学院 医学系研究科 ウィメンズヘルス・助産学分野 教授 吉田美香子
〈総論〉
■01 妊娠・分娩による身体変化とケアの基本:助産師の視点
東北大学大学院 吉田美香子
■02 妊娠・分娩による身体変化とケアの基本:理学療法士の視点
昭和医科大学横浜市北部病院 重田美和
〈症状別に学ぶ〉
■03 骨盤底機能の低下とケアの基本
日本福祉大学 井上(平川)倫恵
■04 腰痛・関節痛とケアの基本
フィジオセンター 田舎中真由美
■05 腹直筋離開とケアの基本
城西国際大学 横井悠加
〈ケーススタディ〉
■06 事例で学ぶ 産後に行える周産期リハビリテーション
よしかた産婦人科 山﨑愛美
〈トピック〉
■07 産後ケアで伝えたい!保健指導と授乳・抱っこの姿勢
国立看護大学校 池田真弓
■08 分娩時肛門括約筋損傷(OASIS)の予防と産後のケアとリハビリテーション
亀田総合病院/亀田京橋クリニック 高橋知子・三國和美
■09 無痛分娩での周産期リハビリテーション
東北大学大学院 吉田明莉
【連載】
〈講座〉
●日本母体胎児医学会 MEMEプロジェクト 助産師のための超音波レッスン〔第8回〕
胎盤と臍帯を観察してみよう!
はぐくみ母子クリニック 古谷菜摘
●助産師のためのかんたん英会話〔第18回〕
沐浴指導①
ララン絵理子
●保健指導・産後ケアで使える 姿勢と呼吸を「ととのえる」ガスケアプローチ〔第9回〕
ガスケアプローチを活用した周産期のケア
その4:分娩第1期の生理的機能を促進するためのケア
シャラン山内由紀
●学ぶ・動く・存在価値を高める!アドバンス助産師 活躍・活用 report〔File 4〕
アドバンス助産師の役割に関する一考 後編
社会医療法人愛仁会千船病院 高橋温子
〈インタビュー〉
●妊娠から産後まで、人生は一本の線でつながっている
運動を通じて女性の一生に寄り添う
株式会社maemo atomo 西山夏実
〈エッセー・読み物〉
●Roots ~今、ここにいる理由~〔第106回〕
わくわくを選んだ先がここだった
美ら海ハシイ産婦人科 森實真由美
・掲載広告(50音順):
一般社団法人 骨盤軸整体協会
はぐくみ母子クリニック
マザーズ高田産医院
痛い!漏れる!ゆるい!を防ぐ!産後のQOLを向上させる!
助産師ができる周産期リハビリテーション入門
プランナー 東北大学大学院 医学系研究科 ウィメンズヘルス・助産学分野 教授 吉田美香子
〈総論〉
■01 妊娠・分娩による身体変化とケアの基本:助産師の視点
東北大学大学院 吉田美香子
■02 妊娠・分娩による身体変化とケアの基本:理学療法士の視点
昭和医科大学横浜市北部病院 重田美和
〈症状別に学ぶ〉
■03 骨盤底機能の低下とケアの基本
日本福祉大学 井上(平川)倫恵
■04 腰痛・関節痛とケアの基本
フィジオセンター 田舎中真由美
■05 腹直筋離開とケアの基本
城西国際大学 横井悠加
〈ケーススタディ〉
■06 事例で学ぶ 産後に行える周産期リハビリテーション
よしかた産婦人科 山﨑愛美
〈トピック〉
■07 産後ケアで伝えたい!保健指導と授乳・抱っこの姿勢
国立看護大学校 池田真弓
■08 分娩時肛門括約筋損傷(OASIS)の予防と産後のケアとリハビリテーション
亀田総合病院/亀田京橋クリニック 高橋知子・三國和美
■09 無痛分娩での周産期リハビリテーション
東北大学大学院 吉田明莉
【連載】
〈講座〉
●日本母体胎児医学会 MEMEプロジェクト 助産師のための超音波レッスン〔第8回〕
胎盤と臍帯を観察してみよう!
はぐくみ母子クリニック 古谷菜摘
●助産師のためのかんたん英会話〔第18回〕
沐浴指導①
ララン絵理子
●保健指導・産後ケアで使える 姿勢と呼吸を「ととのえる」ガスケアプローチ〔第9回〕
ガスケアプローチを活用した周産期のケア
その4:分娩第1期の生理的機能を促進するためのケア
シャラン山内由紀
●学ぶ・動く・存在価値を高める!アドバンス助産師 活躍・活用 report〔File 4〕
アドバンス助産師の役割に関する一考 後編
社会医療法人愛仁会千船病院 高橋温子
〈インタビュー〉
●妊娠から産後まで、人生は一本の線でつながっている
運動を通じて女性の一生に寄り添う
株式会社maemo atomo 西山夏実
〈エッセー・読み物〉
●Roots ~今、ここにいる理由~〔第106回〕
わくわくを選んだ先がここだった
美ら海ハシイ産婦人科 森實真由美
・掲載広告(50音順):
一般社団法人 骨盤軸整体協会
はぐくみ母子クリニック
マザーズ高田産医院

